• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IsIsのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

どMの時間を再開しますか?

年明けから寒くて、寒くて…(笑)。仕事の引継やら、仕事の追い込みやらで夜遅くの帰宅が続いたisisです。



さて、最近は暖かくなりましたよね。だから、昨年ずっと頑張ってきた軽量化計画(?)いやいや、深夜徘徊(?)のランニングを再開することにしました(笑)。
先週の南風オフ会で、あんなに格好良く&綺麗な二人を見たら、やらない理由が見つかりませんでした。少し時間が空いていますが、そこは触れないで(笑)。


さすがに3ヶ月近くサボっていたので、思った以上に時間がかかりました…。(帰ってから足がツリかけ…)

一日”10km/1時間”を目標に!!さぁ~。夏終わりまでに-20kgいけるかな(笑)?



これ以下は京都府亀岡市の自動車事故、京都祇園の自動車事故、D1ドライバー中村、福田、ドリ天の記事についての独り言です(ブツブツ)。意見の違いがあるとは思います。なので見たい人だけ、どうぞ。

















さて、京都府亀岡市で痛ましい事故がありました。当日、産婦人科医の専門医さんと話をしていて、「胎児より妊婦さんを助けるのが優先だよね~。」と言う話から、「何時から生存権があるのか?」という話題にすり換わり(笑)。結局は難しい話になってしまいました(笑)。


僕的な意見は、通り魔・無差別殺人と同等と勝手に思います。
しかし、少年法とか、加害者人権団体、弁護士とかが出てきて、5年程で普通の生活するんだろうな。っと思います。昔の少年犯罪で、「殺人をしたものでも被害者遺族には一円も払っていない」という情報を見ました。たぶん「少年院で十分罰を受けた。自分達は事件前のような”未来永劫幸福な人生”は送れないが、小さな幸福な生活を送る”権利”がある!」とか言うんだろうな(怒)。

他の人のblogにも有ったのですが、無免許で事故を遇われ、保険外で一円も出てないと言うのを見ました。出たのは、強制保険からの支払。(=普通の免許持ちで、ちゃんと納める物を納めるてる物からの支払ですね)実は母も無保険者と事故をして殆ど支払った過去があります。
義務を負っているから権利が生まれる。忘れてはいけませんね。


ちなみに、ネットには早くも加害者の名前も誰のクルマかも有志の方々が調べていて載っていました。今回の悪質な事件、事故に関しては少年法からは外す事は出来ないのでしょうかね?


そして、さらに前の祇園の暴走事件。言い方悪いけど、あれも当てられ損な事故なんでしょう。重病患者達の人権団体がいましからね。


クルマは凶器。再認識する反面教師の話です。




そして、雑誌「ドリ天」に逮捕、有罪になったD1ドライバーだった中村が復活に向けて動いているという話。呆れました。プロドライバーが犯してはいけない重大犯罪でしょうよ。あれは。公道で暴走行為をして警察を挑発したといわれている話。
スポンサーがウンヌンとか、本人は反省しているとか書いてあったけど、これで復活したら運営側の頭を疑いますわ(笑)。
そして、後日判明した事実もありました。どうやらチーム、ショップのグループがイベントで悪ふざけをして、重い罰を受けたらしい。気になる人は名古屋のとあるショーか何かで探してみてください。いろいろ出てきます。これは単なる暴走行為です。ネットのいろんな所に当事者が出没して、一般人と炎上祭りを開催しています。この当事者たちの知能の低さには失笑ですわ。
以前のD1を見に行ったときにこのショップの団扇を買って涼を取っていたのですが、この団扇は焼却処分ですね。岡山弁で「こぎゃーなん、もちょーたら、ふーがわりーが。」ですわ。

また、福○らの傷害事件も全く触れない記事の持って行き方。(隠していたとかの情報もあり。F田サイド寄りの態度な情報もあり)これは列記とした傷害事件ですからね。
この雑誌が低俗雑誌の仲間入りと言うのが感想でした。(元々”暴走行為応援雑誌”ではあったんですが(笑))。


過去にもドリフトを職業に近い状態でやっている人が警察沙汰になったことをブログに載せています。やっぱりアウトローな遊びのままなんでしょうね。やっている一部の人たちにプロ意識がなさずます。まぁ、これがカッコいいて言う人たちも居るのは確かなのですが、ごく少数意見であることを彼らは認識するべきでしょう。
また、このような人たちは「私情を絡めず」に厳格に処罰をする必要があるのではないでしょうか?運営者サイドの方々、立ち上げた方々、現在のドリフト関係者の方々。現在自分たちの置かれている一般的な立ち位置というものを今一度考えてみてください。応援しているからこを、文章を公の場に残しているのです。





久し振りにクルマ関連でイライラした事件に関しての愚痴でした。

お付き合いありがとうございました。

Posted at 2012/04/25 00:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | モブログ
2011年10月12日 イイね!

これで事故が減る!?

こんなニュースを見つけました。

できれば良いですよね♪



日産、ペダル踏み間違い防止技術を2年内に実用化
レスポンス 10月12日(水)16時13分配信

日産自動車は12日、横須賀市の同社施設でペダルの踏み間違い事故を軽減するシステムなど、最新の安全技術を公開した。

このシステムは、4台の車載カメラで車両の全周囲をモニター上に表示する同社の「アラウンドビューモニター」を基に開発を進めている。駐車場などで運転者がブレーキと間違えてアクセルを踏むことによる事故の防止につなげる。

同モニターによりクルマが現存する場所を認識し、ペダルを誤作動した場合は、アクセルを踏み込んでも加速を抑制する。さらにソナーを搭載することで、壁などの障害物を検知し、自動ブレーキによりクルマが接触するのを防ぐ。

同社は2年以内の実用化を目指す方針。価格は、ごく小型のモニターを採用した場合は「数万円程度とし、普及によって事故防止につなげたい」(福島正夫電子技術開発本部エキスパートリーダー)という。

ペダルの踏み間違いによる事故は国内で年間7000件程度発生し、約1万人が死傷しているという。




年間7000件程度ペダルの踏み間違いによる事故があるとは、思ってもみませんでした。そして、約1万人が死傷している現状だなんて。

そういえば、AT車が普及してからこういった部類セイフティー機能はなかったんですね。車体の周りに付けている安全用ブザーを応用して、「急アクセルを踏んだらマッタリとインジェクションを働かす」みたいな機能って無かったんですね。

かという、僕はMT車しか乗らないので、こういった危ない時はクラッチを切ってしまえば動きませんからね。




早くこの技術が実用化され、踏み間違いの事故が減ってもらいたいです。
Posted at 2011/10/12 18:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年10月10日 イイね!

ロータリーエンジン搭載車、マツダが新型を開発中 ♪

ロータリーエンジン搭載車、マツダが新型を開発中 ♪2011年10月7日のニュースに残念なものがありました。


マツダ RX-8 生産終了…ロータリー研究開発は継続


マツダは7日、ロータリーエンジン搭載車『RX-8』の生産を2012年6月に終了すると発表した。ただし、ロータリーエンジンの研究・開発は継続するとしている。

山内孝代表取締役会長社長兼CEOは、「ロータリーエンジンを搭載した『マツダ 787B』がルマン24時間レースで優勝して20周年となる今年、ルマン・サルトサーキットや国内各地で『787B』のデモンストレーション走行や車両展示を実施しました。優勝した当時を知る方からそのお子さままで、多くの方々が『787B』のロータリーサウンドに耳を傾け、雄姿に見入ってくださいました」。

「ロータリーエンジンが多くの方々に愛されている事を強く実感しています。『RX-8』の生産は終了しますが、ロータリーエンジンがマツダの魂のひとつであることに変わりはありません。マツダは今後もロータリーエンジンの研究・開発を継続していきます」とコメントしている。

同社は、RX-8生産終了の公表とあわせて、最後の特別仕様車「SPIRIT R」を11月24日に発売すると発表、販売計画台数は1000台を予定している。価格は6MT車が325万円、6速AT車が312万円。

レスポンス 椿山和雄




そう、ロータリーエンジン搭載車が新車で購入することができない時代がやってきてしまったということです。しかし、開発は続けるといううれしいコメントが載っていました。




そして、2011年10月10日のニュースに上記の続きとなるニュースがありました。



ロータリーエンジン搭載車、マツダが新型を開発中

マツダが次世代ロータリーエンジンを搭載した新型車を、現在開発中であることを明かした。これは、マツダ広報部がtwitterに投稿した「ロータリーエンジンを搭載した新型車を鋭意開発中です」とのメッセージにより判明したもの。

先日、マツダはロータリーエンジン搭載車『RX-8』の生産を2012年6月に終了すると発表したばかりだが、“マツダがロータリーエンジンの生産を終了してしまうのでは?”との心配の声に応えたようだ。

そもそも、マツダが2007年3月に発表した技術開発の長期ビジョンでは、直噴化により燃費を向上させた次世代ロータリーエンジンを2010年代の初頭に導入する予定となっていたので、ほぼ計画どおりの話といえる。?

具体的な搭載モデルについては、自動車専門誌などの予想によると、これまで同社が発表しているコンセプトモデルで、4ドアスポーツの『シナリ』や、2ドア2シーターの『大気』といったモデルの名前が挙げられているが、真相は定かではない。

以下は、マツダ広報部によるメッセージ原文

  ………………

RX-8とロータリーエンジンへの沢山の応援、メッセージ、本当にありがとうございます!一同感激しております。

マツダは「SKYACTIV」技術といえるブレークスルー実現を目指し、次世代を担うロータリーエンジンを搭載した新型車を鋭意開発中です。引き続き、応援よろしくお願い致します!

レスポンス 椿山和雄




今回、ルマンに優勝マシーンが招待されたということもあって、ローターリーエンジンの素晴らしさというものを世界の自動車ファンに見せれたと思っています。しかし、新車で購入する機会が少なくなっているのが現状なんだなと感じています。

しかし、今回の発表には次世代ロータリーエンジンを搭載する新車を開発してるという、うれしいニュースでありました。実際問題として乗れるチャンスは無いと思っています。しかし、スポーツカーといわれるクルマは見ていて楽しいものがあり、発売には期待をしています。ぜひとも、マツダさん実現してくださいね♪




・・・以前のジュークの写真がとれませんよwww。どうしたら良いでしよう?
Posted at 2011/10/12 18:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年09月30日 イイね!

このジュークを見てみたい!!

みんカラのニュースについつい大きな期待をしてしまうモノがありました。


carviewニュース

GT-Rエンジン搭載のジューク その正体は?

[2011/09/27 11:54]

日産の欧州法人ニッサン・ヨーロッパが、GT-Rエンジンを搭載する"ジューク"をワンオフで製作中との噂が浮上した。海外の自動車メディア『WORLD CAR FANS』(http://www.worldcarfans.com/)が報じている。
記事によると、ニッサン・ヨーロッパは若い世代の自動車フリークを狙って開発が進められているという。日産社内では、同モデルは"スーパージューク"と呼ばれているとか。驚くことにニッサン・ヨーロッパの関係者は同プロジェクトが進行中であることを認めているという。

GT-Rから換装される3.8リッターツインターボのマックスパワーは530ps。そんなド級の高出力エンジンを搭載するジュークはまっすぐ走るのか? そんな不安を払拭するかのように記事にはモディファイの内容についても書かれている。

その内容は、大型化されたオーバーフェンダーにはじまり、フロントスプリッターや2段階リアウイングの追加、さらには内装の軽量化も図られるという。これらの"Rチューン"により、高速安定性の向上が図られるようだ。

はたしてスーパージュークは、いつ公の場に姿を見せるのか。



出来たら凄くないですか!!2世代目のGTRエンジンもイロイロ載せられてましたよね?半分製作者の腕とプライドによるモノも多く感じられ(笑)、適当な適度な車体にGTRの中心パーツをフル移植。なんて、最近ではビックリするほどではなくなりました。
しかし3世代目となると、やっとR35のチューニングが本格的に始まったかな?位のタイムスケジュールでしょうか?

そこを日産自体(小さな一ヨーロッパの部署)がやろうとしてる!という噂。



本当であって欲しいな~。やっぱりクルマは無駄の塊じゃないとね(爆)。




おしまい
Posted at 2011/09/30 00:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | モブログ
2011年03月08日 イイね!

社外品エアロは?

こんなニュースを見つけました。


ヤフーニュースより

国交省、車のバンパーに保安基準
共同通信 [3/8 17:16]
国交省、車のバンパーに保安基準。衝撃吸収、歩行者の脚のけが軽減。各メーカーの安全対策を統一。





短いニュースです。詳しい事は見つけれませんでした。

安全基準だけですよね?格好よくする社外エアロはダメとかにはならないんですよね?
保安基準ってことは適合品でないと車検は通らなくなるって話ですよね?
サーキットとかで利点があるカナードなんかも、一般道では突起物でしょうし、歩行者には優しく無いですもんね。



って言っても、僕には関係無いですからね。社外品ってのがないですから(爆)
Posted at 2011/03/08 23:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | モブログ

プロフィール

「今日の夜ランの記録

所要時間 1:02‘28“
ペース 7‘18“ / km
距離 8.5km
カロリー(アプリ上)666kcal

続く…。」
何シテル?   06/07 21:40
おいでませ~。4ドアの車がお気に入りのisisです。トヨタのISISとは全く関係有りません(ISIS乗りの人すみません!) 色んな意味を含むハンドルネームです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 23:04:24
持ち運ばないポタアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:56:11
ハイレゾ音源対応化 ポタアン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:45:42

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
7代目の車です。珍しい車が好きなのですが、専用パーツが少ない。痛いですね。スポーティーな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
母の買い物仕様です。スーパーまで迷子にならないようにナビが付いている高級車です(笑)。「 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車です。 純正でテレビが付いていました。始めの車がフル装備でパワステ+パワー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
最終型でした。 まだ車弄りは本格的にはしていませんでしたが足回りのみ交換しました。コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation