• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケローネのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

初琵琶湖ボート

初琵琶湖ボートにしては酷な天候だった。。。



出発は良かったけど、しばらくして雨が降り始め、終盤まで降り続けるという最悪の状態。。。

まぁ風が無かっただけ良かったけど、とにかく寒いの一言に限る(›´ω`‹ )

ポイント移動時のフル加速は痛いの一言に限る(›´ω`‹ )

昼もコンビニのおにぎりと一度も降りずにひたすら我慢して釣り続ける一日となりました(;o;)

しかも、琵琶湖オープンという大会とも重なっていたので人も多かった╭(°A°`)╮

と言った状況だったけど、序盤に何とか本日の一匹を釣りました!





46センチのプリプリサイズ(゚∀゚)
引きも良かったです!

本当は今回の釣行で、もう1セットベイトタックルを買おうかと思ってたけど、釣れたのは間に合わせタックルのスピニング。。。

んー、ブラックバスだとやはりベイトで釣りたいのだけど、なかなかハードベイトで渋い時に食わすのは難しい(´・ω・`)

他の二人も釣っていて、一人は40前後を4匹、もう一人はドラマでした!

最後まで釣れなくて、船屋の兄ちゃんがここでデカいのが釣れたよって言ってたところに最後行くかってなって、ボートの返却時間間近のラストキャストでヒット!

47センチの僕のよりももっとプリプリのバスでした(゚∀゚)

いやー、良かったけど帰りの高速はえらい渋滞してて体がボロボロです(›´ω`‹ )

そして、気が付いたら走行距離1万キロをかなり過ぎてしまってました(´;Д;`)
Posted at 2015/03/29 21:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月24日 イイね!

5ヶ月レヴォーグに乗ってみての評価(機能)

5ヶ月乗りまして、気が付けば今月で走行距離が10,000㎞超えそうでビックリしています。。。
来月末が半年点検の時期にはなるのですが、想定では6,000㎞程度だったはずでした(汗)
基本土日しか乗らないので、なんでこんなに走行距離が延びたのか( ;∀;)

で、本題のレヴォーグの評価です。(あ、1.6GT-Sですよ)

<燃費>
・一般道路(信号多) 7.5~9㎞ 
・一般道路(郊外幹線道路) 10.5~13㎞
・高速道路(主に新旧東名高速) 12~14㎞

レヴォーグでも1.6のGT-Sとそれ以外で燃費が異なります。
恐らく、タイヤのインチ数の違いだと思いますが、GT-Sは16㎞がカタログ値なので、高速に乗っている感じだと比較的優秀かなと思える数値です。

また、無論踏み込んだら燃費は一気に落ちます。ベタ踏みすると平気でリッター5㎞切る表示も出ます。これを見るとベタ踏みする気が失せます。。。

燃費計を見ていると、最初は自分で運転した方が燃費が良いと見えていたのですが、突き詰めるとアイサイト(自動追尾)を使った運転の方が燃費が良いように思えてきました。

よって、高速やバイパスなどでは基本アイサイト(自動追尾)での走行にしています。

<アイサイト>
自動運転なんてつまらない、ということで車好きには少し敬遠されがちであり、自分も最初はそう思っていましたが、手元のスイッチでON/OFF出来るから走りたい時はマニュアルモードでアイサイトOFF(正確にはアイサイトの自動追尾機能のOFF)にすれば自分の走りが出来るので全く問題無し。

また、性能に関しては実用に耐えうる内容であり、一般道でも使う時もあるくらい慣れると便利な機能で重宝しています。

しかし、まだまだ改善の余地があるかな~と思えるのが下記のシチュエーションです。

・一般道での使用で前の車が左折・右折車線に入る時の動作
 走行車線は青信号でそのままのスピードで通過する状態で、前の車がいずれかの車線に入る際ですが、急ブレーキがかかります。恐らく、アイサイトは前の車が停止すると認識してしまうからだと思います。
 全ての車がきっちり車線通りに走れば良いのですが、大概車線を跨ぎながらスピードを落としていくので、自分の車線にまだいる車が停止しようとしている、と認識するのでしょう。
 なので、対策として前の車が左右折車線に入ろうとするときは自動追尾を一時的にOFFして、自分の車線から完全に外れたら再度ONにするようにしています。
※ただ、基本一般道で使うことを想定していないので仕方ないのですが、アウディは完全自動運転の試行に成功していたりするので、今後の展開に期待しています。(アイサイトVer.4?w)

・ブレーキのタイミングが結構まばら
 信号停止に向かう際、自分は結構早い段階からスピードを落として行く派なのですが、結構車間が空いている状態であっても、満足良くソフトブレーキの場合と、おいおいおい!まだブレーキかからないの!?って時があって、結構自分で先にブレーキを踏むことがあります。(まぁ、アイサイト的には色々な状況が重なったりしているのだとは思いますが。。。)
※これも一般道向けでは無いので良いのですが、今後の展開に期待します!

・ステアリングアシスト
 CMで「来てます!来てます!」ってやつですが、これは正直本当にアシストでしかないと思って良いです。高速を走っていてもアシストしている時とアシストしていない時がインターバル(交互)に出ており、これって意味があるのか?と思うことが結構あります。
 アシスト時はステアリングが重くなるのであんまり好きでは無いのですが、いざという時のために何だかんだでONにしてしまいます。。。
 ハンドルを握らないのは論外ですが、握っていても「ステアリング操作をして下さい」と警告が出るのがいただけない。説明書を見るとステアリング操作が少ない場合はハンドルを握っていても警告が出てアシストが解除される仕様になっているからっぽい。
 え?高速ってほとんどステアリング操作しないし、操作するとしてもほんの僅かに切る程度なので、アイサイトからしたら「ちゃんと操作しろよ!アシストしてやらねーよ!」ってなっていると思われるけど、仕方ないじゃん!高速なんだからさ( ;∀;)
 だから、アシストと言いつつも、いざという時にアシストがされない状態になっている可能性もあるので、もう少し意味を成す仕様になるように頑張って貰いたいです。
※あくまでアシストということで任せることは絶対にしませんが、もう少し完成度を高められると良いなと思います。
 
<アイドリングストップ>
 まぁまぁです。アイドリングストップからエンジン始動する際の衝撃ですが、それなりにあります。とても振動が無いとは言えないレベルですが、特に気にしないので別に良いです。エンジン始動するんだから振動くらい出るし(笑)
 難点はストップした際にブレーキを踏み込まないとアイドリングストップしないこと。解釈が間違っているか分からないけど、マツダはブレーキしながら停止するとアイドリングストップになるらしい。そういう仕様が良いんだけど。。。
 あと、これは仕方ないけど、アイドリングストップ時はブレーキを踏み続けていないといけないのが面倒。
 でも、秘策を編み出しまして、自動追尾ONだとそのまま停止した時はブレーキを踏まなくてもアイドリングストップし続けます。なので、停止直前くらいで自動追尾ONにして停止すれば良いのです(笑)
Posted at 2015/03/24 23:50:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

遂に見つけた!

ダイソーのシリコンのケーキ型!



ピッタリですね(笑)



本当はピンクが良かったけど、探しても無かった理由が廃盤ってことが分かったのでこれで我慢(º﹃º )

何件回って探したことか。。。

そして、あるあるかもしれないけど、ここのテープまだ剥がしてません(笑)


Posted at 2015/03/21 16:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月19日 イイね!

これ欲しい

ちと高いけど、感謝祭の時にでも買うか(・ิω・ิ)
今普通の使ってるので、頑丈そうだし良いね(º﹃º )


Posted at 2015/03/19 22:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月16日 イイね!

ドライブレコーダー直った

ディーラーで交換して貰って直りました。
良かった良かった(º﹃º )

日曜日はサーフに繰り出して青物調査に行きましたが釣れずに残念でした。。。

ラストキャストで何だか重い感じがしたので上げてみたらなんとカレイでした!



今年初の魚になりましたが、珍しい魚らしく良い出だしになりした!
そういえば、日曜に最新のダイワのフリームスってリールを触ってきましたが、デザインも性能も1万半ばの物とは思えないものになってきましたね!
昔だったら3万くらいはしてた感じのものが半値くらいで手に入る時代になったんですね(゚∀゚)
Posted at 2015/03/16 21:17:16 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ASMでRS-G ASM LIMITED Rubyを装着しました!
長距離運転もこれで疲れません😄
FD2の時も付けてたシリーズです😃」
何シテル?   08/03 06:49
CIVIC Type R(FD2)に乗っていて、レヴォーグ(1.6GT-S)に乗り、一瞬ロードスター(NC2)に乗って、スイフトスポーツ(ZC32S)に乗ったと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15 161718 1920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

DIXCEL Z type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 07:55:21
やられたわー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 23:41:39
これは良さそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 12:04:06

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
中古ですが、2020/6/27に納車となりました! 外見は普通ですが、前オーナーがかなり ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ロードスターから乗り換えました。 間に合わせ的に買った車ですが、ライトウェイトスポーツの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は乗ってみたいロードスターということで、NC2のRHTを買いましたが、諸事情により2 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT-S EyeSightです。 本日(8/30)注文確定しまして、11月くらいの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation