
最近親戚から買った親父のミラ3ATですがこんなことに・・・
すべては親父の一言で始まりました。
さかのぼること数日前・・・
親父 「ミラのヘッドライトが暗い、明るくしてくれ。」
みっき~ 「あ~そう」
みたいな感じだったのですが
昨日ふと「そういやPIAAのフォグが4個余ってたな~」なんてことを思い出して
今日午後から実行するにいたりました。
親父は今日仕事だったのですが昼いったん帰ってきたときに
みっき~ 「フォグつけるからカブで行って~」
親父 「ん~」
もちろん4個つけることは伝えていません。
作業が大体済んだ5時頃カブ独特の4スト単気筒の音が聞こえてきて(ウチのはボアアップ、マフラー変わってて帰ってきたらすぐわかる)
親父の第一声が
親父 「へ~?何これ?」
みっき~ 「いや、フォグ」
親父 「・・・」
まぁこんな感じで想像と違ったようで
画像は作業途中の物ですが配線まできっちり(?)仕上げています。
自分で付けときながら中々ヤバメにできあがたっかと
テッチンホイルとの相性がなんとも言えない雰囲気をかもし出しています。
ただやっぱりストーンガートがない方が若干明るいような気がしますのでストーンガードははずしました。
見た目こんなんですがノーマルなんで煽ってやんないでください。
Posted at 2008/04/05 21:19:37 | |
トラックバック(0) | クルマ