先日、NHKでペットロスのことを放送して
いました。
ペットのDNA(中国やアメリカではクローンを
を作ったりしてあるようですが…)を形として残す
ことで見送ったり、事前に3Dデータを撮影する
ことで3D写真やフィギュアを作ったりしていました。
他には高齢者に対して、保護猫の永年引き取り
を約束することで飼い主に何か会った時は、面倒を
みてくれることが紹介されていました。
DNAは残してどうかと思いましたが、何代前の親たち
を調べられる(例えば、柴犬40%・プードル20%)ので、
出生がわかるのはいいなぁと思いました。
(ペット版のファミリーヒストリーみたいです)
3Dデータがいいなと思いましたが、高額かつ東京
なので却下ですね。
名古屋で金額的に手が届きやすければ…。
考えちゃいますね。
Posted at 2024/11/29 21:54:13 | |
トラックバック(0) | 日記