まずコックピットですが、現状アルミフレームコックピットで現実的なのは国内で取り扱いのあるTrack Racer製品、長谷川工業のDORAPOJI、ストラッセのSPEED MASTER等があります。
が、これはありきたりで面白みに欠ける(ただの自己満)ので
オランダにあるレースシム製品を手掛けるSim-LabのGT1 Evoを選定。海外掲示板Redditで非常に評判が良かったのと、国内で使っている人がほぼ見つからず気になったので。
さっそくSim-Labの公式サイトにてコックピット本体の他に、
ケーブル留め、シートスライダー、安定台、トリプルモニターマウントを購入。
オランダから発送+トータル重量が55kgということも相まって、
送料は驚異の53,700円でした😭
まぁこれは確かに国内で使う人がいないのも納得...という感じです。
こんな感じでアルミフレームやペダルプレートなど小分けになって届きました。
配送日数は10日程度だったと思います。
さっそく組み立てて設置。
さすがにアルミフレームだと剛性があってビクともしませんでした。
こんな感じで少しずつシム用機材をそろえていきたいと思います。
イイね!0件
SUBARU EPCをWindows11で起動する方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/18 00:14:34 |
![]() |
[スバル インプレッサ WRX STI] カム角センサー交換作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/04 21:05:30 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI(GRB A型)に乗っています。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!