• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORCHER_のブログ一覧

2024年07月01日 イイね!

78ワークス ヘッドライト

78ワークスさんのヘッドライトで車検通るのかということで検査厳しめ設定で受けてきたところアウトオブ眼中という結果を受けました。
光軸調整が上下しかできないということで光量を観測するポイントに照射できていないため光量不足という結果になってしまうそうです。
AFSの警告灯は検査員さんにもよるそうですが別に問題ないとのことでした。

これ、ゴリ押しで光軸いじれないかなぁ
毎回車検の時にヘッドライト変えるのちょっと…笑
バラストと配線をもう一組買って取り付けとけばそんなに難しくないけど、余計な出費が…
Posted at 2024/07/01 16:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月17日 イイね!

バッテリー外したら…

修理依頼時にバッテリー外して作業してもらったんだけど、特別リセットかかっても困ることなく運転できました。

車降りた時に気づいた。窓少し開いてね?

普通に故障かと思いました笑

パワーウィンドウ、初期設定されていれば単押しオートで1番上まで窓が戻るようになっていますが下限と上限の位置情報が初期化されちゃうみたいでした。

車の開け閉めするたびに窓がちょっとずつ開くのシュールでした

初期設定のやり方
パワーウィンドウを

1番下まで下げて3秒維持
1番上まで上げて3秒維持

特に他に操作はしなくていいそうです

他にも気づかずに初期化されてるんだろうか笑
Posted at 2024/04/17 12:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

クラッチ交換に用意した部品

クラッチ交換に用意した部品お気づきの方もいらっしゃると思いますが、写真にはクラッチ交換に必要のないオイルも入ってます。何が必要か全くわからなくて手探りでかき集めました笑

クラッチ本体の他に別途用意が必要なもの

シールオイル:N2348
日産純正ブッシュ:32202-B950B
クラッチフルード:1ℓ
クラッチオイル:4ℓ
ボディ・コンセントリック:306A1-JK40D
ネジロック243
万能グリス

自分は用意しませんでしたがフライホイールボルトもこう言う機会に交換する人も多いとか

フライホイールボルト:12315-8J100


zspeed performanceを取り付ける場合
ボディ・コンセントリックを取り外してフォークを取り付けることになるのでボディ・コンセントリックは不要。

マスターシリンダーの交換が必要になります。
クラッチホースを守るための耐熱シートもあった方が良さそうです。

マスターシリンダー:30610-JK00B
クラッチマスターパッキン:46567-JK40A

素人が手探りで必要なものを探すのは本当に骨が折れた…相談できる整備屋さんを見つけないとって切に思いました。
Posted at 2024/04/13 16:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月11日 イイね!

CSC式→プル式のクラッチ交換

V36スカイラインにオグラクラッチ559D-NS0714を入れようと思い購入しました。(納期多分1月)
また、クラッチが戻ってこなくなる問題も直したいためフォーク式に変更したいと思い、作動変換キットCMAK様のZスピードパフォーマンスを購入しました。(納期多分1月)

通常のクラッチ交換の際には別途純正部品が必要になると言うことなのですが正直、若輩者であとなにが必要かわかりません。有識者様のご助力を頂けたらと思い投稿させていただきました。

部品についても素人なためCSC式のクラッチを購入したのにフォーク式のキットが入るかどうかも構成がわかってないため心配です。

通常のクラッチ交換の際に必要なものは
ボディコンセントリック(306A1-JK40D)
パイロットブッシュ(32202-B950A)
とメーカーページにありました。

取り付け業者様に純正部品の準備はよろしくねって言われてるのだけどその圧が…怖い笑

自走できないくらいクラッチ滑ってるから牽引で取り付け場まで行っていざ見てもらったら物が足りないなんてことになったらどうなるんだろうな
高い勉強料払っただけとか怖いな笑
Posted at 2023/12/11 23:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

クラッチ滑り

ちょっと前に峠を超えていた際、急にクラッチがスコンっと切ったまま返ってこなくなりました。その際は足でクラッチを上に上げたら直り、何とか自走できました。パワー
次の日、恐る恐るエンジンをかけましたが何の問題もなく運転できました。よかったぁ、でも心配だなぁ、また起きるかもなーと能天気に考えてました。
一様心配ではあるし調べてみようとネットを見たり車好きな人に聞いたりしたところ熱くなりすぎるとクラッチの調子が悪くなることもあると聞きました。
こりゃ何度かあるようなら修理だな、でも、今じゃなくていいやと思ってました。
〈〈事態は急変〉〉
それから2週間くらい経過したくらいでしょうか、洗車と買い物行こーと思いクラッチを切ったら、なんかいつもよりペダルの戻りが悪い、、、。回転数も異常に上がる、。w
恐る恐るネットにあったブレーキかけた状態にトップギア繋いでエンストしないと滑ってるよね診断やりました。。。

エンストしない

ギャーw

現在72000キロくらいです。多分早いよね
クラッチ操作下手男です

次のクラッチどうしようかなと調べてたら
スカクーちゃんの純正クラッチ結構同じような故障してる人いるみたい?

クラッチ交換自分じゃできないし、多分納品の時期にはもっと状態悪くなってるだろうしw
どうやって取り替え工場に行こうか…保険のロードサービスとかでも行けるのかな
Posted at 2023/11/28 22:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「5月の車検までにヘッドライト純正化しないとだけど、ただ戻すだけだと負けた感じがするからLEDイカリングでもつけようかな…知識ないけど」
何シテル?   01/09 09:17
初めてのマイカーにスカイライン370gtを購入 排気量のデカさで選んでちょっと後悔してる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 05:48:12
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 23:03:54
Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 23:57:31

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CKV36 370GT 持病のダッシュボードと足回りの剥がれ、ヒビを部品があるということ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation