• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IsIsのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

F1カーに乗れるの?

F1カーに乗れるの?2009年08月27日
F1マシンに乗る方法
Have you got what it takes to drive an F1 car?

AT&Tウィリアムズチームの公式パートナーであるフィリップスコンシューマーライフスタイルは、レースファンにAT&TウィリアムズのF1マシンをドライブするチャンスを提供している。

オンラインのフィリップス・ドライビングアカデミーで幸運を射止めた最優秀者は、AT&Tウィリアムズチームによる集中的なトレーニングを受けたあと、ウィリアムズFW29に乗り、グランプリ・サーキットを5周することができる。

昨年のコンペの成功を受け、フィリップスはファンをさらにF1に近づけ、文字通りドライビング・シートに座らせてくれるのだ。

コンペの詳細は以下の通り:

参加
・ フィリップス・ドライビングアカデミーのウェブサイトを開く。
・個人情報を登録し、特別設計のフィリップス・テストトラックで「アタック」する。
・ コンペの締め切りは2009年9月20日。

賞品
・ 最速タイム上位10人の参加者は、英国までの無料旅行をプレゼントされる、評価テストを受ける。
・ 3位のファイナリストは、中嶋一貴による指導を受けながらスポーツカーでサーキットを周回する。
・ 2位のファイナリストは、(上記と同じく)スポーツカーでトラックを練習したあと、F2マシンで5周走行する。
・ 最優秀者は、スポーツカーとF2マシンでサーキットを練習したあと、中嶋一貴から一対一のブリーフィングを受け、その後FW29に乗り、シルバーストン・サーキットを5周する。

ニコ・ロズベルグは「最初にF1マシンをドライブすると、そのパワーとスピードが信じられないだろう」と語る。「去年の優勝者はスウェーデン人だったが、アルガルヴェ・モーターパークを時速300km以上で走った。これは素晴らしいコンペであり、優勝者にとっては本物のスリルになるだろう」

フィリップスコンシューマーライフスタイルのF1スポンサーシップ・マネージャー、パトリック・オヴァウィジックは「昨シーズンは、14人の才能あるドライバーが、技術、トラック認識、一貫性、学習意欲の完璧な組み合わせを見せた。2009年、フィリップス・ドライバーズアカデミーは、AT&T ウィリアムズのマシンをドライブする才能を持っている男女を発掘することを期待している。幸運を祈る!」





 まず、英語で話しが出来ないとどうしようもないようですね。いくら中嶋一貴が居るからって。ねぇ。
 そして乗せてもらえるのはまず10人の無料旅行後の評価テストを受けて最優秀者が乗れるみたいです。上位3人は中嶋一貴による指導の元サーキットが走れるみたいですね。
 まずは全世界でTop10に入れればイギリスまでの無料旅行がもらえるみたいなので、イギリス旅行が当たると思って応募してみたらどうですか??
 でもこの文章を読むと片道のように感じるのは僕の感想なんですけどね?


関連情報URLは元ネタのあるところです。
Posted at 2009/08/29 21:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2009年08月18日 イイね!

世界最速!! 日産 GT-R 消防車仕様、ニュルブルクリンクに配備

世界最速!! 日産 GT-R 消防車仕様、ニュルブルクリンクに配備なになに?GT-R消防車って何?

やほーのニュースです。


欧州日産は14日、『GT-R』の消防車仕様をドイツ・ニュルブルクリンクサーキットに寄贈した。GT-Rはその俊足を生かして、ニュルでの車両火災の際に、現場へ急行する。


ニュルブルクリンク北コースは、1周20.8km。高低差約300m、コーナー数172という超難コースだ。自動車メーカーが開発テストの場所として活用するほか、お金さえ払えば一般ドライバーも走行可能。それだけに、事故や車両火災は日常茶飯事だ。

しかし、長く厳しいコースだけに、事故が起きても緊急車両が現場に到着するには時間がかかる。そこで、日産は、GT-Rをベースにした消防車を製作。ニュルブルクリンクに寄贈することにした。

GT-Rは、2007年10月の東京モーターショーでデビュー。3.8リットルV6ツインターボ(480ps、60kgm)に、独立型トランスアクスル 4WDとデュアルクラッチ6速ATを組み合わせ、0-100km/h加速3.5秒、最高速310km/h(リミッター解除時)というパフォーマンスを発揮する。

GT-Rは発表以来、初の改良を2008年12月に受け、最高出力を480psから485psへ5psアップ。同時に足回りの設定も変更した。今年4月 23日、GT-Rはドイツ・ニュルブルクリンクでタイムアタックを行い、7分26秒70という自己ベストラップをマーク。GMのシボレー『コルベット ZR-1』が持つ市販車最速記録、7分26秒4に肉迫した。ニュルの消防車として、申し分ない性能だろう。

日産はGT-Rの消防車両開発に当たり、ドイツ・ボンに本拠を置くM&Mオートモーティブ社と協力。トランク内に消火システムと全長20mのホースを搭載した。さらに、後席を取り払い、50リットルの水タンクを配置。水もしくは消火剤は、20バールの圧力で噴射され、初期消火に対応する2分間分の容量を確保した。レカロ製バケットシートやロールケージも装着されている。

特別装備の追加により、車両重量は約200kg増加したが、欧州日産によると、「ニュルでのラップタイムは8分を切る」というから、超一級の性能に変わりはない。

歴代GT-Rはニュルブルクリンクで鍛え上げられてきただけに、GT-Rの寄贈は日産からのお礼と受け取れる。ニュルを走行する一般ドライバーにとっては、心強い「最速消防車」の登場だ。





普通の消防活動をするためにいち早く現場に到着するために導入したのかと思いましたが、実際はサーキット内の導入なんですね。ちょっと残念ですね。
ニュルブルクリンクサーキットはスカイラインGT-R・GT-Rを鍛え上げたサーキットだからという理由だそうです。

寄贈・・・

プレゼント・・・?



だったらS200みたいにプレゼントしたらいいのに!!
Posted at 2009/08/18 17:42:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2009年08月13日 イイね!

この厚みは~!!

この厚みは~!!ニュースを見ていてこんなもの見つけました。

carview ニュースより

BMWが最新の防弾車両を発表
 独BMWは、BMW7シリーズをベースとする最新の防弾車両“BMW750Liハイセキュリティ”と“BMW760Liハイセキュリティ”をヨーロッパで発表した。

 2台とも厳しい防弾レベル「VR7」に準拠し、世界で初めて「BRV2009」(防弾車両の保護能力を基準)認定を受けたことがアピールされる。

 車体は、防弾車専用に開発された特別なスチールで補強され、ドアやルーフ、ピラー、前席足下などに補強剤を使用。ボディパネルの隙間にも補強を施した。

 ガラスは、厚さ2.4インチ(6cm)にも及ぶ新開発の高性能防弾ガラスを採用した。また窓枠はポリカーボネイトレイヤーでカバーし、ガラス破片の車内への侵入が防がれるようになっている。

 さらにオプションとして、隠しマイクとスピーカーを用いることでドアや窓ガラスを開けることなく外部の人とコミュニケーションがとれるインターコムシステムや、襲撃を外部に知らせるアサルトアラーム、刺激性のガスによる攻撃を防ぐガスセンサー、エンジンルームの火気を検知した際に消火を行う消火システムなどが用意される。


このガラスの厚み見ました?厚すぎでしょ?ヨーロッパでの発表になってますけど、日本には必要はないでしょうね?本当に治安の悪い地域での使用を想定しているのだと思います。
この日本で平和に過ごしているとこの装備がどれだけ凄いのかは理解できませんね。
これだけ防弾処理されたクルマで安全が買えたと思えば十分な地域ってのがあるのが世界の現状なんでしょう。




で、日本のニューズで載ったのですが、これ買う日本人っているんでしょうか!? 
Posted at 2009/08/13 01:29:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2009年08月12日 イイね!

ミハエル シューマッハF1復帰キャンセル

タイトル通りです。

2月のバイク事故で痛めた首がF1レースに耐えれないと言う判断らしいです。
そんなに首の具合が悪いのね…。

もう、あれくらいのドライバーだから期待していたけど、古傷が原因だなんて…。復帰はないと言い切っていたし、仕方ないのかな?



復帰した皇帝見てみたかったな~。
Posted at 2009/08/12 15:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2009年08月03日 イイね!

やれやれ・・・。また逮捕ニュースですか・・・。

またまたニュースになっていました。
見ていて残念に思いますね。


やほーニュースより

40歳ドリフト族を道交法違反容疑で逮捕

8月3日11時37分配信 産経新聞
 公道で車を横滑りさせるドリフト走行を集団で繰り返したとして、警視庁交通執行課などは、道交法違反(共同危険行為)の疑いで、東京都足立区佐野の会社員、岡島哲也容疑者(40)ら男女19人を逮捕するなど計84人を摘発した。同課によると、岡島容疑者はドリフト族「フラッグ」のリーダーで、「ドリフト族の大御所」としても知られ、「いくら捕まっても公道でまた走る」と話している。

 逮捕容疑は、5月3日午前1時半ごろ、大田区東海の大井埠頭(ふとう)周辺を、乗用車4台でドリフト走行したとしている。

 同課の調べによると、岡島容疑者は今年1月にフラッグを結成。ホームページで集会への参加者を募集したところ見学者も含め約200人、乗用車132台が集まったという。コースは2種類あり、上級者コースは時速約150キロで急カーブを曲がるものだった。

 大井埠頭周辺は、道幅が広いことなどから、約25年前からドリフト族が出現するようになり、「ドリフト族の聖地」とも呼ばれていた。岡島容疑者は「おれが一声かければ、600人ぐらいは集まる」と話していたという。




確かこの岡島ってD1に参戦していたようでしたね。何年前だったかな?「おれが一声かければ、600人ぐらいは集まる」って、一昔のヤンキーのコメントでしょうwww。
この人自覚がないですよね?40にもなって公道で走行会的なものをしようだなんて・・・。したければ誰にも迷惑のかからないところでしてくださいよ!!


まぁ、D1って元々ストリートでの走り屋が始まりなので、ここのところを取り締まりをしっかりしないといけないのではないでしょうか?

D1に参戦する人も”念書”なるものを書かせるとか?「ドリフトの地位向上に邁進します!警察沙汰になったらこの業界から追放されても文句は言いません」などね。
”option”とか”ドリ天”などのストリート系雑誌でもD1取り上げているんだから、ストリートを助長するような記事は載せないようにすることが必要ではないでしょうか?最近ストリート取材を多数していて、場所なんかはわからないようにしていますが走っている写真載せていますよね?これは良くないと思いますよ?編集者さん。


とりあえずモータースポーツにしたいのなら、みんなでどうにかしないと!!「ドリフト族」のままではいつまでたっても「ケツ振りイベント」のままではないのでしょうか?実際にモータースポーツを真剣に楽しんでいる人にとってはドリフトは単なる遊びの一つだとか、見せるだけのイベントなんていわれるんですよ!!

真剣にドリフトを盛り上げていこう!って関係者やファンが地位向上のために頑張っているのに、たった一つのこういった記事で一発マイナス効果になってしまうんですよね。それも全国版で載ってしまうと特に。


現在ドリフトの頂点で仕事をしている皆様。この状態をどう取っているんでしょう?
重大なこと
いつものこと
ドリフトはストリートでこうじゃないと・・・

さぁ。どれなんでしょうね。
Posted at 2009/08/03 21:16:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「今日の夜ランの記録

所要時間 1:02‘28“
ペース 7‘18“ / km
距離 8.5km
カロリー(アプリ上)666kcal

続く…。」
何シテル?   06/07 21:40
おいでませ~。4ドアの車がお気に入りのisisです。トヨタのISISとは全く関係有りません(ISIS乗りの人すみません!) 色んな意味を含むハンドルネームです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 23:04:24
持ち運ばないポタアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:56:11
ハイレゾ音源対応化 ポタアン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:45:42

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
7代目の車です。珍しい車が好きなのですが、専用パーツが少ない。痛いですね。スポーティーな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
母の買い物仕様です。スーパーまで迷子にならないようにナビが付いている高級車です(笑)。「 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車です。 純正でテレビが付いていました。始めの車がフル装備でパワステ+パワー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
最終型でした。 まだ車弄りは本格的にはしていませんでしたが足回りのみ交換しました。コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation