• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんど白の5号のブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

西伊豆スカイライン

勤労感謝の日です。日頃の感謝を込めてドライブしましょう!

まずはブランチとして沼津市にある桃屋さんでカツサンド300円です。コッペパン美味しかった。


その後は沼津土肥線、海沿いのクネクネ道を走って行きます。まだ伊豆縦貫道がない頃、この道を走って狭いしクネクネするし時間は掛かるしひどい目にあった記憶があります。しかし今日はエスロクでリベンジしました。とっても楽しい!


沼津市井田にある「煌めきの丘」下の田んぼに"井田"と書いてある!今日は風が強く霞もないため富士山がよく見えます。


戸田(へだ)漁港でトイレ休憩し、ここから修善寺戸田線を走ります。かなりの急勾配を登って行きます。ずっとクネクネで新しいネオバが良い仕事をしてくれています。

いよいよ西伊豆スカイラインです。スカイラインまさに天空の道です。本当に楽しいし風景が最高で感動しました。全国のスカイライン制覇を目標にしても良いかもしれません。



はい往復しちゃいました!背中に見える富士山が気になってしょうがなかったんです。

そしてこの後また登りましたよ…



Googleマップのポンコツナビのおかげで、ここは何処でしょう?というような激狭い道に入ってしまいました。やっとのことエスケープゾーンがあり、身体をほぐした図。

ずっと走りっぱなしでお腹空いたので遅いランチに「道の駅伊豆月ヶ瀬」できのこそば880円です。

伊豆は原木しいたけの産地ですね。自分は大人になってから、しいたけ大好きになりました。修善寺バーガー(しいたけコロッケ)も気になります。


デザートの猪最中ソフト490円にて本日のドライブは終了です。お疲れ様でした。





















Posted at 2023/11/23 20:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

国道52号線と本栖みちの紅葉ドライブ

静岡市清水区から国道52号線をひたすら北上です。今回は本栖みちへ紅葉ドライブをしてきました。

そしてご存じアレのあそこです。

本栖湖の駐車場はいつも満杯です。ところが本栖みちを高橋啓介ばりにヒルクライムして来たら、緊急止むを得なかったのでココに駐車させていただきました。

戻りはダウンヒルですので藤原拓海ばりに行きたいところですが、まったくリズムが掴めません。本当に下手ですね。

国道52号に戻り、今日のお昼は「新蕎麦が食べたい!」と思っていましたので、適当に目についたお店に入ってみました。

手打生蕎麦 柳さんです。
https://s.tabelog.com/yamanashi/A1904/A190401/19001651/



何も知らずに入ったお店ですが大当たりでした。注文したのは、馬モツともりそばセット950円


この蕎麦みてくださいよ。美味しそうでしょう😋本当に美味しかった!

そしてこれは「馬モツ丼」なるもの!?この辺
は馬刺しが有名ですが、馬モツなんていうのもあるんですね、はじめて食べました。あっさりした優しいモツです。


また52号線を北上し「櫛形総合公園」に到着。奥の山が櫛形山だそう。南アルプス市は周りを山に囲まれた美しい場所ですね。


ここで銀杏並木がありました。黄色い葉がキレイです。



こんなのも絵になりますなあ
(タイヤにヒビがひどい…来週タイヤ交換です)



道の駅富士川で柿をお土産に買って帰って来ました。国道52号線と本栖みちのクネクネドライブ楽しかったなあ!

















Posted at 2023/11/12 20:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

ふもとっぱらキャンプ

土曜日に予約を取るのは至難の業ですが、前日にキャンセルで空くことがあります。


ということで天気も良いしふもとっぱらへGOです。


予約枠いっぱいですが結構余裕がある感じでした


富士山の近くを自衛隊機が飛んで行きます


ごはんはいつも目玉焼きとソーセージとインスタントみそ汁です。飽きませんし色々作ると疲れてしまうことに気づきました。米久「スーパーブー」おすすめです


焚き火をしながら星空を眺めたり


夜中に起き出して写真撮ったり


最低気温は6度くらいだったようですが、これくらいなら自分の装備でも平気でした。ただしふもとっぱらは風が強いときがあるので、今回はラッキーだったということ


朝日が昇ります


テントの三角と富士山コラボをやってみたかったのです!


余は満足じゃ




Posted at 2023/11/05 16:12:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

道志の森キャンプ場

道志の森キャンプ場へはじめて行って来ました。


まずは「道の駅すばしり」でお昼ごはん。みくりやそば美味しい!そして食後のデザートは富士山ソフト450円です。



これは管理棟です。広葉樹の薪700円と一泊料金1,800円の支払いです。薪は消耗品なので安く上げたいけどエスロクの積載量では現地調達に頼らざるを得ない。


紅葉はじまりかな…雨後で茶色い水がエスロクに落ちてきます。洗車したい!


いつも携帯ばかりいじってますがキャンプでは焚き火を眺めてぼーっとしてます。


翌日は「道の駅どうし」で鮎飯450円を食べました。コレめっちゃ美味しかったです。


帰りに山中湖にある「石割の湯」で温泉浸かって来ました。ph10.2の高アルカリ泉でいわく「日本最高級の泉質」だそうです。確かに良かった!


Posted at 2023/10/29 01:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

トヨタ交通安全センターでの研修

みんな大好き富士スピードウェイ(FSW)東ゲート


トヨタ交通安全センター モビリスタです。


FSWのロケーションは最高ですよねー!


カローラとヤリスを使って実技研修です。今回は安全運転管理協会による事業者向けの研修です。


まずは座学からですが講師の方の話しがとてもためになる内容でした。全ドライバー必聴です!

実技研修は例として
1.35度バンクでの左足フットレストを使った運転姿勢保持の仕方

2.100kmからのフルブレーキングとABSによる衝突回避

3.低ミュー路面での衝突回避とVSC作動体験

普段は出来ない貴重な体験をさせていただき感動しました。参加した会社仲間は「社員全員が受けるべき!」と言ってました。

来るときに高速で120km出してきたくせにフル加速100kmは、その後のフルブレーキングが待っているとビビりまくります。

昔ホンダ高根沢工場でのドライビングスクールに参加したときは自分のクルマ(当時はEK型シビック)で楽しかったのですが、限界性能体験はしなかったので今回は格別でした。

トヨタ86を使ったプログラムもあるので個人的にまた行ってみたいと思いました。

<モビリスタのホームページ>
https://www.toyota.co.jp/mobilitas/facility/



Posted at 2023/10/29 00:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「道の駅伊豆のへそで食べたソフトクリーム。シャリシャリして美味しかった」
何シテル?   08/03 10:04
はんど白の6号→5号(乗り換え)です。通称は「はんど」と呼んでください。 遠い昔に黄色いビートに乗ってました。 子供が社会人になり子離れしたので、あの時の楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Silk Blaze Linx Works リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:04:38
ホンダ(純正) ホンダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:24:22
ラバープロテクタントでゴム部品をメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:16:49

愛車一覧

ホンダ S660 白の5号 (ホンダ S660)
2024年9月乗り換え ホンダS660コンセプトエディションMT_プレミアムスターホワ ...
ホンダ S660 白の6号 (ホンダ S660)
2023/7/6念願のホンダS660が納車されました!2017年製アルファで走行距離28 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation