
ファンフェスの二日目は一足早く会場を後にしました。
相方の帰りの時間が決まっていたので少し観光をするためです。
とはいえ、車内こそ大丈夫だったものの、寒さがなかなか答えたので
まずはスーパー銭湯で体を温めて、それから行ってみたかった
「ぬくもりの森」へ。

ここはとある建築家が自身の家として建てたものを、当人の逝去後に
保存を兼ねてアトラクションへと改装したもので、メルヘンチックな
欧風の建物や小屋をショップにして、雑貨や食器、アロマに食事処と
小規模なテーマパークとして人気の様で、客足が絶えませんでした。

ここが出来た経緯を見せてくれるところもあり、思った以上にゆっくり
出来た分、相方を駅まで運ぶのがギリギリになって慌てさせてしまった。
反省。
その後は予定がばらけてしまったので、することもなくなりなんとなく
帰路につき、寄り道しつつ岐阜県は川島SAで力尽きて車中泊。

翌日も休みにしていたので慌てる必要はなかったこともあり、折角なので
ノープランでのんびり北上することに。
因みに車内の様子。寝袋と電気毛布に湯たんぽがあればもう無敵。
電気毛布はモバイルバッテリー駆動でポタ電を消費しないけど
自動的に3時間ほどで切れちゃう仕様なので要注意。
起床直後の寒さはガスストーブで凌ぐのです。換気もバッチリ。

高山方面に出て、41号線を進んで富山に入りました。
旅疲れか理由もなく気が沈んでいたので、賑わってそうな高山の街中はスルー。
しかしながらこの日の旅は思った以上に気晴らしになりました。

神岡の道の駅ではスーパーカミオカンデの紹介施設「カミオカラボ」があり
ここがなんとも良かったなぁ。

そして道の駅細入にある鮎芳で鮎の塩焼きを頂く。
今年はタイミングが合わず食べることが出来ない続きだったので、
冬休みに入るギリギリ前に食べられて良かった。

天気はあまりよくなかったけど、明るいうちには帰宅できました。
大きなイベントはまぁ、当面いいかな、というのが感想。
楽しくないわけでは無いんだけど無意味に疲れちゃいますね。
自分のスタイルが基本独り旅なので、イベント行くにしてもそこそこの
規模の方が落ち着きますw
ただ、一連の旅で行って帰ってくる以外の楽しさにも触れられたのは
良き経験だったかなと。
イレギュラーで同行者が出来たために出費がかさんだのは地味に堪えてたりw
あー、武士は食わねどなんとやら。
Posted at 2023/12/19 14:53:07 | |
トラックバック(0) | 日記