• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイchoのブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

祝!100,000km

祝!100,000km22,000kmの中古を買って、3年4か月。
祝!100,000km🤗
200,000km目指します❕
Posted at 2023/07/16 00:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月12日 イイね!

GS車検

本日、GSの車検を行いました。

今回かかった車検費用は、全部で 60,200円 でした
結構、安くできたので、満足です

・ガソリンスタンド車検費用     56,850円
 (ブレーキフルード交換 6,600円含む)

・タイロッドエンドブーツ交換
  ブーツ部品代           1,064円
  タイロッドエンドプーラー     2,280円
  工賃 無料(自分で交換)

現在の走行距離 99,800km

まだまだ序の口ですね🤗



         
Posted at 2023/07/12 19:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月08日 イイね!

タイロッドエンドブーツ交換

タイロッドエンドブーツ交換今日 GSのタイロッドエンドブーツを交換しました

先週、近くのガソリンスタンドで車検の事前点検をしてもらったら
タイロッドエンドブーツからグリスが吹き出ているから交換が必要とのこと
見積りが片側11000円(部品込み)×左右でした

ブーツ交換で11000円は高いと思い、近くの整備屋で見積もったところ
ブーツ単品での補給はなく、ASSY交換となり
片側部品代4400円、工賃11000円とガススタより高い!

こうなったら、自分で交換してみるしかないとネットで交換方法をチェック
そしたら、ブーツ単品で交換している人が沢山いるではないですか
ということで、ブーツとタイロッドエンドプーラーをAMAZONで買っていざ!

ジャッキアップして馬かけてタイヤ外してご対面
おや?タイロッドエンド側にブーツはついてなく
ナックル側の部品にブーツがついていて、更にロータの後ろにある鉄板とナットの隙が少なくてソケットが入らないぞ(これは私の勘違いでした)

ゲゲッ、やってもうた!ネットで学習したものと違う!

しばし、悩んだが、ここまできた以上、取り敢えずやってみるかで分解スタート

達磨ピン外して、ソケット入らないから、スパナでナットゆるめ始めたら
ナックルの方向が鉄板から離れる方向に傾いて、ソケットが入る隙ができた
ラッキーと思って、ソケット嵌めたらナット下まで届かない!(写真参照)
キャッスルナットの上部は達磨ピンが入るようにスリットが入っているので
そんなところで力かけたら、ナットが壊れるだろうから、メガネに替えて続行

次に、このために買ったプーラーを初使用(写真)
締め付けてハンマーで叩くがなかなかタイロッドエンドが外れない
大きめのハンマーを持っていないので、こいのぼりの杭を打つためのごっついハンマーを持ってきてガンガン叩いてもやべーぞと思いながら、締付、叩きを繰り返してようやく緩みました

次にブーツを外して新品と比較すると、
やってもうた2!大きさが全然違う(写真)
ネット情報は間違っていたのか?(しばし固まる)

ここまできた以上、取り敢えずつけてみるかで装着スタート
結局、取りついていたブーツは経年変化で形状が硬化して大きく見えただけで
問題無くはまりました
そのあと、リングを根元に戻すんですが、ネットで見た事務用クリップを使って嵌める方法をやってみました。最初は、なかなかネットのようにはできず、針金で代用しようかとも思いましたが、何とか装着できました。

反対側はプーラーで外すことも、リングを嵌めることも、順調にできました

ということで、時間は延べ3時間程度かかりましたが、費用はブーツ2個1060円、プーラー2200円で済みました。

ちなみに、タイトル写真では見にくいですが、吹き出たグリスは汚れて黒っぽいですが、ガススタで立ち合いで見せてもらったときは、グリスの色がきれいな茶色でした。ブーツを外してもそんなきれいな茶色ではありませんでした。
14年目の軽を車検に出した時もロアアームからグリスが漏れていると言われ、その時は確かにブーツが破れていたような気がしますが(別の店でアームごと交換)、今回はブーツの敗れは無く、もしかすると漏れているように見せかけたのではと、デビルな考えが・・・

でも、9年10万㎞で、いつ破れてもおかしくないので、予防整備ということで無事に交換できたので、良しとします

今回も長々と書いてしまいましたが、次回からは簡潔を心掛けます

では





Posted at 2023/07/08 19:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月03日 イイね!

車の保険

車の保険少し前になりますが、事故られた時の保険の話をします

実際は、自分が運転していたのではなく、息子が運転してました
走行車線を走っていると、隣のパッソがフラーと寄ってきて
そのままクラウンの右タイヤに相手バンパーが接触

クラウンの損傷は、ホイール傷、フェンダごく微少凹み、ドアミラーカバー傷程度の軽度の事故でした

相手は20台の女性で、車線変更はするつもりなかったとのこと(スマホでもやっていたんでしょうか)

明らかに、相手が悪く、こっちの責任は無いと思っていたら、少しでも走っていたら、こちらにも何割かの責任があると言われ、全く納得いかず!

こちらの保険屋(チューリッヒ)に相談すると、そういう慣習で仕方ないです。10:0を主張するなら、保険屋は関与できないので、自分で交渉してもらうことになるとのことで、自分で交渉することにしました。

相手保険屋は、大手の東京海上日動で、周りの人から、保険屋に勝てるわけはないので、保険屋同士で話してもらった方が良いとアドバイスを受けましたが、こちらの保険を使うと、翌年からの保険料が上がるのでこちらの責任分が5万円以内なら、自腹を切った方が得ですと言われていて、その時は何で事故られて、お金払わないかんのかって思っていたので、自分で交渉を続けました

相手保険屋の担当の人は最初は女性で、丁寧な対応でした。私も紳士的に自腹を切ることは納得いかないですと伝え、交渉を始めました。
状況確認の連絡があった後、連絡が無かったので、メール問い合わせしたところ、10日後くらいに担当が男の人に変わりましたと連絡がありました。
それから、傷の写真を送って欲しいとのことで、写真を送ったり、概算見積りは無いかと言われたので、ディーラで見積り出してもらったりしました。

それまでで事故から1か月以上経っていましたが、そこからが長く、こちらからメールで状況聞いても連絡なく、電話すると、傷のある車のナンバーがわかる写真を下さいとか、現在相手車両の損傷確認中ですとか、傷の状況からどんな状況で接触したかを専門家に確認してもらってますとか、今まで何してたの?と言いたくなる気持ちをこらえて対応を待ってました。

結局、1月終わり頃に事故られて、最終的に解決したのは、5月に入ってからでした。

幸いにも、責任割合は1:9で、クラウンの修理見積が14万程度で、相手が20万弱で、10万円をもらう形で自腹を切らずに済みました
新車だったら、それでも納得いかなかったでしょうが、15年目の車で、ホイールにも元々ガリキズがあったり、ボデーにも少しはキズがあるので、今回はコンパウンドで取れるだけの傷消しをして、良しとしました。
レクサスだったら納得してなかったと思いますが(笑)

今回の件で思ったことは
・保険屋の対応が非常に遅い
 これまで、0:10の事故しか経験がなく、すべて保険屋任せだったので、知りませんでした
・相手の車が高い車だったら、シャレにならないこと
 例えば高級外車だったら、相手修理代が高くなるので、割合が低くてもこちらの負担が高くなることを考えると、自分の保険を使わざるを得なくなり、怖いなあと思いました。

ちなみに、うちの車にはドラレコをつけてなく、相手はドラレコつけていたのですが、データが消えてしまった(証拠隠滅?)ということで、長くなったかも知れません。

皆さんも事故にはお気を付けください。
Posted at 2023/07/03 13:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月13日 イイね!

良い車だと思います

良い車だと思います通勤や長距離運転には良い車だと思います。脚がしっかりしているのでワインディングを走っても楽しいかも知れませんが、車体が大きいのでそんな気にはならないですね。
Posted at 2023/05/13 23:00:47 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@czモンキー さん
マジですか😱
まだコロナあるんですね~。すっかり安心しきってますが。
そんなに熱は出てないですか?せっかくの休みになんてこったい!ですね。
外に出れないので、車のメンテナンスをじっくりやれますね😆
お大事にして下さい!」
何シテル?   08/08 12:30
趣味と節約を兼ねて、オイル交換や簡単な部品の取替は自分で行っています。備忘録として利用しています。良かったら見てって下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島ラーメンと免許更新😸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:42:44
[トヨタ クラウンハイブリッド] ベルトテンショナー交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 01:22:10
ヘッドランプレンズ交換(2018/07/21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 12:20:14

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
2020年に6年落ちで22000kmの低走行距離車を購入して通勤車両として使用しています ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
妻用として2007年に購入。 16年で走行距離33400km。妻は近年健康のため買い物は ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2014年に友人の知り合いから6年落ち79000kmで譲り受け、2020年3月まで6年間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation