
はやいものであっという間の納車後1,000キロ走行。メインは通勤の高速往復100キロ。
⭐⭐⭐⭐⭐
直線ではアクセルを踏んだら加速したいだけ加速、カーブでは変な横Gもなく安定したコーナリング、ちょっと運転が3ランクくらい上手くなったとおもうほど。
この思った通りのリニアな反応が運転してて楽しくてたまらない理由かな。
雨の日の安定性も抜群。昨日の大雨での高速走行、不安を感じることもなかったです。
高速の降り口のカーブではGベクタリングコントロールプラスの影響でオーバースピードで突っ込んだとしてもバランスは崩れない。(スピード出しすぎ注意、安全運転心掛けます。)
ちょっと気になるのは雨の日のバックモニターカメラの水滴。これ本気でどうにかしたい。見えない。。。
あとは九州の山道あるあるなのか?ワインディングで道路の舗装がゼブラ状になっているとリアのバタバタする感じが収まらない。町中のちょっとしたギャップくらいなら別に問題はない。
自分の車両は令和元年の初期型モデル。
若干だけどダラダラした上りの時にパワー不足を感じることがある。これはやっぱり130馬力の現行型がちょっとうらやましくなってくる。
MAZDA SPRIT UPGRADE D1.1が気になります。それともスロコンなのか?まさかの両方?
いずれにせよ人は欲張りなものですね。
お財布と相談しながら今後も快適仕様に自分なりにアップグレードしていきます。
Posted at 2023/05/31 23:59:40 | |
トラックバック(0)