• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまいおでんのブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

無線LAN内蔵のSDカード「Eye-Fi」

無線LAN内蔵のSDカード「Eye-Fi」最先端アイテム
無線LAN内蔵のSDカード「Eye-Fi」が、届きました。

なんと、2GのSDカードに無線LANが内蔵されてますw
カメラからカードを抜き刺しせずに、記録した画像データを次々転送してくれる、新アイテムです。

使い勝手については、既に色々で語られているので・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080201/1006684/
http://nobi.cocolog-nifty.com/nobilog2/2007/12/eyefi_2624.html


ベンチ結果等を・・・

シャッターが閉じて、PCにアイコンが表示されるまで
600KBのデータ 約9.7秒
1.28MBのデータ 約11.5秒
2.48MBのデータ 約17.3秒
3.24MBのデータ 約22.3秒

5枚連写して、アクセスランプが点滅している時間(書き込み時間)
約600KB×5のデータ 約9.5秒
約1.28MB×5のデータ 約29.7秒
約2.48MB×5のデータ 約32.1秒

(カメラ、キスD パナソニックSD-CFアダプター使用時)

<embed name="wiitube_refine" src="http://cwaweb.bai.ne.jp/~gra/soto/flvplayer.swf?file=http://www.geocities.jp/ugra/09.flv" width="402" height="240" wmode="opaque" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


気付いた事、
RAWは、残念ながら転送されないようです。
連写時は、1枚目が記録完了次第送信が始まります。


付属のSDカードリーダー(USB)使用時ベンチ結果
--------------------------------------------------
Sequential Read : 3.643 MB/s
Sequential Write : 0.374 MB/s
Random Read 512KB : 3.641 MB/s
Random Write 512KB : 0.071 MB/s


トランセンドTS-RDS1リーダー(USB)使用時ベンチ結果
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.290 MB/s
Sequential Write : 1.484 MB/s
Random Read 512KB : 14.268 MB/s
Random Write 512KB : 0.281 MB/s

エレコムMR-GU2T15WHリーダー(USB)使用時ベンチ結果
--------------------------------------------------
Sequential Read : 13.951 MB/s
Sequential Write : 0.457 MB/s
Random Read 512KB : 13.676 MB/s
Random Write 512KB : 0.085 MB/s

パナソニックSD-CFアダプターを使用してCFとして
エレコムMR-GU2T15WHリーダー(USB)使用時ベンチ結果
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4.402 MB/s
Sequential Write : 1.385 MB/s
Random Read 512KB : 4.378 MB/s
Random Write 512KB : 0.265 MB/s

やはり、CFアダプターを使うと遅くなります。
しかし、書き込み速度は、変化ありませんので、OKかな

シャッターを押せば、撮影したファイルがPCに表示させる手軽さは、凄いです。
専用にコンデジ1台欲しくなりましたw
Posted at 2008/02/21 00:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2008年02月01日 イイね!

4画面PC

昨日、知り合いから4画面PCを作りたいと言ってきたので、見積もってみました。
マルチモニターは相性など調べるのが結構大変だった。
せっかくなので公開


モニター
LG電子 FLATRON Wide L206WTQ-BF
ワイド20インチ 1680x1050 RGB・DVI両方対応 ¥26,730×4台

CPU
Core 2 Duo E8400 発熱が少ない \26,800

CPUクーラー
CPUがBOXなら、ついている物でも十分
BOXではないなら、LGA775と書いてる物、ケースが大きいなら、ファンレスでも可能¥5000くらい

マザーボード
ECS P35T-A v1.0 VGAボードを挿すPCIexが2スロットのタイプ \12.800

グラフィックボードVGA
GF7600GS-E256H/HS (PCIExp 256MB)MBとの相性確認済み、マルチモニタ対応、同種ボードとの競合無し、モニターの解像度OK \7180×2枚

メモリー
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,890
(900MHzでも動作する、メモリークロックに余裕があった方がいい高くない)

HDD
最高密度250Gプラッタ、枚数が少ないほど故障が少ない、発熱しない
HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) 250Gプラッタ1枚仕様  \6,980
若しくは容量が欲しい場合↓
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 250Gプラッタ2枚仕様 \10,979

DVDドライブ
パイオニア DVR-112D  DVR-111D DVR-115D DVR-215D DVR-212D どれでも \4,500

ケース
ミドルケースの物なら何でもOK、1万円前後

電源
「SILENT KING-4(型番:LW-6550H-4)」(550W) 日本製コンデンサ仕様 \8500


4画面仕様本体のみ10万円
液晶4台11万円



その他
キーボード、マウス、OS


いやー、安くなりましたね。

なにか、忘れ物は・・・
Posted at 2008/02/01 17:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2008年01月26日 イイね!

神業!!!日本の技術

ナショナルジオグラフィックで、フェラーリの製造工場をやっていたのですが、
最高の技術、最高の技術と説明しながら、エンジンブロックは鋳物で出来ていたので、

日本の技術は、どうなんだろうと調べてみると、
とんでもない動画を見つけました!

こんなの見せられたら、フェラーリなんて全然凄くないw
Posted at 2008/01/26 22:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月24日 イイね!

-fal-さんが悩んでいたので・・・

-fal-さんが悩んでいたので・・・-fal-さんが、撮影した写真に、ゴーストが出てしまう事にずいぶんお困りのようだったので、フォトショップでレタッチして消してみました。

どっちかと言うと、ゴーストよりも、赤で書かれた○を消す方が大変でしたけど・・・

この記事は、ゴースト対策…失敗。><; について書いています。
Posted at 2008/01/24 22:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月24日 イイね!

突っ込みたくなる会話w

久しぶりに、ドンキーに言ったのですが、
隣から元気な話し声が聞こえてきたんです・・・


隣女「先週ね、和歌山まで車で行ったんだよ!」
ふむふむ、免許取ったばっかりで、初めての遠出なんだな・・・

隣男「和歌山って100キロくらいだよね?」
うーん、まぁそんなもんかな

隣女「ええー、違うよ、500キロくらいだよ
ん??往復と勘違いしてるのかな??それでも500キロは無いだろ、目的地間違えてるのかな??

隣男「500キロはねーだろw」
無いよなw

隣女「絶対500キロあるって! だって、1時間くらいかかったもん!


いやー、鼻からイチゴミルクが出そうになりましたw
Posted at 2008/01/24 21:45:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

煽てるられると、頑張っちゃいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation