• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーく72のブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください

 旧型までのインプレッサWRXにも魅力を感じてはいましたが、300馬力超のパワーや流線型のハッチバックフォルムなど、今回のモデルの分かりやすさに、今までと違う魅力を感じています。


■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?

 カーナビ、シフトノブなどのインテリア用品、携帯電話、デジカメ、腕時計、ステッカー等があればいいでしょうか。


■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。

 現行インプレッサの発表以来、2008年度WRCを楽しみにしています。ポイントランキングでスバルがトップを飾る姿を早く見たいです!


■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

 スバルらしいクルマというコンセプトを、エクステリアやインテリアのデザインにおいても大事にしてもらいたいです。洗練された流線型化やハイテク化も魅力ですが、スバルのクルマの最大の魅力は、“武骨さ”と“洗練された雰囲気”の両立にこそあると思うので。

※ この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。
Posted at 2008/02/26 11:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | クルマ
2008年02月22日 イイね!

デイライト配線取り回し その3 接続&電源

今日は画像無し・・・(>_<;)。

とりあえず電源に繋がる部分以外の配線と、デイライト本体&スイッチの配置まで完了。

配線が大方終わったのはいいけど、例のごとく集中力維持の関係で、作業ステップごとに逐一撮影することは性に合ってないことが判明。

使えそうな画像をチェックしてみたけど、脈絡的に穴だらけでナントモカントモ・・・。(稼動確認後に各部を撮影し直すつもりはあるけど、どうなるか?)

電源のとり方については、らふぱぱさんのアドバイスにしたがってのれんわけハーネスを導入することにしたので、本日注文したそれが到着するまで作業中断です。

そういえば、アースの取り方も微妙なことに・・・。

車体フレームに繋がっているボルトでアース端子を設置したけど、ボルトのネジきりの内側までボディー色で塗装されているようだと、アースとして働かないかも知れないわけで、電源を入れるまでどうなるか分かりません・・・。
Posted at 2008/02/22 18:16:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | デイライト | クルマ
2008年02月21日 イイね!

デイライト配線取り回し その2 引き込み

デイライト配線取り回し その2 引き込み今朝ギボシを買いに走ったホームセンターで、配線ガイドという便利そうなものを発見♪

2~3割は安くてもいいかなという感じの単純な構造だけど、そもそも世の中のクルマの方がこの道具の利用を想定して設計してあるんだろうと感じるほどの使い勝手の良さで、これ一本あることによる作業能率のアップは感動モノでありました。(笑)
Posted at 2008/02/21 19:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイライト | クルマ
2008年02月20日 イイね!

デイライト配線取り回し その1 配線経路研究

デイライト配線取り回し その1 配線経路研究デイライト配線&スイッチ化に当たって、朝も早からエンジンルーム内部とニラメッコ。

グリルを外してみようかなどと考えつつ覗き込んでいたら、ラジエター(?)の両サイドに直径2cmに満たないような穴を一個ずつ、合計ふたつ発見。(ピンボケ画像赤丸内。ピンボケ写真にさらにぼかし加工がしてあります。)

その穴の先に、デイライト設置予定箇所(エクステリアパネルのナンバープレート両側の空洞の内壁)が見えるので、針金的なものにコードをくくりつけて引き込むか押し込むかすれば、ライト部分からエンジンルームに向けての配線は達成できそうな気配。

今週末には絶対使えるようにしたるもんね~。 (`∀´)ヾ
Posted at 2008/02/20 07:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | デイライト | クルマ
2008年02月19日 イイね!

M‐710

M‐7109日に注文してから待ちに待った多摩電子工業のデイライト、M-710がやっと届いた♪

早速バッテリーに繋げてみたら、センサーでエンジンの振動だかなんだかを検知しなければONにならないはずなのに、ただ接続しただけで常時点灯してしまうことが判明。

常に14V辺りの電圧を示しているバッテリーのせいか??

ま、ハナからスイッチ化する予定でいたし、スイッチも調達済みなので、通電させても点灯しないような初期不良よりは余程マシなんだけど・・・。

デイライトの定番的位置のナンバープレートの両サイドに配線を取り回す最短経路が見えて来ないし、そもそも街灯の明かりだけでは作業続行不能な箇所なので、取り付け作業は今週末まで持ち越し。

配線を取り回すための道具も調達せねば・・・。
Posted at 2008/02/19 18:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ物色 | クルマ

プロフィール

「6ヶ月点検!」
何シテル?   07/19 15:57
岡山で自営業をしています。 歴代4台目のトヨタ車、アクアGRスポーツに乗り換えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

smabee ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:24:48
ノーブランド オートライト センサー カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 20:39:42
AQUA プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 17:00:30

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
【令和6年1月18日㈭更新】 大きく前倒しで、納車日到来! 奇しくもみんカラ参加十六周年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2013年1月納車♩ オートマもコンパクトカーも初めてです! ナンバープレートの語呂 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
父親が乗っていて、一時的に借り受けていた車です。旅行時に使用の家族用。大きい車は楽しいで ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
ボディは黒にゴールドの極細ライン、白系本革内装、5速マニュアル、自動車電話つき(未契約) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation