• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月23日

雨漏りの原因

雨漏りの原因 さっき、相方様と夜の熊本城(の周辺)を散策してきました。
マロ2000です。
最近戦国武将が流行ってるみたいですね(笑


さて、雨の後に車を動かすと、幌の関節のとこからドバー!!と雨漏りする原因を探してみました。

ビャー!!って水が流れてきて、すぐに車を止めると洪水も止まる。
外に出て確認してもそんな水が溜まってる形跡なんて無し!
再び動き出すとまた洪水(汗

最初はビックリのあまりよく確認できませんでした。
が、先日、また洪水現象が現れました。
実は3回目ですが(笑

さすがに3回目ともなると冷静になるもんで、漏れだした瞬間にバッチリ観察してやりました!!
てっきり幌のゴムの隙間からだと思ってたけど、違いました。
水が流れてたとこは、ゴムの上、幌のフレームからでした!!

よ~く観察すると、そのフレームは中空で、断面は 凹 ←こんな感じで水が入れば溜まる形。
そのうえに幌が覆いかぶさってます。
幌がしっかりロックされていれば雨が降ってもそのフレーム自体に水はかからない構造です。

よく考えたな~と思います!

がしかし、そこは20世紀の車。
何度も幌を開け閉めするうちに、幌のロックの台座は削れ、ゴム製のウェザーストリップは痩せていたようです。

閉まってはいるけれど微妙に閉まりがゆるくなってできた幌とフレームの間に、ウェザーストリップの隙間を流れてきた雨水が侵入。
そしてフレームに溜まり、車を動かした勢いでその水が流れ出てきたようです。


原因がわかったので、とりあえずウェザーストリップに隙間ができないよにしてドアを閉めてます。
洪水はありません。
でもそんな気遣いは、いかにも車がオンボロになったように感じるので、痩せたウェザーストリップを交換してやろうと思います。

僕の予想では1本換えれば済みそうです!
パーツリストによれば3200円。
あと、削れてる幌キャッチャー。
1900円×2個。

ちょっと見逃せない金額になってきたぞ(汗


ここにきてどうしようもない出費。。
これからは物欲と共に、経年劣化とも闘っていかなければならないようです!
ブログ一覧 | 愛車関係 | モブログ
Posted at 2009/02/23 22:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/2)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

プチオフ会 in 四條畷
まこっちゃん◎さん

YouTube動画up 秋の河川敷 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【リンクあり】どさんこ洗車隊秋のミ ...
キャニオンゴールドさん

新しい家族が増えました(笑)
BNR32とBMWな人さん

コラボレーション(0031)
LSFさん

この記事へのコメント

2009年2月23日 22:48
よし!シリコンチューンだ!!
コメントへの返答
2009年2月24日 8:13
よし!
でもこの場合どこにシリコン注入すれば???
2009年2月23日 22:58
夜の熊本城。。。なんかいいですね。

雨漏れの原因わかってよかったよかった♪
3回目の洪水ではけーんできてよかったですね☆
コメントへの返答
2009年2月24日 8:15
人も少なくて静かですよ(^^)
当然、中にも入れないんでたいしたことないですけど(笑

「雨漏り」ならまだしも、洪水なんで早急に対策しなきゃです(>_<)
2009年2月23日 22:59
昔の若い頃(泣)ビート号1台で遊びから実用までこなしていた時、雨漏りには悩まされました。
「もう2度と幌車なんか嫌!」…とは思わなくて、「雨の日は乗らんどこ~」と気づき現在に至ります(爆)

私の人生は盆栽車維持のためにあるようなもんです(大馬鹿)
コメントへの返答
2009年2月24日 8:18
ビートの雨漏りはもはや構造的なもんですよね(笑
そこで兄さんのポジティブさが開花したのですね(笑
雨漏りするなら雨の日に乗らなきゃいい!
僕もメインカーとセカンドカーを使い分ける側にいきたいです(>_<)
2009年2月23日 23:44
雨漏り、シリコンで補修です;;

コメントへの返答
2009年2月24日 8:19
スプーントップも雨漏りするですか?(笑
2009年2月23日 23:47
原因がわかってよかったですね~(゜∀゜)
幌の経年劣化っすか・・・。
自分もパーツリストと財布とにらめっこしなきゃなぁ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年2月24日 8:21
とりあえず、原因がわかったので怖くないです(笑
やっぱゴムは鮮度が命ですね!
でもてれすこさんのはまだ大丈夫そうな気がしますよ!
僕のは保管方法に問題ありです(汗
2009年2月23日 23:57
走行会前に痛い出費だね(;´д`) いっそのことハードトップにしちゃおう!(笑)
コメントへの返答
2009年2月24日 8:23
ゴム交換とハードトップとどっちが痛い出費なのかと考える事1時間(笑
屋根が開かないS2000は楽しさ7割減だ!
2009年2月23日 23:58
も~うこうなったら、ハードトップにいかなくては(>Σ<)
コメントへの返答
2009年2月24日 8:24
あ、買ってくれるんですか?(゜▽゜)
2009年2月24日 0:02
お風呂の恋人、バスコークの出番ですね!
漏れそなところにブニュッと!
前の車にGT羽つけた時お世話になりました

エスの屋根に使えるかって…??

知りませんщ(´∀`щ)!!
コメントへの返答
2009年2月24日 8:28
穴あけチューンの強い味方バスコークですね(笑
ブチルゴムより使い勝手よさそうです♪

S2000の屋根に使え・・・ませんよね?(笑
2009年2月24日 0:05
偶然にも、オレのS2000にも雨漏りが!!
ブログにも書いてるが、オレのケースはAピラーのところから。
とりあえず、保証期間中だからゴムの交換してもらおうかと。

ドアのキャッチをもう少しだけ奥にどつくのアリか( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2009年2月24日 8:35
ん~ナカーマ(笑
まだ新しいのに雨漏りは納得いかんね!
Aピラー側のゴムにはだいぶ前から雨が進入することはあったけど(笑
保障を最大限に活用するべし!
いいな~保障♪

ドア閉めてフェンダーより引っ込まない程度ならキャッチャーどつきもいいかも?(笑
2009年2月24日 7:38
月日が経つとパーツの劣化は避けられないですよね(-.-;)

ささっと交換してリフレッシュです♪
コメントへの返答
2009年2月24日 8:38
分かっちゃいたことですが、幌関係の劣化はやっかいです(>_<)

この際、幌のゴム類全部交換!
と思って計算したらけっこうな額になるようで、あきらめました(笑
2009年2月24日 9:32
原因が分かってよかったですねww

お互い車の現状維持+αで頑張っていきましょう♪
コメントへの返答
2009年2月24日 11:23
原因は究明できました♪(^^)
あとは対策です!
いつまでも乗れるように頑張りましょ~♪

プロフィール

FJクルーザーに乗ってます( ^ω^ ) 元々4駆好きですが、スポーツカーも大好きです! 理想はパリダカを走るラリーカー(笑 車のほかにバイクにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HYOD ヒョウドウ スポーツ デニム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 01:17:12
MARVIN マッスルウィンチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 10:25:51
不明 中国? ポジションプレート バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 10:46:44

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2019年モデルのR1、フランス仕様です! この顔の最終型になるのかな? 前車のカワサ ...
トヨタ FJクルーザー 観音様 (トヨタ FJクルーザー)
元々、パリダカで砂煙を上げながら疾走するパジェロのラリーカーが好きだったので、この手の車 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2014モデルのZ1000 ABSです(^^) カワサキには全く、全く、全く興味が無かっ ...
ホンダ フィット 相方フィットちゃん (ホンダ フィット)
嫁の車です。 小さいくせに中は広いです。 売れる訳が分かります(笑 (嫁が)13年乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation