• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月23日

1年目&

今日が納車 1年目になります。走行 7,500kmなり。



噂の D(笑)へ行って 1年前と同じところで撮影♪

訪問の理由は別で、先日 ターニ3194 さんに教えて頂いたRSでのスモールランプ点灯加工の件でした。

スモール点灯自体は配線があったので簡単♪
元々のバルブで点灯した状態がこんな感じです。



デイライトと色合いが随分違いますね…

最初から LED化が前提なので、バルブ交換すれば問題なしとの判断で交換を~

ぬ、抜けない…
スモール用バルブの刺さっているパーツが抜けないのです。

ターニさんに伺うと手で引っ張って抜けるとの事ですが、ガタガタはしますが抜ける気配なし。

これまでの経験上も LUTECIA は輸入ロット毎に細かな変更がある事があり、もしかして
こいつは爪とかで噛んでる?

しょうがないので D西宮店へ~
営業 Hさんに今回の目的を告げたところ、これまたいつも良くして頂いているメカさん登場!

今週のびっくりどっきりメカ♪(古)
なので一発解決!が予定なのですが、抜こうとするもやはりどうしても抜けない。
15分ほど整備マニュアルまで確認頂いたのですが、この辺の記載はないようです。

ターニさんの「刺さってるだけ」の教えを受けて、先のながーいラジヲペンチを
お借りし挑戦すると…


抜けた!

結局教えて頂いた通り、パーツ自体は爪で噛んでいることもなく、差し込んでいるだけ
でした。当方の固体は非常に固く刺さっていた&



このメンテを考えていない差込、あかんやろぉ~
指でも引っ張りにくい縦位置で差し込まれていたんですね。それも左右とも。
#実はこれが今回の一番のはまりポイントでした>ターニさん

仕組み上、どのように差し込んでも問題ないので、



交換後は横にして引っ張りやすくしておきました~
#最終は縦にしないと抜けることがあるそうです

交換した LEDはこんなやつです。銀色のヒートシンクがマッチしてるかと。


点灯したところを前から撮ると


めっちゃ明るい!
特に前方に明るいタイプにしていますので危険回避の意味では有効ではないかと思います

ただスモールの範囲は意外と小さく、横からだとこんな感じです

これで本来のスモールの役割を果たすので、丁度 1年を経て RS完全版になりました♪

Special Thanks! to ターニ3194 さん&ルノー西宮店各位
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2014/12/23 20:54:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2014年12月23日 20:57
もう一年経つんですねー。
最近のクルマはメンテナンス性が悪いので大変ですよね…無事に装着出来てよかったですね。お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年12月23日 21:30
あっという間の 1年でした。

メンテナンス性、
確かにアクセスのしやすさが落ちてます。
メーカももう少し考えて作れば自分たちも
ハッピーだと思います。
#壊れない前提ではないと思うので

まぁ最近では
一般の人は触ろうとはせず、逸(規)範の人だけ
なのかも知れません>メンテ(爆)
2014年12月23日 21:04
今度僕のもやってね♬

お願いしまする~
コメントへの返答
2014年12月23日 21:15
バルク通してスモール引くところが肝なんですよね。
うちのは納車時に加工してあったので楽だった方
です。

RSはスモールとデイライトの配線違うみたいなので

ターニさんにその辺のノウハウ教授オフお願いしますか~
2014年12月23日 21:11
おーっ!これはいいですね!!

DのHさんに言ったらやってもらえるかな??
コメントへの返答
2014年12月23日 21:19
電源の部分はメカさんなので、
ここをクリアする必要があると思います。

うちのは納車時に加工してもらったのですが
通常工賃は 1~2諭吉くらいではないかと。

自力でされてるターニさんのような詳しい方の
解説希望~

ただし電気系はトラブルとややこしいので
自己責任が大前提です。
2014年12月23日 21:15
これはいいモディファイですね!
あの無意味な麦球は気にし始めると気になります…

車検時は外すんでしょうか
コメントへの返答
2014年12月23日 21:26
はい。
ターニさんのアドバイスもあり、圧着端子の抜き差し
で簡単に消す事はできるようになっています。

ただ、このスモールについては先のブログにも
書いたとおり
・デイライトの減光でスモール点灯時の視認性が
悪化する
・その他灯り(グランドライト)は許容されている
のに車検時に消す意味が不明

恐らくですが、想定以上の明るさでない限り
陸運は問わないのではないかと思っています。
2014年12月23日 23:23
お疲れ様でした。
やっと付きましたね

私のつたない説明でごめんなさい
実は、その向きでは抜けてくる可能性ありです。
ライト側が谷になっていてカプラー側が山になっいるので
今の向きでは奥まで入ってない状態で、谷と山を合わせて奥まで入れると
やはりはじめと同じ向きになります。
また確認してみて下さいね
スモール配線大作戦オフいつでも参上しますよ
ちなみに私は、スモール配線と無線用に常時➕線バッテリーから引き込んでいますから
多分Dの方より早く出来ると思いますよ
コメントへの返答
2014年12月23日 23:36
本当に色々ありがとうございました。

どちらのラインがとか、引き抜きがとかは最初に
チャレンジされた方の情報が唯一なので~

やはりカプラーの溝は意味があるのですね。
まわしてみたのですが最初ほどのカッチリ感が
ない&メカさんの言葉をそのまま信じてました。
#整備要領に記載がないことが問題ですが

スモールをバッ直から細工されてるんですね。
多分この辺、みんな知りたいところではないかと♪

2014年12月24日 19:29
こんばんは♫

納車1周年、おめでとうございます。m(_ _)m

スモールも、うまく付きましたね〜。o(^▽^)o

めっちゃカッコ良くなりましたよ〜。(≧∇≦)

ほんまに、あのソケット、なかなか抜けないですよね〜。(^◇^;)

私も、めっちゃ難儀しました〜。(>_<)
コメントへの返答
2014年12月24日 21:30
納車時からの課題が丁度 1年目に解決できて
よかったです。

通常に考えると力が要らない差込が縦で
固定時に横になるように設計されていれば
メンテ性があがるのですが
2014年12月25日 2:20
画像で見るとかなりの光量ですねー。

ここでヘッドライトに近い光量をえられないだろうか。。。w

ちなみにこの球、幾らくらいしました??
コメントへの返答
2014年12月25日 6:59
明るいのは明るいですが、
そこは写真の写り方ということで

モノは 1年ほど前に楽天で買っており、
確認したところ

1.5w LED T10ウェッジ球 2個セット
380円!でした

オートワールドというお店です。

プロフィール

「復活の日」
何シテル?   04/23 18:18
LUTECIA R.S. おかわり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cluster ECU Coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 17:39:50
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 05:56:42
CRR鈴鹿 話のネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 15:05:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目(台目)
ルノー カングー ルノー カングー
取り急ぎリフレッシュ中!
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車検後、二周目に突入。三周目ならず… サイドに貼ってる黄色の R.S. が目印です。 ...
日産 パオ 日産 パオ
エンジン載せ変え済

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation