• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかNのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

てんとう虫型bluetooth GPSレシーバー

てんとう虫型bluetooth GPSレシーバー中華Androidタブレット、GPSの感度、精度まあまあなんですが、Web見てたら、L5周波数対応で、INS(慣性航法システム)対応のGPSレシーバーがあるとのこと。
あまりメジャーだと面白くないので、こちらGR-M02Uを買ってみた。


タブレットへの接続が USB OTG でちょっとイマイチだったのでbluetooth化を検討。分解すればUART端子ありそうだったけど、いろいろ調べたり、試した結果、ESP32+UHSだといけそう。Bluetooth Classicが使えるM5STACK CORE、プログラムはarduinoで。


GR-M02UのUSBはPL2303らしくHost Shield Libraryでいけるみたい。プログラムはこんな感じ。
--------------------------------------------------------
void setup() {
// Start USB
if (Usb.Init() == -1) {
Serial.println("OSCOKIRQ failed to assert");
return;
}
delay(DELAY_TIME);

// Start bluetooth
SerialBT.begin (BT_DEVICE_NAME); //Bluetooth device name
while (!SerialBT) delay(DELAY_TIME);
}

void loop() {
uint8_t ret_code;
uint8_t buf[MAX_BUFSIZE];
uint16_t rcv_size = MAX_BUFSIZE;

/* PL2303 -> BT_SPP/Serial */
Usb.Task();
if (Pl2303.isReady()) {
ret_code = Pl2303.RcvData(&rcv_size, buf);
if (ret_code && ret_code != hrNAK) {
ErrorMessage(PSTR("Ret"), ret_code);
}
if (rcv_size) {
SerialBT.write(buf, rcv_size);
}
}

/* BT_SPP -> PL2303 */
if ( 0 < (rcv_size = SerialBT.available()) ) {
for(int i=0; i buf[i] = SerialBT.read();
}
Pl2303.SndData(rcv_size, buf);
}
}
--------------------------------------------------------


ちなみに、同じプログラム、同じ設定で、ESP32 d1 mini + mini USB Host Shieldでも行けます。写真撮ってるときにプラマイの接続を間違って内部ショートさせて壊してしまいました。作り直すのも面倒なのでM5STACKで、、、


てんとう虫に押し込みます。


GPSの設定はとりあえず試しにこんな感じ。
--------------------------------------------------------
$PAIR002*38
$PAIR007*3D
$PAIR004*3E

$PAIR050,200*21
$PAIR058,15*1F
$PAIR060,500*25

$PAIR062,0,1*3F
$PAIR062,2,0*3C
$PAIR062,3,0*3D
$PAIR062,4,1*3B
$PAIR062,5,1*3A
$PAIR062,8,1*37

$PAIR070,5*24
$PAIR072,10*12
$PAIR106,1*20

$PAIR400,3*21
$PAIR420,1*21

$PAIR513*3D
--------------------------------------------------------

androidのアプリはBluetooth GNSSにして、Mock Locationを設定。


今週末これで試してみようと思います。

Posted at 2025/07/10 23:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

熱ぼうそう

熱ぼうそうカーナビはAndroidタブレット使ってます。1台目のタブレットが昨年夏あたりから調子悪く、中華タブレットで評判良さげなのに買い換えました。






タブレットケースそのままだと熱がこもりそうなので、適当に穴あけて、、、


今年の夏はこれで、
Posted at 2025/05/17 16:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

パドルシフトで一句


下り坂
減速しようと
パッシング


下り坂で減速しようとしたところ、パドルシフトと間違ってパッシング。夜暗かったので、前の車の方驚かれたかも。さらに車線変更の際にワイパーが、、、

輸入車右ハンドルのウィンカーとワイパーを間違うこと久しく無かったのですが、週末に長距離ドライブして都内に戻ってきたところでした。きっと疲れていたのでしょう。

みなさま大変ご迷惑をおかけいたしました。

Posted at 2025/04/14 07:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月11日 イイね!

プラッシュデイジー きいろ

ビートルといえば花を飾る、VW純正のプラッシュデイジーを飾られている方、とても多いです。でも、プラッシュデイジーのきいろ、e-bay含めオークションでも全く見かけません。

これが手に入らないならいっそのこと、きいろい車は売っぱらおうかと思い悩んでいたとき(うそ)、BUGS GO-GOのインスタで白を染めてきいろにされた写真が。

で、やってみました。プラッシュデイジーのホワイトとみゆき染きいろ。顔料系とのことです。染料系のほうがきれいに染まるんだろうなとは思いましたが面倒そうだったのでこちらで。


1回目はマニュアル通り、25mlに2滴とあったので100mlにちょっと多めで10滴入れてえいっ、いい感じかな? 写真ではそうは見えませんが、乾いていくとかなり色が薄い。


そんなわけで気を取り直して2回目は水50mlに20滴で、雄しべ(?)まで黄色く、色むらもあるけど、、、とりあえずこれで良しとしときます。


多少手間でも染料系にすればよかったかな。
Posted at 2025/04/11 20:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

ステアリング着け替え

ステアリング着け替えびーとるくんのステアリング、パドルシフトもファンクションスイッチも着いてないシンプルなものでした。かっこ悪いけどBluetoothのマルチメディアボタンをつけてました。


マニュアル車から乗り始めたので、下り坂とかゆっくり減速のときはついシフト使っちゃいます。ウィンカーもシフトも左手なのもイマイチでパドルシフトを着けたい!と思っていたところ、

偶然きいろのステアリングを見つけたのでゲット。ものはきれいだったのですが、おそらく前の人のステアリングカバーの跡が少し。使っているうちに消えそうではあったけど、ステアリングカバーをつけることに。結構メジャーなのかな、トリコローレエクスチェンジでオーダー。


両面テープで固定した方が良いと書かれていましたが、無しでも行けるっしょ(一応、革細工は何度かしたことあるので)。ただ左右のスポークのところは難しそうなのでちょっと考えないと。で、(1)〜(4)の順序でスポーク手前まで縫って一旦放置、全部揃ってから(5),(6)を縫い合わせる作戦に。


できました。一つ飛ばしにステッチを拾っていくだけの一番お手軽なパターンで二時間くらい。下の方、ステアリングバッチ(?)着けないとちょっと間抜け(写真撮り忘れ)、シルバーのバッジを着けると締まりました。多分、きいろよりシルバーの方がバランスいいと思う。


左の写真が(1)と(2)。(1)は最初なので丁寧ですが、(2)は少し慣れて気が抜けるタイミング、ちょっとボコボコしたところがありますね。右の写真が(3)と(4)、縫い始めをセンターマークのところからしたので違和感なし。最後は慣れてきたのでキレイ。


スポーク部はこんな感じ。後ろ側の革が少し長めで切ろうかと思ったのですが、パドルシフトのところと重なり違和感なさそうだったので、余った分は折り返して縫いました。全体的にヨレやシワ無く、しっかり縫えたと思います(革細工経験したことない人だと両面テープ止めしないとちょっと難しいかも)。


ステアリング取り着け後、パドルシフトエクステンション取り着け前。保安系はちょっと怖いので、取り着けは専門家の横浜のマニアックスさんにお願いしました。ステアリングスイッチもすべて問題なく動くようになりました。オーディオの開始/停止ボタンは無いんですね。


パドルシフトエクステンションは邪魔になりそうなので無くても良いかなぁ。と思っていたのですが、操作しようとするとウィンカーと同じ高さなのでそっちに手を掛けそうになったり、マニアックスさんのがシンプルで違和感なさそうなので着けることに。


着けたけた方がパドルシフトを探す、という動作無くスムーズに操作でき全然良いです。マニュアル解除の右手長押し約1秒が違和感あるかなと思っていたのですが、1秒よりも少し短くてもよさそう。少しの長押しでいい感じで解除されるので、思ってたより自然に解除できる。さすが。

あと、パドルシフトのほうがシフトレバーより変速の反応早いですか?シフトレバーのときよりもいい感じで反応してくれてるような気がします。どっちにしても2速のエンブレもうちょっと効いてほしいかなぁ。

お粗末さまでした。
Posted at 2025/04/06 15:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステアリング着け替え http://cvw.jp/b/3542194/48355623/
何シテル?   04/06 15:57
フィガロ、新車から乗っています。 車の趣味は特になかったので、なんとなくダラダラ乗り続けていうちに愛着が湧いてきました。 まだ大きな故障はないのですが、ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) びーとるくん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ))
足回りが弱ってきたフィガロに長く乗れるよう、長距離ドライブ用に買いました。以前からフィガ ...
日産 フィガロ ふぃがろうくん (日産 フィガロ)
新車('91/12)からフィガロに乗ってます。 もう6万K超えたようです('23/05時 ...
三菱 ミラージュ くるま (三菱 ミラージュ)
大学のとき中古で買った、初めてのマイカーでした。ほとんど記憶に残ってませんが、どっかんタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation