• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

APPLE製品の悩み

私のPC環境ですが、リビングでは4カ月前に購入したばかりのDELLのWindows10のデスクトップPCを利用しています。
こちらは妻と共用のPCとなっており、Microsoft officeも入れているので、会社のメールなどを見たり、年賀状の作成、そして音楽を聴くためという利用用途となっています。


そして2012年に購入した11インチのMac book air(以下、MBA)では、ネットサーフィンとiPhoneの母艦、そして実家へ泊まるときや旅行に持っていくときに利用しています。

このMBAですが、最近は極度の容量不足に悩まされています。
記憶媒体がHDDではなくSSDであり、128GBしか無いんですね。
その代わり4年前のモデルとは思えないほど爆速なのですが、やはり容量が厳しい。

iPhoneの母艦として利用しているので、欲しいCDが出るたびに容量は減り、そして普段からiPhoneで写真・動画を撮ることもあり、その分容量が圧迫していくわけです。
ちなみにiPhoneも容量は128GBモデルであり、母艦なのにiPhoneと同じ容量という・・・。

ちなみに、iCloudストレージ(5GB)についても、容量不足でiPhoneの自動バックアップが取れず、iPhone上では数日に1回は英語で「iCloudのストレージ不足でバックアップが50日間取れてないよ!有料オプションで容量追加して!」みたいなメッセージが出てきます。


このMBAの容量不足とiCloud容量不足を一気に解消する方法はありません。


まずはMBAについて。
一般的な方法としては外付けHDDを導入すること。
ただ、個人的には持ち運びに優れたデザインなのに外付けHDDを付けるのは勿体ない。

しかし、MBAの買い替えなんてことは資金的に厳しい。
で、少し調べてみると、内蔵SSDを交換するものが出ていることが分かった。
しかし、MBA専用に作られているので容量の割には値段が高いのがネック。

それがTranscendのJET DRIVEという製品。
240GBで21800円となっています。
これがあれば、容量は2倍になり、しばらくは凌げると思います。
本当は480GBが欲しいですが、4万円ですからね。。。


次にiCloudの容量不足について

これはもうネットで調べれば写真の同期を辞めれば解決とか書かれています。
それはもう分かってるんです!!

娘の写真については、旅行のときなどはデジカメを持ちますが、日常ではデジカメを持ち歩くわけもなく、やはり手軽に使えるiPhoneで撮ることが多くなるわけです。
そういった写真が万が一の水没のときなど、やはりクラウドにバックアップがあるというのは非常に心強い。

結局、選択肢としては、
 ・有料オプションに入ってiCloudストレージを増やす(50GBで130円/月)
 ・写真を失うリスクを増やして無料で使う
この二つのどちらかにすることになります。

※実はこの問題はかなり前から悩んでおり、当初は20GBで100円くらいだったので今は更にお得。

1カ月缶ジュース1本で50GBも使えると考えれば安いものですが、それでも躊躇してる自分もいますw
まぁ、後で痛い目に合うのも嫌なので、早いうちに有料オプションに入ることを検討したいと思います。

格安SIMを使っているので、毎月130円の出費が増えても2500円未満/月で携帯使えてますからね。

※ちなみにDropBoxなど、無料で20GB使えるのもありますが、少し手間が・・・。



それにしても、APPLE製品は円安の影響を大きく受けますよね~。
私がiPhone6のSIMフリー版をAPPLEサイトから購入したときは、一番上のグレードの128GBモデルで89,800円+消費税でした。

それが今のiPhone6sの128GBモデルは110,800円と、2万円以上も値上がり。


MBAについては、私の11インチSSD128GBモデルで77,800円で購入。
今の同モデルだと102,800円ですよ。

これではそろそろ次のモデルを・・・と考えられませんよね。



とまぁ、脱線もしましたが、
とりあえずはMBAのSSD購入とiCloudの有料オプション加入は近いうちに考えたいと思います。
Posted at 2016/02/28 02:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月27日 イイね!

ダンススクール

先週から、今まで休会中だったスイミングスクール(ベビースイミング)を辞め、ダンススクールに変更しました。
というのも、3歳からは親無しでのスイミングになるのですが、参加人数が非常に多いらしく、親が外から見守る観覧席?がいっぱいで入れないとのこと。
平日だったらそこまで人が多くないとは言われたものの、土日しか行けないですしね。

じゃあ、辞めようと考えてましたが、娘は踊るのが好きなので、ダンスなんか良いんじゃないか?ということで退会せずに種目変更にしました。


で、先週は私が爆睡していたので妻がダンススクールに連れていきました。
妻からは「結構楽しそうだったよ!」ということで、じゃあ来週は一緒に見に行こうと、本日行ってきました。


結論から言うと、娘は丸1時間、棒立ちでした。
娘は不安になると指を口に持っていくのですが、終始指を口に当ててました。
ちょくちょく先生が娘の手を取って一緒にやってくれますが、本当にやらされているだけ。
むしろ棒立ちなので、他の子達の踊りの邪魔になっているのが気になってしまいます。
妻から「結構楽しそうだった」と聞いてたのでハードルを上げて見てたこともありましたが、なんだかがっかりしてしまいました。

帰り際に先生が私と妻のところに来て、「今日はサブのコーチが風邪で休んでしまったのでじっくり見て上げれませんでしたが、1カ月くらいずっと棒立ちだった子も今では踊れるようになってますので大丈夫だと思いますよ。娘ちゃんはよく回りを観察してますのでね~」と言ってくれました。
私としてはダンスを楽しむよりも明らかに不安げな表情であり、楽しんでるという感じは微塵も感じませんでした。
まぁ、2回なのでもう少し様子を見るしかないですね~。

このダンススクールは最初はみんなで踊るのですが、途中から2組に分かれて踊ります。
1組は初心者用と言いますか、先生が先頭に立って踊り、それを見て真似する。
当然、まだ2回目の娘はここに属してます。

もう1組は、イベントなどに出場する意思を持った子達の組。
この組は見てて面白いです。
小さい子がキレのあるダンスを披露してくれます。
また、振り付けなどもマスターしており、先生がいなくても4人1組で踊り続けられる。
素直に凄いなと思えました。
こうなってくれたら楽しいんですけどねw


娘がダンスに行くモチベーションになっているのは、妻が言う「ダンス行った帰りにアンパンマンのペロペロキャンディ(実際にはアンパンマンのチョコ)を買ってあげるよ」という言葉。

いつまで続くか分かりませんが、見守ることにします。
Posted at 2016/02/28 01:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2016年02月23日 イイね!

ディズニーシー

日曜日、ディズニーシーへ行ってきました。
妻がネットの混雑予想で調べ、比較的空いているということで行きました。

ディズニーに気合を入れている人なら開園時間前から行くようですが、うちはダメです。
9時頃に出発し、首都高では3台の事故で片道封鎖され、大きな渋滞に巻き込まれるという残念な結果。

到着も大幅に遅れました。


今回行くことになったきっかけは、ミッキーマウスの文字合わせカードというものを保育園から貰い、それにより娘はミニーちゃんが好きになり、ほかにも色々なキャラクターの名前を覚えた事からです。


家を出る前、ニュースでは最高気温16度とかなり暖かい予想。
なので私たちは最強装備では行かず、かなり軽装で出発したのです。
しかしながら、到着すると海に近いせいか、非常に風が強く、明らかに寒い。

妻がマフラーを持ってきていたので貸してもらったおかげで多少マシでした。
たぶん、妻は寒かったかと・・・w


ディズニーシーは前回行ったときよりも遥かに混んでおり、唯一すぐにありつけるポップコーンを買うのにも15分ほど並ぶという異常事態。
どこのポップコーン売り場も長蛇の列でした。

前日の土曜日が雨だったので、日曜に流れてきたのでしょうか。


私と娘だけでジェットコースターに乗りました。
きっかけは忘れましたが、いつの間にか私と娘で乗ることになってたのです。

このジェットコースターは明らかに子供用ですが、90cm以上という身長制限があり、うちの娘はギリギリでした。
というか、裸足だったらNGです!
靴のおかげで制限を突破して、ジェットコースターに乗ったわけです。

乗り物に乗り、登りのガタガタガタ・・・のときはまだ笑顔でしたが、スピードが出たらもうダメでした。
というか、私自身が絶叫系は大の苦手で、子供用に見えつつも結構きつい。
とにかく子供が椅子からずれないように左手で抑え、右手で自分も耐える感じ。

子供の顔を見る余裕無し!(爆)

そしてスピードが落ち着いた頃、娘は大泣き。
「こわい~~~~うぇーーーーん!こわかった~~~~~うぇーーーーん」
慰めるのが大変でした。


まぁ、そんなこんなで寒さで体力を奪われ、アトラクションは計3つに乗り、17時頃に帰宅。

車で帰る途中の会話。

妻:「楽しかった?また時間が出来たらディズニー行こうね🎵」
娘:「もう行かない・・・」


ジェットコースターだけでなく、最強装備で望まず、寒い思いをしたこともあると思いますが、企画をした妻は少し寂しそうでした。

私自身はしばらくディズニーに行かなくて済みそうです。
やはり改めて思うことは、高額なチケットを買って、並ぶために行くというのは、よっぽどのディズニー好きじゃないと成り立ちませんよね。

せめて子供だけでも喜んでくれれば良かったな~と思います。
Posted at 2016/02/23 21:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月19日 イイね!

珍しい車

先日の大洗水族館に行く途中のSAで、こんな車を発見しました。






後ろからしか撮ってませんが、ケンメリです。

私の車好きは免許を取った後からなので、当時のことは分かりません。

ですがボディはピカピカで状態も良く、エンジン音もかなり良い音でした。

古い車ですが、味があってかっこいいなーと思いました。
Posted at 2016/02/19 10:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

大洗水族館

先週の土日、そして先々週の土日も家でゴロゴロしていた。
そして、PROVAのハイプレッシャーバイパスバルブを取り付けてからも、あまり走る機会がなくて、やっぱりドライブしたい欲求が止まらなくなってしまった。

先週もどこかに行きたいと思いつつも、都内から気持ちよく走れるところに行こうとすると、首都高に乗って、それから東北道、常磐道、東関東自動車道などを使って行く必要があり、ETC割引があるとはいえ、高速料金だけでもかなりかかってしまうので、出かけるのを諦めていました。


ということで、朝起きてから、どこか行きたいという話をして、じゃあどこ行く?となるわけです。
でも、ここからが長い。
私はスバル歴が長い割に、一度もスタッドレスタイヤを買ったことがないため雪エリアはNG。

埼玉の秩父とか、山っぽいところも雪が降りそうなイメージがあるのでNG

そして、熱海・伊豆などの神奈川も渋滞のイメージがあり、出来れば行きたくない。


出てきた案は茨城の偕楽園や埼玉の東武動物公園。
で、娘に確認してみる。

私「どこに遊びに行きたい?」
娘「シャチのいる水族館」
妻「え~~、もう飽きた・・・」

いやいやいや、この前、年間パスポートを更新したばかりじゃないか!

鴨川シーワールドなら駐車場代もかからないし、入園料もかからないしお手軽!
アクアライン渋滞の危険があるとはいえ、片道100㎞。(日帰りは結構きついけど)

しかし、妻は不満顔。
気を使って話してみると、大洗水族館がいいと。
大洗水族館に行くなら前日から準備して、朝から楽しめる体制の方が良いのではないかと伝えましたが、不満顔が収まりません。


さっそくNAVITIMEで検索をかけ、私負担のETC料金と距離を検索。
ETC料金は片道3800円で、距離は118km。

このときすでに12時半。
速攻で準備して出発です。


首都高に乗り、常磐道へ。
常磐道は相変わらず道路の凸凹が激しい。
交通量はガラガラなので、ゆっくり走ってきました。

途中、トイレ休憩・軽食を挟み、到着したのが15時でした。
閉園時間が17時なので、2時間しか遊べません。






大洗水族館は2~3回来てますが、初めてイルカショーを見ました。
鴨川シーワールドや八景島では寒さと闘いながらショーを見るのが定番ですが、大洗は室内でのショーなので、特にこの時期の寒さを回避できるのはうれしいですね。

また、間近で見れるのでイルカも迫力があり、なかなか良かったです。
イルカショーについては鴨川シーワールドの方が上かなぁ~。
もう少しイルカのジャンプをたくさん見せて欲しかった。

アシカショーはコント形式でやっていて、鴨川シーワールドのストーリー性のものよりも笑えて楽しかったですね。
やってる演技はほぼほぼ同じです(笑)


私も妻も鴨川シーワールドは飽きている状態ですので新鮮で楽しかったです。

その後はキッズランドで時間食ったりして、全部見終わらずの閉園時間(17時)となりました。



これで帰るのはつまらないので、めんたいパークへ行って明太子と高菜を購入。
お腹が空いてきた時間でしたが、フードコート内の明太子おにぎりは売り切れ。


せっかくなので、回転ずしに行こう!ということで、海鮮処 森田 大洗店というところで夕食。

急きょ調べて入った割には美味しかったですね。
時間が早く、お客さんが少なかったせいもありますが、回転ずしと言いつつ、全て注文形式でした。


さぁ、そして地獄の帰り道。
なんと、柏付近で2箇所の事故渋滞。

「事故渋滞 谷和原~柏 10km 90分」という表示。
これは無理と思い、友部サービスエリアで時間つぶし。

ここで食べたのが信玄餅のアイス。







美味しかった~!

1時間以上休んでから出発。
娘は昼寝をしていないので、寝てしまいました。


渋滞もなくEyeSightを使ってすんなりと帰ることができました。

久しぶりのドライブ旅行、楽しかったな~🎵
Posted at 2016/02/12 11:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78910 111213
1415161718 1920
2122 23242526 27
2829     

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation