2008年01月27日
近所のセルフのガソリンスタンドに、全自動洗車に行ってきた。
さて久しぶりに車をきれいにするんだし、最高級グレードで!なんて思ってたら、後ろに並んでた外車のお兄さんが車から降りてきて、一言。
「給油口が開いとるけ~、閉めとくよ!」
洗車に来たのに、場所がガソリンスタンドなもんで、停車して即、無意識のうちに給油口のフタを開けてしまったっぽい。(ー_ー;)
いやはや忝うござりましたぁ~。
たまーにやるんだな…、こういう自動的ボケ行動。
Posted at 2008/01/27 09:11:43 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | クルマ
2008年01月26日

届いて1週間経ったので、GL927についてのレビューと、設置についての整備手帳をアップしてみました。
初レーダーなので気の利いた内容のレビューは無理ですが、とりあえず今のところこんな感じということで・・・。
・
整備手帳「コムテックGL927(レーダー探知機)取り付け」
・
パーツレビュー「コムテック GL927」
Posted at 2008/01/26 14:49:46 | |
トラックバック(0) |
レーダー探知機 | クルマ
2008年01月24日
C-ONEというパーツメーカーから出ているウェッズスポーツSA70のバージョン違いを、クルマいじりの初心者らしく今日になって発見。
みんカラで検索してみると、TSブロンズと違って赤いラインが入っているせいか、比較的小さめの車種に16インチなどで合わせている人がよりたくさんいる感じ。
ただ、このラインの赤色が、フォレスターのコアレッドメタリックとは少々色味が異なるみたいなので、似合うかどうかは微妙。(5穴には、リム幅が8インチ1種しかないし…。)
で、いつものように朝飯をほとんど食べず減った腹を抱えて思うには、MOMOのSPORTもProdriveのGC-010も高価で手が出ない一方で、比較的安価なSA70の評判が悪くないと見受けるので、現時点での結論としてはSA70のTSブロンズ、17インチがベストだなと。鋳造だけど軽くて快適らしいし♪
ちなみにタイヤはブリジストン、レグノGR9000・・・。
なんてホントは言いたいところなんだけど、値段と「価格コム」での評価などを元に、ダンロップのルマンLM703 225/45 7.5J×17がお手頃かなと。
(でも実は純正のホイールのマルい見た目にも愛着があったりして。)
Posted at 2008/01/24 12:29:29 | |
トラックバック(0) |
パーツ物色 | クルマ
2008年01月23日
買い物に出て自宅に戻る途中、パトカーと遭遇。
コムテックGL927君、お仕事中らしきお巡りさんが目の前で使っていた署活系無線にはちゃんと反応したけど、やっぱりカーロケは受信しなかった。
岡山のパトカーはカーロケを利用していないなんて話もあるし、近所の派出所にも反応無しだったりするので、使い方の再検討が必要かも。
Posted at 2008/01/23 19:42:32 | |
トラックバック(0) |
レーダー探知機 | クルマ
2008年01月23日
みんカラに登録してから突然ホイール好きになってしまったw
で、一昨日位、フジ・コーポレーションのホイールフィッティングルームって便利なサイトを発見。
早速コアレッドメタリックのSG5フォレスターに似合いそうなブツを探して妄想してみた。
純正と似た系統のデザインで17インチがあればいいかなとか、元も子もないことを考えつつ、1時間以上掛けて探して、気に入ったのはとりあえず3つ。
まずひとつめは、20日の日記でも書いたプロドライブのGC-010E。3色のバリエーションがあるけど、ひとつには決め難いものが…。予算的に16インチノーマル仕様のキャリパーのままの予定だし、乗り心地重視などと嘯きつつ、サイズは17インチでいいかななどと思ってみる。
ふたつめは、MOMOのSPORT(スポルト)。プロドライブとは全然テイストの違うデザインだけど、ホイールフィッティングルームの画像では悪くない感じ。1色しかないのも、迷わなくていい。サイズにしても18インチの1種類しかない。が、予算的にも、普段の運転スタイル的にも、さらには自分のキャラクター的にも、あまりに大径すぎるのもどうかと思うので第一候補にはならない。
最後はウェッズスポーツのSA70、TSブロンズ。みんカラでも見つかるベストチョイスのひとつって感じ。リムの内側にブルーのラインが入っているので、WRブルーのSG9フォレスターSTIには本当によく似合う。
コアレッドメタリックのボディーとの相性はどうだか・・・。エンジにブロンズとインディゴブルーって感じだから似合うかな?
軽い鍛造の大径ホイールにすれば出足が良く出来るってのは、とっても魅力的。スポーツカーで運転を覚えた人間としては大いに興味があるけど、先立つものがなし。
妄想は続く。( ̄¬ ̄) じゅるっw
Posted at 2008/01/23 18:42:53 | |
トラックバック(0) |
パーツ物色 | クルマ