• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beetle@勝頼のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年振り返って

最近はあまりブログ上げてませんが今年最後なので簡単に述べます。
去年10月職場で上司によるパワハラに出くわして以来、出社することなく
休職して約1年と3か月になりますが来年はそろそろ仕事見つけないといけない
年になりそうなので今までのような過ごし方はマズイかなと感じ始めている
今日この頃です。
それでも札幌と沖縄に2回出掛ける破天荒なこともやったし、両親の病院の
送迎もこなしたりと以外の充実した日々を送ったのは事実であります。
画像にもあったように8月の最終日に某JRの車両センターでショバ代3諭吉の
撮影会で出掛けましたが何しろ台風の通過中いつ中央線が止まるがドキドキしながら
上京し撮影会終わってとんぼ返りで帰路についたら数時間後に中央線は運休したので
危機一髪ものでした。
今の会社は現状復帰が前提なのでパワハラ上司がまだ居座った状態でヘタに復帰すればまた元の木阿弥なので、退職も頭に入れつつ別の道も考えて行動しなければと
来年のことを考えて今年のブログを上げます。
みなさんも来年も良い年をお迎えください。
Posted at 2024/12/31 16:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年02月24日 イイね!

いろんな巡礼をしました

いろんな巡礼をしました6連休の後半は遠征をしいろんな場所をハシゴしてました。
ヲタ関係から鉄関係まで幅広かったですが満足してます。
明日は帰宅するので、一足先に総括することにします。

火曜日
当日の未明3時前に家を出発。安房峠を抜け高山には6時に到着。
朝飯を何とかしようとファミレス探すがやってなく、マックを見つけてらんらんるーして高山から高速に
入り五箇山到着は8時前。当然この時間帯には団体客はいるはずなく寒い中短時間であったが
ゆっくり雰囲気を味わう。
その後再び高速に入り今度はtrue tearsの地城端を訪れる。
福光ICを降りて城端駅に着き、中に入ると寄せ書き帳とtrue tearsのポスターを見つける。
前回訪れた時は一切なく単なるローカル線の駅に過ぎなかったがアニメのおかげで一躍巡礼地の
一つになったわけです。
観光協会が中にあったので中に入り寄せ書き帳や声優さんのサインなどを拝見させてもらい、
その後ピーエーワークスの本社を見て後にした。
次は富山駅に行ったら元JR富山港線を転換した富山ライトレールを偶然見てしまったので
往復試乗。その後駅ビルでおみやげを買い、再び高速に乗り一路西に移動。
無心にラーメンとん太が食べたくなり糸魚川ICを通り過ぎ蓮台寺PAにて昼食。
結局次のICで降り国道をひたすら下って宿に着いたのは4時過ぎだった。
夕食ではビールを飲んだのがたたって満腹に苦しむことになった。

水曜日
朝6時に起きて支度をし、早めに朝食を済ませ信濃木崎まで歩くが迷いながらも何とか
駅に着き、8時過ぎの電車で南小谷に移動。車内はキハ52目当ての鉄な人々を多く見かける。
終点には9時過ぎに着き大急ぎでキハ52に乗り換え窓際の席をゲットする。
発車ぎりぎりまで撮影をすると時間になり、ガラガラと音を響かせつつ出発。
車内はビデオ撮っていたり、ICレコーダーで実況録音する人もいたり様々な鉄の人々が
いたりで多少カオスなところもありましたが平穏に旅は続きました。
車窓を見れば撮り鉄する人も結構多く見かけ、いかに親しまれてきたか伺えます。
しかしキハ52も老朽化で来月12日を最後に引退することが決まっていて、日増しにお別れ乗車や
撮影する人が増えています。
糸魚川には11時過ぎに着くが帰りまでかなり間があるので、直江津まで往復乗って時間を潰す。
直江津の足もこれも貴重な急行型455系で今は北陸しか残っていない希少なモデルだったりします。
行って帰って1時過ぎの南小谷に乗り今度は帰路につく。
同席した若い学生が声を掛けてきたのでしばし話し込んだ。彼は受験生で甲府の大学を受けるため
富山からこの列車に乗ったとのこと。受験する大学がなんと姪っ子が通ってる大学とわかり吹きそうに
なったのはここだけの話だww
南小谷で受験生の健闘を祈りつつ別れ、1時間待ちぼうけし3時の普通に乗るがこれが最悪フラグ
だったのでした。
途中の白馬から高校生の集団が乗ってきたが・・、車内のマナー考えてるの?と疑うくらい
正直言ってあまりよくなかったです。しまいには寒いのに断りもなく窓を開ける始末。
これもゆとり世代の現状で将来を考えると・・、考えても仕方ないかww
信濃木崎には4時過ぎに着き今日の日程を終えました。

明日は帰るだけですがマイカーに塩カリがタップリ付着してるのですぐ洗車です。
放置すると後が怖いのですぐにやらないと。
画像はキハ52と糸魚川駅のレンガ車庫です。
レンガ倉庫は軽く築50年以上の貴重な建築物ですが新幹線工事で取り壊しが決まっているそうなので
期せずとも一緒に運命を共にします。
Posted at 2010/02/24 18:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年02月07日 イイね!

鉄博巡礼とその他etc.

鉄博巡礼とその他etc.今日はワンフェスに行くはずでしたが、相方がこの日空いていたので急遽ワンフェス行きを
取り止め鉄道博物館とジョンレノンミュージアムに行くことになりました。あとはアキバに連れて
いくサプライズも叶うことができましたが半分正体がバレることにもなりました。ま、結果は上々
と見ることにします。では今日の顛末です。

朝6時の身延線に乗り、駅前のジョナで朝食を済ませ7時のあずさで甲府を発つ。
途中の塩山で相方と合流。おしゃべりしつつ新宿に着くと埼京線に乗り換え大宮へ。
大宮から先は新交通ニューシャトルに乗り換え鉄道博物館前で下車。

10時ジャストで開館時間に間に会いいざ初めての鉄博訪問となった。
メインホールを見れば見慣れたSLを始め、電車、機関車など実物が展示していてさすがJR東日本の
総力を結集して作られた博物館だなと思う。その後画像にある大阪から陸送で運ばれた0系先頭車
をじっくり見物。中に入れば修学旅行でお世話になった空間が広がり懐かしい思いにしばし浸る。
その後昼食をとって1時に鉄博を後にしさいたまスーパーアリーナに移動。

スーパーアリーナに着くとなにかコンサートか知らないがイベントがあり長い行列。今回はアリーナの中にジョンレノンミュージアムがあるのでそこに移動。
最初は7分間の動画を見せられ内容はレノンの40年の生涯を歌と共にダイジェストで紹介。
あとは誕生から銃弾に倒れるまでの生きざま?をパネルとレノン愛用の品々と歌で振り返った。
レノンは個人的にはイマジンしか知りませんでしたが、今日訪問し、実際に見てみて目から鱗が
落ちた思いがします。正直勉強になったと思います。
しかし惜しいことに博物館の契約が10年間の期間限定で、今年がこの十年目で契約が切れることになり9月一杯で閉館することが決まっているそうです。レノンに関心がある方はぜひ9月までに訪問されることをおすすめします。

3時になりラウンジでしばし休息の後アリーナを後にし奮発し普通グリーン車に乗って上野まで行き、
アキバに行くことが決定。ちなみに相方は今回アキバに行くのは初めてのこと。反応が心配ではあるが
いけいけドンドンでこのまま行くことに。
アキバには4時に到着。ラジオ開館に行きまずは無難なジブリ関係のグッズ売り場に行き反応をうかがう。好印象だったのでりらっくまとかワンピなど見せて少しずつ慣らしていった。
あと言っておきますが今回秋某のドールとかケイブ、ゲマズは一切スルーしてます。いきなり見せてどういうアクションになるか怖いので自重したからです。
7階の日本のPC発祥の地のモニュメントを見て秋某に入るが無難な鉄道模型から見てフィギュアなど
見て回る。天使のすみかに行くがスルーするふりしてHAの様子をチラ見。
中央通りを経由してヨドバシアキバに案内しついでにプリンター用のインクを購入。ソフマップを紹介してもよかったがヨドバシが一般的に知られているので今回はヨドバシを紹介しました。

5時前にアキバを撤退し5時半のあずさで帰宅の途につく。
相方に今日の初アキバはどうだったかと恐る恐る聞けば、生のメイドさんが見れて良かったとのこと。
ついでにメイドカフェにも行ってみたいとサプライズ。次回は大手を振って堂々とメイドカフェに行ける
自信がついたので今回のアキバ訪問は行って正解でした。
でも少なくてもヲタしてることがバレてしまったので次回のアキバ訪問は慎重な言動が求められることに
なりそうです。まだ相方には表面しかカミングアウトしていないので内面はまだ伏せたままだからです。
途中7時に塩山で相方と別れ、甲府経由で身延線某駅に降り立ったのは8時近くでした。

今週は荷物の量が落ち着いているのでそんなに多忙ではないですが週明けの明日は2日分の仕事
量なので忙しくなりそうです。明日も流していくか。




Posted at 2010/02/07 22:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2009年04月05日 イイね!

乗ってきました

乗ってきました昨日の夜中某所にて大きめなミクステを貼り、夜更かししたおかげで今日は
遅めに起床。
午前中はPSXに録り溜めた萌えアニメをせっせとDVDに焼き、午後は外出。
甲府駅に行って時刻表を見たら偶然快速レトロ桃源郷が今日運転日と知り、
冷やかし半分でみどりの窓口で尋ねたら空席があるのでその場で往復指定席を
予約。
クルマで慌てて自宅まで帰り身支度を整え身延線で再び甲府駅へ行く。

ホームにはすでに桃源郷号が入線していて前後はEF64が固めていて客車は旧型
客車。旧型に乗るのは高校時代に北海道で乗って以来なので約20年ぶりに
再会することになった
3時過ぎに快速は出発し客車ならではのゆっくりとした足取りで塩山まで1時間
の小旅行だった。途中石和、山梨市で特急や普通に追い抜かれるために小休止することがありしばし撮影タイムもあった。

塩山に着くと折り返しで甲府へ帰路に着くが所要時間は行きとほぼ同じ。
ただ追い抜かれの途中停車ではホームに出ることはできず中で缶詰状態。
つまらないの初音ミクのアルバム聴きながらうとうとしていると6時前に甲府に
着いた。すぐに身延線に乗り換え今回の小旅行は終わりました。

画像が今回乗車のチャンスに恵まれた快速で沿線の桃畑がきれいだったことを
報告しておきます。
Posted at 2009/04/05 21:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2009年03月02日 イイね!

平らげました

平らげました大分にて関サバを平らげました
Posted at 2009/03/02 12:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記

プロフィール

「今年振り返って http://cvw.jp/b/354329/48175454/
何シテル?   12/31 16:34
はじめまして。 趣味は基本的に雑食性で最初は鉄道系からハマリ出し、次にクルマにのめり込みVWには約10年前から手を染めてます。 ヲタク関連は最初は声優から染...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:25:35
燃費記録 2022/03/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 22:56:23
 
燃費記録 2019/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:29:22
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
26年乗り継いでいたワーゲンから卒業し、国産車復帰がスバルのレヴォーグになりました。 ゼ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代GOLFⅤGTTSIの突然の故障、引退で 急遽自分の相棒になりました。 元はディーラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
平成8年8月から11年と8ヶ月に渡って足として 活躍してくれたゴルフⅢですが 平成20年 ...
フォルクスワーゲン ポロ クールな白いポロ乗り (フォルクスワーゲン ポロ)
偶然中古屋にあったハイラインに一目惚れし 即決で購入しました。 元々欲しかったグレードだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation