おことわり
このブログは
『高齢ドライバーの免許更新には講習予備検査が必要』
という記事について書いています。
模擬試験問題が
警察庁のHP内で出ていますが、
動画の
4:23~の検査には今やっても自信がありません(ヲイ
実際の検査の運用は
① 期日までに検査を行わないと更新ができず、
免許は
失効してしまいます。
② 免許の有効期限が平成21年12月1日以降かつ満75歳以上
(10月30日までに75歳になる人は今回セーフ?)。
③ 講習予備検査(認知機能検査)結果で認知症の疑いがあると
判断された場合でも検査の結果に応じて一部を除き免許証は
発行されます。
④ 免許更新前(1年間)『
うっかり違反等(一停・信号無視等)』を
していた場合で、③の検査結果により 医師の診断を仰ぐ事になり、
その診断結果で認知症の診断がされると更新できず、免許が
失効します。
⑤ 免許更新後に『うっかり違反等(一停・信号無視等)』をした場合で、
③の検査結果次第で 医師の診断を仰ぐ事になり、認知症の診断が
されると免許が
取消されます。
個人的な見解ですが、本人でなくても家族で高齢者のみえる方で、免許がないと生活ができないという方は、よく予習されたり注意をしてあげたりしてください。
危険だと思われる方は免許を返納させる手助けは必要だと思います。
また、違反があった場合は、医師の診断に時間がかかると思われますので、何より早めの手続きをしないと免許が失効してしまう可能性もありますので注意が必要です。
特に年齢に関係なく、普段から『
一時停止』等無視されている方は直ちに免許を返納してくださいね♪
因みに国道41号線は愛知県内に限っては全区間Uターン禁止です。うっかり転回しないようにね。
尚、今後の法改正により上記内容は変更される可能性がありますので必ず警察当局においてご確認ください。
Posted at 2009/06/11 17:06:31 | |
トラックバック(0) | クルマ