• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hightimeのブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

紫陽花寺

紫陽花寺毎日ジメジメと鬱陶しい天気が続きますが
皆さんは体調など崩されていないでしょうか?

今日は久しぶりの梅雨の切れ間となったので、
朝地町にある「普光寺」に行ってきました雨





割と近所に住んでいながら、訪れるのは初めてです。

ここは別名「アジサイ寺」と呼ばれている古刹で、
境内には数百本の紫陽花が所狭しと植えられており
薄水色の花々が、いっぱいの雨粒を溜めて輝いています。
眺めていると「あぁ6月なんだなぁ」と今更ながらに感じます(笑)。



ここの磨崖仏は、実は日本一の大きさを誇るのだそうで冷や汗2

…たしかにアジサイは美しかったのですが、
連日の雨ですっかり"重馬場(笑)"になっていたのと、
ここは別名「ピアノ寺」とも呼ばれているらしく、
岩窟(ドーム状に削られた部分)でエンドレスに
クラシックピアノが流されているのは…どーなんでしょうか(-_-;)?


紫陽花の可憐な姿や、苔むした姿が経てきた歴史を感じさせる
巨大な磨崖仏。山中にひっそりと立つ古刹…
…にショパン(笑)。

完全に"殺しあってる"感を受けながら、その場を後にしたのは言うまでもありません。
Posted at 2008/06/22 22:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年06月17日 イイね!

FATHER'S DAY

FATHER'S DAY仕事が終わって、家に帰ったら
嬉々としてムスメ(3)が走り寄ってきて
「おとーちゃん、はい!」といって渡してきました。

私、なのだそうですぴかぴか(新しい)

ついこないだまで、人を幾何学模様でしか
(誰を描いても○と×印)描けなかったのに(笑)。
日々、子供は成長しているんだなぁと感心しました。

下から嬉しそうにリアクションを見つめているくりくりとした目。
じんわりとしてきて、なんだか泣きそうになりました。

キミのくれたこういうひとつひとつのやさしさを、パパはいつも忘れずにいたい。
Posted at 2008/06/17 07:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年06月08日 イイね!

蛍の光

蛍の光今年度に入ってからの新体制にまだ慣れずに
(…環境の変化はどうもニガテなもので。)
どーにも腰の落ち着かない日々を送っています。

そんな中、ラジオでふと耳にした、
「番匠ほたるまつり」の会場に
今夜は足を向けてみることにしました。


"番匠川"は大分県の南東部に流れる清流で、その景観と水の美しさには定評があります。
この時期は、県内のいろんな場所で蛍の鑑賞会が開催されていますが、このお祭りには初参加ぴかぴか(新しい)です。


ワタクシの安価なデジカメにはやはり写りませんねがまん顔残念。

環境の保持を第一に考えてなのか、川の傍までは
歩いて行けないようしてありますが、流域にはすごい数のホタルが
一定の間隔で明滅を繰り返しており、すごく幻想的な光景でした。




山あいの小さな小学校に車を停めて
賑わいを見せるテントや出し物を眺め
出店で焼き鳥やかき氷を買い食いうまい!

その後、山の上に浮かぶ三日月を見ながら
草木の匂いが立ちのぼる薄霧のあぜ道を
竹灯篭の灯りを頼りに、テクテクと歩いていくと…

川溜まりに自然のイルミネーションが広がっていました。

あたりに響くのはただ、蛙の声。
夏が来る前に消える命の輝きを、しばらく ずっと見ていました。
Posted at 2008/06/08 00:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年06月01日 イイね!

最近のお気に入り。

最近のお気に入り。雑誌に載っていたので、コドモの遊び道具として
興味本位で買ってみました、「蜜ろう粘土」

コレ、なんだか面白いですぴかぴか(新しい)
その名のとおり、蜜ろうとワックスで出来た
粘土なのですが、通常は蝋のような固形でして
手でこねて暖めると、ふわっと蜜の香りがして
粘土のような粘りと接着性を持ちはじめ、
冷えるとまた固形になります。

通常の粘土と違い、何回も繰り返し遊べるのと
冷えると固まる性質のため接合点の保持力が高く、
複雑な立体造形にも十分対応可能なのがGOOD!!指でOK

どれだけ凝った立体を作れるか、つい挑戦したくなります。
…コドモそっちのけで創作に没頭する父31歳でした(笑)。
Posted at 2008/06/01 21:31:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年05月08日 イイね!

おじいちゃんの手。

おじいちゃんの手。近所に住んでいる母方の祖父が、
今年はウチのムスメのために
畑の一角を「いちご畑」にしてくれました。

早速、誘われて収穫に行くと、
無農薬なので形は不恰好ですが
赤々と実ったイチゴがどっさりぴかぴか(新しい)!!


もともとイチゴが大好物のうちのムスメは、大喜びで15~20個くらい頬張っていました(笑)。
天気の良い晴れた昼下がり、畑に腰掛けて獲れたてのイチゴを水洗いし、口に放り込む。
…普段パソコンに向かいプログラムを組んでいる僕も、こういうときに田舎の生活の良さを実感することができます。

イチゴは1ヶ月くらいの間、毎日収穫することが可能なようで、ムスメにとってはまさに夢のような話ですね(笑)。


祖父は、サラリーマンを退職後、農家となり
以来、ずっと一人でコツコツと畑を守ってきました。

毎日、早朝から畑に出て、汗をかいて体を動かし
日が暮れたら帰ってきて、酒を飲んで、寝る。
…シンプルだけど力強い暮らし。
そんな祖父を私はなぜか昔から尊敬しています。

私が大学を出て就職する際に、ふだん口数少ない祖父が
そのゴツゴツとした手で私の手を握り、言ったことを覚えています。
「頭を使っても、人を騙して小銭のために生きるようになっちゃいかん
 頭を使えなくても、毎日毎日、ただ働いて生きるほうが、よっぽどいい」と。
Posted at 2008/05/08 23:09:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「研修終了~exclamation×2でもまた今からトンボ帰り。トホホ」
何シテル?   12/02 18:09
SUV、特にアメリカ車を好んで乗っていたのですが… 通勤環境の変化に伴い、周囲もビックリの 排気量半分以下ダウンサイジング敢行です(笑)。 どノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
まったく買うツモリはなかったのですが…(笑) きっかけは車にまったく興味のないヨメが ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
冷やかしで試乗に行ったつもりが 前車の下取りの高額査定につられ あれよあれよという間にハ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
「家族も増えたしそろそろ常識的なクルマを…」と 考えに考え、チョイスした国産車。 ナビ ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
フェアレディZと入れ替えにやってきた初のアメ車。 前車の教訓を全く生かせてませんね(笑) ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation