
エクストレイルT33(日産e-power社共通?)はこのEVスイッチ操作で、マナーモードとチャージモードに遷移できる。
・1回押し:マナーモード
・長押し :チャージモード
住んでるマンション内の道路は坂道になっており、モーター駆動用バッテリーが少ないとエンジンがかかった状態で登る事になる。
なるべく夜は静かに登りたい。
いつもはマンション内道路に入る前にチャージモードに変更しリチウムイオンバッテリを半分以上まで充電。
その後、マンション内道路に入ったタイミングでマナーモードに切り替えて、モーターのみで駐車場まで走行。
これらのオペレーションに毎回手を伸ばしてEVスイッチを押す。
これを何とか楽にしたい。
そんな思いから、EVスイッチをワイヤレス化して、ステアリング裏側にリモコンスイッチがつけられないかと。
ネットをぐるぐる検索してこの商品にたどり着いた。
入手次第、センターコンソールパネルを外して、EVスイッチに割り込ませて実験してみる。
このリモコンスイッチのいいところは、スイッチ操作が3種類選べる事、電源供給が12Vである事。
・ワンショットモード
・トグルモード
・ラッチモード
上手く組み合わせて、いつものEVスイッチ操作と同じ動作ができる事を期待したい。
あくまで子供の様な実験ですが、上手くいけば他のスイッチ類にも応用できるのではと妄想中。
心配事は、車内で430MHzの電波が飛び交う事による、システムへの悪影響。
Posted at 2024/06/20 10:00:44 | |
トラックバック(0)