• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro_sakuのブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

赤脚欲しい方いませんか?

赤脚欲しい方いませんか?ZC32乗りの皆さま、こんにちは。

愛車も3年目を迎え、
脚回りを新調いたしました。

そこで、
今まで使用していた赤脚(プレミアムスポーツ)の
嫁ぎ先を探しております。

もし、興味がある方はメッセージ頂けたら幸いです。



・2013/11購入
・走行距離 25,000km
・100%街乗り
・バネ前後ともに8k
・ピロアッパー、タワーバーあり
・基本、手渡し可能な方(神奈川か近県の方)
・若干、錆が出ています
・ノークレーム、ノーリターンをお約束して頂ける方
・5諭吉で…

それでは、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2016/06/11 18:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年01月29日 イイね!

57Xtreme欲しい方いませんか?

57Xtreme欲しい方いませんか?
皆様こんばんは。

RAYS GRAM LIGHTS 57Xtreme (STD SPEC)の嫁ぎ先を

探しております。

17インチの7J インセット+50になります。

状態は2本傷なし、2本ガリ傷ありです。

4部山の純正タイヤRE050Aを組んであります。


<装着時の写真>



神奈川県の近県在住で、手渡し可能方、

特に状態は気にしないという方でしたら、

お安すくお譲りいたします。

15mmのワイトレもつけます。


興味を持って頂いた方は、

お手数ですがメッセージを頂けたら幸いです。


それでは、よろしくお願いします。
Posted at 2015/01/29 00:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月25日 イイね!

箱根路を行く2014

箱根路を行く2014本日は、御殿場の知人を訪ねる予定だったのですが、

折角、箱根のお膝元まで行くということで、

早朝の箱根をドライブしてまいりました。



まずは自宅を出発し、

小田原厚木道路を使って一路箱根を目指します。

箱根新道を登り、道の駅箱根峠に到着です。

EP91に乗っていた頃は、

夜な夜なココに来たなあとしみじみ思う。。。

<道の駅>


ココから芦ノ湖が望めますが、

本日の芦ノ湖は幻想的な雲海になっていました。

以前に1度見たことがありますが何度見ても良いものです。

<芦ノ湖1>


<芦ノ湖2>



道の駅箱根峠を後にし、芦ノ湖スカイライン(芦スカ)に入りますが、

ここは片道\620と少々値段が高いです。


芦スカを入ってすぐのところにある

軽食屋の駐車場(通称:ヤギさんコーナー)に到着です。

いつもは高級車、スポーツカー、バイクであふれているのに、

本日はガラガラでした。。。


<ヤギさんコーナー>



ココからも芦ノ湖が一望できますが芦ノ湖は雲海の中です。

<ヤギさんコーナーからの芦ノ湖>


富士山鑑賞ポイントで写真を撮りながら芦スカを進みます。

<芦スカ1>


<本日の富士山>


<芦スカ2>


そういえば、ちょうど1年前もココに来ていました。

ホイールが違うだけで、こうも車の印象が変わるものなんですね。

<1年前>


芦スカから長尾峠方面には行かずに湖尻方面へ。

朝日が眩しいですね。

<湖尻のPA>


湖尻から眺める芦ノ湖。既に雲海は無くなっています。

<芦ノ湖>


湖尻着の時点で8時頃になっており、

だいぶ車の往来も増えてきたので、

仙石原を抜けて御殿場の知人宅へ向かいました。



<後記>

眠気と格闘しながら夕方に帰宅し、

ナンバープレート隠しの製作を開始。

みん友の白夜10番さんから購入したプラスチック板に、

自身で製作した「宮ヶ瀬魂」ステッカーを貼り付け。

ホームセンターで購入しておいたフックを取り付けして完成。

クオリティは低めです。。。


ココ最近、オフ会に呼んで頂ける機会が増えたので、

何かと活躍が期待できそうです。

<ナンバー隠し>



さらに、先日被弾したこれを装着。

皆さんが言うように、自己満足的なものですね。

<ハセ・プロ フューエルキャップエンブレム>



とまあ、バタバタした1日ではありましたが、

明日からの仕事の英気を養うことが出来ました。


最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2014/11/25 01:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月15日 イイね!

秋の西方城めぐり

秋の西方城めぐり職場の関係で、夏季休暇を皆とずらしてとることになり、

それならばと9月の3連休と合体させ6連休を頂き、

以前から行きたかった西方の城めぐりに出かけました。



今回の目的地は国宝四城でもある

・姫路城

・彦根城

・犬山城

になります。

残りの松本城は去年行ったので、




今回で国宝四城に全て行くことが出来ます。


まず9/12(金)、日の出と共に自宅を出発。

途中、同行者を拾い西へ出発。

駿河湾沼津SAで朝焼けを見ながら旅の安全を願う。




基本、高速を使っての移動なので、

ただひたすら走り続けるだけなのですが、

目立った渋滞も無く順調に西へ向かいます。


滋賀県の甲賀土山SAで休憩中、黒の32スイスポを発見。

ナンバーを拝見すると、同じ神奈川のナンバーでした。

500km近く離れた地でお会いするとは何かの縁なので、

勝手ながら記念撮影を。




そしてまたひたすら走り続けて正午に姫路城に到着です。

約7時間かかりました。




姫路城が工事中であるのは周知していたので、

天守の横にクレーンがあるのは仕方なしですね。。。




白鷺城との別名の通り、美しい城です。







天守閣には入る事が出来ませんので、

周辺をグルグル回り写真を撮りましたが、

良いカメラを持って居たらなぁと少々悔やみました。


閉城時間近くまで城内に滞在し、関係各所への土産を購入するため、

土産物屋へ移動しました。

正面の土産物屋より




大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台にもなっていることから、

こんな催しも。




館内はドラマで使用された衣服、セットが展示されており、

大河ドラマを見ている人には、ニヤリとするものが多々展示されていますが、

館内は撮影禁止になっています。

数分で流されてしまうシーンにも、スタッフの情熱と努力、

そしてお金、、、がかけられているんだなあと感心しました。



予定していた時間になったので、宿を取っている滋賀県まで戻ります。

この日は近江牛ステーキを食し、1日の締めとなりました。
※食レポは苦手なので割愛。。。m(_ _)m


★★★★★


そして9/13(土)、まずは彦根城を目指します。

琵琶湖に沿って走りますが3連休の初日とあって渋滞の連続です。

宿から2時間かけて、ようやく彦根城に到着。

彦根城周辺はやはり混雑しており、駐車場も満車に近いです。


彦根駐車場にて羽を休めるスイスポ。。。

今日も1日頑張ってくれと労う。




彦根城は山道を登って行く必要があります。

風があって涼しいのですが、汗だくになりました。。。




井伊直孝を模した鎧武者がウロウロしていましたが、

無言で歩く姿が近寄りにくく、あえて触れずにそっとしておきました。。。


彦根城より琵琶湖を拝みます。




汗だくになりながら彦根城を一通り見て回り、

最終目的地でもある犬山城へ向けて出発です。


彦根城から犬山城へは約2時間くらいで行けますが、

昼も過ぎていたせいもあり犬山城周辺は渋滞しており、

駐車場も満車で、入るのに一苦労です。




そして犬山城に到着。



石段を登り中へ入りますが、人が多すぎですね。。。

そして天守閣です。人が多すぎて城内へ入るのは断念しました。




犬山市を拝む。

携帯カメラでもなかなかの写真が撮れたので少し驚く。。。



犬山城でも関係者への土産を購入し秋の城めぐりは終了となりました。

名残惜しくも神奈川に舵を向け、岐路に着くことに。


自宅までは予定として4時間を想定し、東名高速を東に向けひた走ります。


途中の浜名湖で夕日を拝み、残りの道中の安全を願う。




目立った渋滞も無く静岡を抜けて神奈川に入り、

犬山城から途中休憩を挟みながら、5時間で無事帰宅しました。


こうして見てみると、かなり走ったなあとしみじみ思います。




総走行距離は1,156kmでした。




旅行に同行し、安全快適に目的地まで運んでくれたスイスポには、

「2日間ありがとう、お疲れ様でした」と感謝の言葉をかけました(^^)/

エンジンを酷使したので、早めにエンジンオイルを変えてあげたいと思います。

また、途中の何して?にイイね、コメント頂いた皆様、ありがとうございました。



ということで、最後までお付き合い頂きありがとうございました。


<以下記録用(ハイドラ)>

総走行距離  : 1,156.km
ハイタッチ数  : 45
獲得コレクション: 10
獲得称号 : 251








Posted at 2014/09/15 21:25:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年08月24日 イイね!

千葉のMBと神奈川のMと

千葉のMBと神奈川のMと本日は、みん友のエルスポさんの影響を受けて、

海ほたる日の出ドライブに出かけました。


まず、自宅を出発したのは3時30分過ぎ。

就寝したのが1時くらいだったので、

2時間半位しか寝てませんが気にせず出発。


R16、保土ヶ谷バイパスを抜けて湾岸線に入り、

大黒PAでトイレ休憩。



約1時間後に海ほたるPAに到着。

まだ日は昇っていません。



5時近くなると徐々に明るくなってきて、日の出となりました。

今日は少し雲が多めだったので残念です。








日の出を見届けたので、房総に向けて出発です。


<海ほたる初上陸のスイスポ>




海ほたるを出て木更津に向かいますが、なかなか爽快です。




宮ヶ瀬で遠征帰りのYAMATOさんと白夜さんを迎えるため、

あまり遠くまでは行かず、千葉のMB(マザー牧場)を目指しました。


約1時間後に、千葉のMBに到着です。




誰も居ません。。。




房総の先端まで行きたかったところですが、

宮ヶ瀬の到着時間を逆算して、名残惜しくも岐路に着くことに。


下道をのんびり走りアクアラインへ向かいますが、

1つ気になることがあり、とある場所に立ち寄りました。


それは、

オートバックス木更津金田店です。

駐車場がやたらと広いと聞いていましたが、

確かに広すぎる。。。



10時前なので、当然店は開いていません。

店が開いた後、この駐車場がどのくらい埋まるのか気になりますね。




オートバックス木更津金田店を早々に後にし、アクアラインに入ります。

相変わらず、爽快そのものです。




帰りはハイドラのチェックポイントを集めながら、

のんびり宮ヶ瀬に向かい、やがて10時に到着です。


宮ヶ瀬に着いたときには、もう既に皆さん集まっておられました。

※全員集合前の写真なので、写っていない方すみません。。。




宮ヶ瀬では、コメつぶさんの武勇伝、

YAMATOさん・白夜さんの遠征の話に花が咲き、

いや~、本日もなかなか楽しい1日でありました。

本日お会いした皆さん、どうもありがとうございました。



ということで、海ほたるの日の出からの、

千葉のMBと神奈川のMを繋ぐドライブは終了となりました。


<本日の宮ヶ瀬湖>




最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



Posted at 2014/08/24 23:31:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車検の間、お世話になります。極上の代車です👍」
何シテル?   03/09 13:27
アバルト595コンペに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
電気自動車の時代到来前に、 純粋なエンジン車としては人生最後になるだろうとの思いから、こ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在所有の車。 2013年3月10日(日)納車。 ノーマルの良さを残しつつ、 不満な点 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
非常に面白い車でした。 車内は、エンジン音とデフの音が響きますので、 高速道路を走る ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation