昨日、ラジオを聴いてたら京都版トキワ荘のニュースがw
記事抜粋
京都市は5日、漫画家志望の若者が共同生 活しながら腕を磨く「平成版トキワ荘」を今 年8月に開設するのに向けて、入居者5人を 6日から募集すると発表した。トキワ荘は1 950年代に手塚治虫ら多くの漫画家が若き 日を過ごした木造アパート(東京都豊島区、 82年解体)。漫画・アニメによる活性化を 掲げ、ビッグネームを多数輩出した伝説のア パートの再現を目指す。
京都市上京区の町家を借り上げて改装し、 「京都第1トキワ荘」と名付ける。6-8畳の 5部屋があり、風呂、トイレ、台所は共同、 家賃は光熱費など込みで月4万5000-5 万円。対象は漫画家を目指す18から29歳 の男性で3年をめどに将来性などを見極め、 更新を検討する。女性専用の「京都第2トキ ワ荘」も整備し、今年9月から募集する予 定。13年度の事業費は約1400万円。
入居者にはアシスタントなど漫画関連の仕 事が紹介され、京都国際マンガミュージアム (同市中京区)の入館がフリーになるなどの 支援もある。門川大作市長は「漫画家志望者 は東京に集まる傾向があるが、京都には10 00年を超えて物語や文化を育んできた力が ある。西の漫画家の集積地にしたい」と話し ている。
▼京都版トキワ荘事業とは?
京都版トキワ荘事業とは、2006年8月から、東京 で漫画家志望者支援を行っている、トキワ荘プロジ ェクトが運営する、京都におけるマンガ家志望者向 け支援活動です。京都は、漫画学部・学科を持つ大 学も多く、若い漫画家志望者の宝庫であり、また金 閣寺・銀閣寺・清水寺・伏見稲荷大社…etc、挙げれ ばキリがないほど多くの日本を代表する歴史的建造 物があることなどから、日本文化に触れたい外国人 の宝庫でもあります。そのため、京都はマンガとい う日本の誇れる文化を育てるのに打って付けの場所 です。 京都版トキワ荘事業は、京町家を活用して、安価 なシェアハウスを漫画家志望者(含む学生)に提供 したり、出張編集部やマンガ家向け講習会の開催等 を通して、マンガ家志望者がプロとなっていくきっ かけを提供できるコミュニティ作りを京都でも行っ てまいります。
☆京都版トキワ荘事業についての詳細は、下記のHP をご覧ください! http://www.tokiwa-so.net/kyoto/index.ht
やるな♪市長ww
最近、シェアハウスが流行っているのか…
でも、漫画家さんて売れるまで稼ぎが少ないし家賃、高いよね?
もう少し安くしたらいいのにな。
この辺りは高いからな~(((^_^;)
こういった企画でも漫画家さんてほんと、売れるのは一握りの人なんでしょうね…(´Д`)
でも、こういう試みってなんか嬉しいよね♪
もっと一般の人にも漫画、アニメの良さを知ってもらえたら良いですね♪(*´∇`*)
Posted at 2013/06/07 21:36:10 | |
トラックバック(0) |
アニメ | 日記