
来月12/2(月)には車検で入庫。
前回オイル交換してから5,500キロくらいだからなんとかギリギリ許容範囲かな。
MAZDAのクリーンディーゼルとは言え、てかだからこそ?あまりオイル交換の距離が6,000キロは超えないで欲しいとDの担当者に言われた記憶が蘇る。
初期モデルなのでもう5年。
2回目の車検(中古で購入してからは初めて)です。
Dのサービスマンはコスト面からあまりいい顔しなかったけど マツダ・スピリット・アップグレード(第2弾)を検討中。
ソフトの書き換えだけで14psアップ!
5-6万前後でこの効果ならお金出す価値は絶対にある。 しかも安心安全のメーカー純正のチューニングと考えたらむしろ安いくらいか?
でも普通の人には高いからススメない、ってDは言ってた(笑)
ただ116PSから130PSの差はかなりでかいはず。
特に出だしのもっさり感は現状どうにもならないからこの改善があると乗り心地は違うはず。
その他の交換部品の見積次第だけど試してみる価値あり!
古い記事だけど、中古で購入してからしばらくしてネットサーフィン中に発見した。
その時は迷ってたけど、多分作業に追加するんだろうな(笑)
以下記事抜粋
第2弾の「マツダ・スピリット・アップグレードD1.1」は、マツダ3とCX-30の初期型の1.8リッター・ディーゼルが対象。エンジン制御の更新により燃費性能を維持しながら最高出力を130psへ14ps向上させた。さらにアクセレレーターの操作に対するレスポンスやコントロール性をアップ。発進時はもちろん、合流や追い越しなど3000rpm付近からの加速でも力強い、最新モデルと同等の性能が得られるようになるという。 このアップデートは、マツダ3は2020年11月、CX-30は2020年12月に実施された改良に準じる内容となっている。対象車は、マツダ3が2019年4月2日〜2020年11月3日、CX-30が2019年8月6日〜2020年11月30日に製造された車両となる。 第1弾が無償だったのに対し、今回のアップデートは有償で、価格は4万6200円+工賃となっている。 https://engineweb.jp/article/detail/3346732
Posted at 2024/11/24 19:52:59 | |
トラックバック(0)