• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

サドン・デス

土曜日朝からの所用で RSJ行けなかったのですが、
もし行っていたら大変な事になったお話を~

普段の近隣での買い物や子供の送迎は PAOを利用していますが、近距離ユースなので
常にバッテリの不安があります。

水曜に乗った際に、うっすらバッテリ警告灯がついていて、嫁さんに聞くと「火曜に乗った際
についたけど走り出したら消えた」との事で言ってなかったと。

セルが回らないわけでもないし、バッテリのインジケータも緑。
まぁ弱っているのだろうと友人に充電器を借り、万が一にも対応できるよう準備しておきました。

何事もなく木曜がすぎ、金曜日の夜。
RSJ 行ってたら子供の送迎は嫁さんが行っていたはずなのですが行けなかったので当方が
行きました。

その足でホームセンタへバッテリを買いに行き、購入後走り始めたところ

「ん、メータのランプが暗い…」
「ウインカつかない…」

停まるなよ~と思いながら線路下をくぐって坂を上ったところで運悪く信号待ち。
「ひゅーん」エンジン停止。再起動試みるもセル回りません…

駅そばの結構車通り多いところですが、信号待ち中なのでニュートラルに入れて押してみる。

簡単に動くんですね。昔の車で 900kg位しかないから(笑)

横道に押し込んで、買ってきたばかりのバッテリでジャンパしてエンジン再起動。やはりライト
もウインカもNGですが、停まらない限りは走れそうな状況。

まぁこういう時はお約束で信号にかかるんですね(爆)
左足ブレーキでとめた瞬間にニュートラルに入れて、右足で吹かす!

ライトも暗いので前の車にぴったり。危ない車だと思われた鴨。
#そんな状況だったのでごめんね>ビートル

だましだましで何とか近所まで帰ると、スピード落ちたところで再度停止~
またジャンパして家まで帰り着きました。この間約 3km。

家でバッテリ即交換で、何事もなく起動しましたが、恐らくオルタが逝っているのだろうと推測。
翌日日産に持ち込み計測するとアイドル状態で12~13V という事で交換決定~

噂には聞いていましたが、最近のバッテリはサドン・デスのようです。
充電不足とはいえ、交換時のインジケータは真っ黒でした。

【教訓】
バッテリの警告ついたら即交換
ジャンパケーブルは常に積んでおく
できれば予備バッテリ or スタータも(笑)

ちなみにお亡くなりになったバッテリは 2年 or 40,000km保障で購入は1年11ヶ月と2週間前。
ホームセンタで新品に交換してもらえたのでよかった♪

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/11/18 00:01:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年11月18日 1:02
おそろしいですね。
いざというときの装備にはなかなかお金が回らないのですが、ジャンパーケーブルはやっぱり必要ですね。コンピューターが悪さをすることに備えて、工具なしで外せるバッテリーターミナルを近々つける予定ですが。
コメントへの返答
2014年11月18日 22:04
いざという時に冷静に対応できるよう
想定のトラブル対応策を検討しておくのも
大事なのかなと<何か違う

フレフレでもありましたが、簡易型でもよいので
スタータ積んでおくのが一番かも(笑)

簡単に外せるターミナルはいろんな意味で
欲しいですね~
2014年11月18日 7:07
おはようございます。

バッテリーに関するトラブルは怖いですね。大事にならなくて何よりです。

バッテリーが保証期間内であった点はラッキー(?)でしたね。
コメントへの返答
2014年11月18日 22:06
今回は前段階で電気系のトラブルが見えていた
ので、その意味では楽でした♪

古い車なのでそれ位までは想定の範囲内で!
2014年11月18日 8:21
最近、三度ほどばってりーのサドンデスを経験しました。
なのでバッテリーの保証期間の長いものを買うようにしてます。
お陰様で三回とも保証期間内で無償交換してもらえました。
コメントへの返答
2014年11月18日 22:08
実は本日、交換後のバッテリで嫁さんが買い物に
でかけたのですが、見事にあがりました~

オルタ自体がダメダメなのでそのままレッカーで
ピットイン~

これでもバッテリ交換してもらえるんですかね…
2014年11月18日 19:52
こんばんは♫

バッテリー交換、お疲れ様でした。m(_ _)m

バッテリーだけやなく、オルタネーターも交換なんですか〜?(>_<)

痛い出費になりそうですね…。(T ^ T)
コメントへの返答
2014年11月18日 22:11
バッテリ交換自体は慣れているので<何か違う
10分程でできます♪

オルタもリビルド品なので工賃込みで 4万円位
です。

途中でとまること考えれば…安いかも~

2014年11月18日 21:21
事なきを得たようで何よりです。
オーディオにオルタノイズが乗るようになるとヤバいかな?とか思います。

ボッシュのハイテックシルバーを使ってますが、こいつはなかなかタフでよいですよ♪
コメントへの返答
2014年11月18日 22:15
今日のサドンデスは警告なしだったようです。
オルタ死んでて昼間の走行なのに充電できて
なかったんでしょうね。

その意味ではバッテリのみでの電気駆動の
ハイブリッドPAO だったのか(笑)

充電できないとボッシュでも持たないと思いますが
昔 EXAにつけてた時はタフで音も良かったですね。

もう少し安ければ常備しておくのですが。
2014年11月20日 0:13
まぁ本当の意味でのサドン・デスではなく兆候があってくれて良かったですね。


ジャンパーケーブル?と思ってググったらやはりブースターケーブルのこと。
「ブースターケーブルによって始動することをジャンピングという。」

なるほど〜〜
それでジャンパーケーブル。納得です☆
コメントへの返答
2014年11月21日 20:25
兆候はありましたが、来るときは突然ですよ~

ジャンパーケーブル…
書いていて何か違和感があったのですが
ブースタケーブルが正しいですね(^^;

オーディオではないですww

プロフィール

「復活の日」
何シテル?   04/23 18:18
LUTECIA R.S. おかわり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cluster ECU Coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 17:39:50
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 05:56:42
CRR鈴鹿 話のネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 15:05:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目(台目)
ルノー カングー ルノー カングー
取り急ぎリフレッシュ中!
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車検後、二周目に突入。三周目ならず… サイドに貼ってる黄色の R.S. が目印です。 ...
日産 パオ 日産 パオ
エンジン載せ変え済

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation