• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beetle@勝頼のブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

1日遅れではありますが」

1日遅れではありますが」今日から3連休でありまして、今日は1日目。
らんらんるーと上機嫌なところで会社から℡。出ると昨日の仕事で手落ちがあって課長から事情を
説明しろと直々の℡。詳しいことは伏せますが配達前に事前に注文した品か間違いないか受取人に℡することがマニュアルに決めてあったのにそれをすることなく品を渡したのがいけなかったらしいです。
今日になって受け取り人が注文していない品を渡されたと苦情になり、会社に連絡が入り事情を
説明する事態になってしまいました。いわゆる注文していない品を送りつける悪質な商法ですが
自分自身が意識することなくその片棒を担がれた訳になります。








本当に腹が立ちますが
結果的に自分が悪いので品物の代金は自爆で払うことになりそうですorz
まあ、2漱石なので金額自体は小額ですが・・。





話題は変わって、夕方は相方と温泉に行きましたが最初あてにしてたやまなみの湯は
メンテで休館。増穂のまほらの湯に行き一風呂。
その後甲府市内のナチュラルグレースで夕食しました。
ナチュグレは市内でお弁当の宅配も行なっていて相方の勤務先でも注文してるとのこと。
自分の会社の社員食堂とは月とすっぽんだなとつくづく思いました。
いつもいつも揚げ物ばかりのワンパターンでほかにつくるメニューはないの?と突っ込みを
入れたくなるほどの貧相なメニューです。(タメ息)

相方を家まで送って行った時に別れ際に渡されたのが画像のチョコです。
そうか、1日遅れのバレンタインだなとこの時思いました。
帰宅後有難く戴いたのは言うまでもありません。
Posted at 2010/02/15 22:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月14日 イイね!

今日の夕食

今日の夕食今週は昨日から年休込みの3連休でして、今日は2日目。

仕事してる時とは違い休みの日はどう過ごすか腐心します。
昨日は洗車、そのあと後ろのステ貼り替えを済ませ、
今日は午前中掃除していつもの持病の通院、その後市内中心部に出かけてアニメイトでワンフェスパンフの予約を済ませメガネ屋で調整してもらおうと行ったら定休日orz。
白州の塩沢温泉に出かけて今年2回目の温泉でリフレッシュ。

夕方は相方と食事の約束をしてたので6時過ぎ某所で相方を拾って、渋滞を避け高速で
白根まで直行。
地元の人ならバレバレですが敢えて某所にある玄というお蕎麦屋さんで今回食事する
ことになりました。相方の職場の関係者がよく利用するらしく、相方のすすめで今日
初めて訪れることになったわけです。

クラシックが流れる店内に入り画像の小エビかき揚げ丼付きそば定食を注文し
しばし雑談。ほどなく定食が来ると変わった食器が使われていることに注目した。
店の主人が食器にかなりのこだわりを持っているらしく、独特の形状を持つ食器を見て
改めて主人の思いを実感する。
味は話に聞いていた通りの味でおいしくいただきました。
最後にそばツユの入ってる椀に蕎麦湯を入れ一緒に飲みました。

帰りは最初に配属された会社を案内するなど寄り道しつつ相方を家まで送り届け、
9時過ぎに帰宅となりました。

明日は連休最終日ですが特に用事がないのでヒッキーするか、無理やり出かけるか、
贅沢な悩み事に悩みそうです。
Posted at 2010/01/14 22:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。1日遅れましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

世間は正月ですが自分には何それ、おいしいの?の全く縁のない世界でありまして
大晦日と元旦はしっかり仕事してました。それでも1日だけ三が日のいずれかが休日で
今日がその日でした。というわけで初詣に行ってきました。当然ソロではなく相方と一緒です。

午前中は約10日ぶりに自室の掃除をし、空いた時間でしばしネット三昧。
冬コミの様子など知りつつも時間が押してきたので支度をし家を出る。
1時過ぎにいつもの某SCに着くが昼飯を食べてなかったので相方に到着の✉を送り
マックで食事してると相方と合流。どこに初詣行こうか相談すると身延山に行くことに
決まりこのまま身延山に直行。

約1時間後に身延に入るが三が日は規制がありマイカーでは入ることができないので、
総合会館の駐車場にクルマを預け身延山行きのシャトルバスに乗り換えバスに揺られ10分後に
到着。その後急な登り坂を苦労して登りきると、身延山の境内が見えた。
ちょうど甘酒が振舞われていて一杯頂いて体を温める。その後本堂に行き参拝。
願い事はごにょごにょということで・・・。

境内を一回りゆっくり歩いてみて、俗世からしばし離れ荘厳な気分に浸る。
帰り際におみくじを引き結果は小吉。温めていたことが叶うとのことでその思いを大事にし
完成した五重塔を眺めつつ身延山を後にした。
門前町では身延おみやげ定番のみのぶまんじゅうを買い帰路につく。

途中みたまの湯に立ち寄り一風呂浴びるが、団体+休日のため人は大杉で男風呂は一時
芋を洗う状態でした。夕食も同じく併設の食堂で済ませ去年の残滓を洗い流しました。
笛吹某市内まで相方を送っていき、今月中に再会を約束し別れ今日の日程は終わりました。

今年ははっきり言ってどうなるかわかりません。帰りに相方から爆弾発言を受けてしまったので
事と次第によっては2文字が視野に入ってきたからです。
もし本決まりになったらある程度身辺整理もしなければならないので、選択と集中を実行
することになりそうです。残すものと縮小もしくは撤退する分野を確定する必要があります。
今から悩み苦しむことになりますが自身のことなので思い切って決めるつもりです。
Posted at 2010/01/02 23:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月23日 イイね!

今年最後の休暇

今年最後の休暇泣いても笑っても今日は今年最後の休みでありまして、明日からは来年2日までの間
休みなしで仕事です。それでも10ウン年前は2週間連続がデフォだったのでそれに比較すれば
マシになりましたが、正直体にこたえます。

それで、今日は悔いを残さないよう相方と諏訪湖に出かけてきました。
でも午前中アイメッセでコミックチャレンジがあったのは存じていたのでその前にメッセに逝ったのは
ここだけの話であります・・。

午前中年賀状住所印刷しようとしたら住所録データがなくなっていたことに気付き、PCで入力する
時間もなくなってきたのであきらめ支度をし11時前にアイメッセへ。
メッセに着くといつもの場所に山痛組と静岡組がいたが今日に限って参加台数が少ないことに
気付く。やはり平日の祝日、しかも年末なので仕事の方が多いのだろうか。
刹那☆さんのマイミク登録をし、しばし鉄道談義。しかし話していくうちに刹那さんと同業者で
あることが判明。同じ年末年始乗り切りを誓い、会場に行く。

今年最後の山梨コミチャレでもありレイヤーさんはそこそこいて都内のイベント会場では普通にいる
コス用ズラを扱うマップルの出店があったのは驚きでした。まさかこの山梨に店を出すなんで・・。
写真は撮りましたが都内のようには行かず10数枚に終わり時間も押していたので相方の待つ
笛吹市内に移動。

途中軽く昼飯を食い、笛吹市内の某SC内の駐車場に時間の約5分前に到着。時間にちょうど
相方が来て近くのICから中央道に乗り一路諏訪湖へ。
北に進むほど雪雲になりみぞれも降る状態でしたが諏訪湖のほとりにある諏訪ガラスの里に
3時前に着き、ガレやドーム兄弟が残したガラス細工を鑑賞した。
ショップに行くが金額にびっくりする。30諭吉や中には80諭吉するガラス細工があり、落としたら
ヤバイ代物ばかりなのでおっかなびっくりしつつショップを一回りして見るだけにする。

その後ガラスの里の対岸に位置する諏訪北沢美術館の本館に行き、ガラス細工のほかに近代の
絵画などを見て今日の日程を終え帰路につく。
途中むかわの湯に立ち寄り一風呂浴びる。ここの温泉はナトリウムを含んでいて塩辛いのが
特徴で周りの温泉は塩気はないのになぜここだけ塩気があるのだろうと不思議に思う。
あとは20号を道なりに進み途中のガストで食事。
笛吹市内まで相方を送っていき来年の再会を誓って別れました。

来年は落ち着たら初詣いこうかなと思います。それとも2日は休みなのでゲリラ的にAに行こうか?
こうして今年最後の休暇を終えたわけですが、ひとつ言えるのは今年はシングルベルでは
ありません。相方がいるのだから。

画像は今日の天気のイメージです(笑)
Posted at 2009/12/23 22:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月01日 イイね!

今日から12月

今日から12月今日から師走の12月。
とは言っても陽気は10月並みだったので過ごしやすかったですが、あまり暖冬なのも
困りものなのでマトモな気候になって欲しいものです。

今日密林で注文した痛Gvol.6が届きまして、マイカーが載っていたので見てみましたが、
フロント部分しか写ってませんでした。
後ろに力入れていたので肩すかし食らった形になりましたが、やはり前にもステ貼らないと
ダメかな・・。
もしステ貼るとしたら貼り剥がしがきくようにしたいと思った読んだ感想でした。
Posted at 2009/12/01 22:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今年振り返って http://cvw.jp/b/354329/48175454/
何シテル?   12/31 16:34
はじめまして。 趣味は基本的に雑食性で最初は鉄道系からハマリ出し、次にクルマにのめり込みVWには約10年前から手を染めてます。 ヲタク関連は最初は声優から染...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:25:35
燃費記録 2022/03/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 22:56:23
 
燃費記録 2019/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:29:22
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
26年乗り継いでいたワーゲンから卒業し、国産車復帰がスバルのレヴォーグになりました。 ゼ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代GOLFⅤGTTSIの突然の故障、引退で 急遽自分の相棒になりました。 元はディーラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
平成8年8月から11年と8ヶ月に渡って足として 活躍してくれたゴルフⅢですが 平成20年 ...
フォルクスワーゲン ポロ クールな白いポロ乗り (フォルクスワーゲン ポロ)
偶然中古屋にあったハイラインに一目惚れし 即決で購入しました。 元々欲しかったグレードだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation