• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたる1のブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

雪の大谷でハイキング-車中泊旅5日目

雪の大谷でハイキング-車中泊旅5日目以前から行ってみたいと思っていた
立山黒部アルペンルートの雪の大谷を見てきました。

まず、立山駅からケーブルカーで美女平まで行きます。
alt


更に、バスに乗って約1時間程、山を登ります。
alt

運転は好きなのですが、自分で運転しないのも楽でいいなぁと思いました。

室堂に到着して、歩いて雪の大谷を見に行きました。
雪の壁はあるところで雪の吹き溜まりがあり、高さが10m以上になるそうです。
alt


alt


その後、みくりが池温泉を周遊しました。
alt


立山室堂のハイキングを満喫してバスとケーブルカーで下山しました。

その後、称名滝を見にいきました。
ここは、マイカーで近くまで行くことができ、
駐車場から遊歩道で歩いて滝の近くまで行きます。
運が良かったのか、滝の雫と夕陽で虹が出ていました。
alt


さあ、今日はどこで車中泊するかそろそろ決めないといけません。
有峰林道は冬季閉鎖中で、駐車場のトイレも使えない状態でした。
長野へ戻る道として考えていましたが、6月にならないと通れないようです。
alt

今日はハイキングがメインで、あまり車を運転しませんでした。

そのまま、高山方面へ向い、道の駅細入で車中泊しました。
alt

晩御飯は、道の駅で買った飛騨牛ハンバーグを温めて食べました。
alt


「お好みでソースをかけて・・・」と書いてあったのですが、
ソースなんて持って無いと思ったのですが、
日本人だったら和風ソースがあるじゃないかということで、
みりん、酒、しょうゆ、砂糖で即席和風ソースを作りました。
飛騨牛の食材がとても良く、和風ソースが味を引き立ててとても美味しく頂きました。
alt

Posted at 2023/05/02 22:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2023年05月01日 イイね!

富山険道67号168号378号で立山駅を目指すも・・・車中泊旅4日目

富山険道67号168号378号で立山駅を目指すも・・・車中泊旅4日目車中泊した道の駅小谷を後にして、糸魚川を経由して富山に向かいました。
途中で道の駅親知らずピアパークで休憩しました。
alt


海沿いを道路が続いていて、走っていてとても気持ちの良いところです。
写真は、道の駅の浜辺から撮りました。
alt


富山に入り宇奈月温泉に寄りました。
スタンプラリーが開催されているので、すべて集めようと思っていました。
しかし、最後の1カ所でどうしても行けない所がありました。
ナビをセットしても道が途中までしかありません。
何度も行ったり来たりしているうちに、ようやく理解できました。
欅平駅」へ続く道路は無くて、車では行けないということでした。
「欅平駅」は宇奈月駅からトロッコ電車に乗って行かないと行けないようです。
alt


たまたま、トロッコ電車が走っているところを撮影できました。こんなのです。
alt


車を駐車場に停めてトロッコ電車に乗ればいいだけなのですが、
せっかく乗るのだったら、行って戻ってくるだけじゃつまらないと思い
乗りませんでした。
またの機会があったら、行ってみたいと思います。
車では行けない秘境があることが分かったので、
またの楽しみにしたいと思います。

そして、富山険道67号168号378号で立山駅を目指しましたが、
67号が工事中だったのと、
378号は地図では先が続いていたのですが、行き止まりになっていました。
行き止まりの場所には、動物を捕まえるための罠が置いてありました。
対向車とすれ違いもできない細い道をバックで戻り、
待避所があるところでまで来てようやく切り返しできました。
alt

もうこんな道は通りたくないとしみじみ思いました。
Googleナビにすごい道をナビされることはありますが、
そんなのは序の口だと分かりました。
Googleナビで立山駅へのルートを検索したら、険道は出てこなかったので、
どんなにすごい道でも、Googleナビでは険道はヒットしないことが分かりました。
これからは、Googleナビでヒットした道でも安心して走れることができます。

やっとの思いで立山駅周辺に到着し、
ホテル森の風立山で日帰り温泉に入ってきました。
alt


千寿ケ原駐車場で車中泊をしました。
alt


Posted at 2023/05/02 21:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月30日 イイね!

酷道406号で白馬へ-車中泊旅3日目

酷道406号で白馬へ-車中泊旅3日目
朝から雨が降り、ドライブ日和ではなかったです。
酷道406号で長野から白馬へ行きました。
alt


途中で戸隠神社に寄りました。
奥社入口まで駐車場から1.4kmを歩いて行くと、
奥社まであと2kmとあり、まだ歩くのと思ってしまった。
旅行ガイドなどで見たことのある杉木立の道を歩いて行きます。
alt



道端には、高山植物のニリンソウや湿原に咲くミズバショウが咲いており、
高原をハイキングしている感じでした。

ミズバショウ
alt


ニリンソウ
alt



白馬に到着し、立ち寄った川原で記念撮影。
北アルプスにまだ雪が残っています。
alt


道の駅小谷で車中泊をしました。
alt


ご当地ビールの「信州安曇野浪漫しらかば」は美味しかったです。
alt


Posted at 2023/05/01 07:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月29日 イイね!

酷道299号で県境越え-車中泊旅2日目

酷道299号で県境越え-車中泊旅2日目道の駅ちちぶから出発です。
alt


秩父神社を通り過ぎ、
alt


酷道299号へ。
alt


埼玉から県境を越えて群馬へ突入。
alt


県境は志賀坂トンネルです。
alt


その後、恐竜の足跡を見物。
alt


道の駅上野で小休止。
alt


そのまま、酷道を進んで群馬と長野の県境に来ました。
alt


十石峠の展望台には入れませんでした。
alt


途中で乙女の滝に寄り道。
alt


alt


そして、麦草峠へと向かいます。
途中で立ち寄ったレストハウスふるさとからの眺望。
alt


麦草峠の最高所は車を停車できないので、
近くの麦草ヒュッテで撮影しました。
alt


alt


蓼科まで下ってくると、桜が咲いていました。
alt


ビーナスライン蓼科湖でお昼を食べました。
昼食はロース焼肉定食です。
alt


alt


白樺湖、
alt


ビーナスラインを経て、
alt


道の駅マルメロの駅ながとに到着しました。
ここで車中泊をしました。
alt


併設されている長門温泉やすらぎ乃湯でくつろぎました。
alt


Posted at 2023/04/30 10:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月28日 イイね!

GWで旅に出発-車中泊旅1日目-秩父泊

GWは連休を取ることができたので、車中泊の旅に出ました。
初日は、住んでいる茨城から秩父まで行きました。

道の駅庄和に立ち寄ると、クレヨンしんちゃんがいました。
そういえば、春日部がホームタウンでした。
alt


夜に道の駅ちちぶに到着し、車中泊をしました。
写真は翌朝に撮影しました。
alt
Posted at 2023/04/29 21:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「キリ番ゲット!」
何シテル?   09/14 22:31
車・バイクが好きで、休日はだいたいドライブかツーリングに出かけています。 車歴 シルビアS13Q's → アコードSiR → NWGN バイク歴 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンガス補充、添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:17:28
2025 積丹岬 神威岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:38:30
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 16:07:01

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGNに乗っています。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
レジャー使用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation