• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beetle@勝頼のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

事後報告になりましたが

事後報告になりましたが先週は週末を利用して千葉県の痛車ギルドさんにマイカーを預けて、痛車化してもらい
ました。この成果がこの画像です。

後ろはそれなりになりましたが、全体はスッピンのままです。
どうしてかというと、憧れと現実の板挟みでどう落とし込みを考えて、マグネットステッカーで
最終的に落ち着きました。だから帰るときはスッピンのままだったわけです。

やっとこれでイベントに堂々と参戦できるようになったので見かけたらよろしく
お願いいたします。
Posted at 2015/05/27 17:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌車 | 日記
2010年07月10日 イイね!

あと9時間で

あと9時間で出発ですが日中は家の野暮用に追われ、自分のことは全く手付かずです。
それでも後ろのステは数日前に貼り済みで、今日画像を公開します。

とは言っても去年と同じキャラでカラステがただカッティングに変わっただけですが
自分は芙蓉楓が2次元で好きな俺の嫁なので今年も懲りず貼った次第です。

9時に寝て深夜寝静まっている中ひっそりと出発しますが、
寝坊しないよう明日を迎えたいと思います。
Posted at 2010/07/10 18:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌車 | 日記
2009年10月05日 イイね!

痛Gに参加しました

痛Gに参加しました昨日の晩は疲れゆえすぐ寝落ちしてしまいましたが、今日は休みなのでのんびり朝を迎えました。
本当なら朝早く都内の美術館めぐりのはずでしたが相方が風邪でダウンしてしまい、お流れになり
ましたけど半分良かったかなと内心では思います。では週末の顛末。

土曜日
いつもは朝早く出かけますが今日に限っては12時過ぎに家を出る。昼間になると東京方面は渋滞に
巻き込まれるのとAでお買い物があるのでこの時間で出発になる。有明には3時過ぎに着き国際展示場駅前のパーキングにクルマを停め時間まで預け電車でAに移動。
ソフで予約しておいたGTPSPを受け取り、PCゲーショップを2,3軒ハシゴしてみたらリリカルDSが新品格安で売っていたので購入。トイプラショップでも被弾しゲマズで電撃姫を買って有明に戻る。

TFTでは元所属してた某サークルの同級会OFFがあり7時に開会。とは言っても持ち込んだ飲み物や
食べ物を食べつつダベるだけでしたが結構楽しみ10時近くまでおしゃべりは続く。
11時に痛娘のメンバーと合流する場所へ移動。トンネルのわき道に停めて待機。
時間が経つにつれ見慣れた萌車が次々に到着。最終的には10台以上集合。
メンバーさんが雑談してる間に時計は0時を回りそろそろ移動しましょうと自分がツッコミを入れる。

メンバーは一斉に会場に移動開始。会場は近場だったのですぐに到着したが交通整理してたので少々待たされつつも順番に駐車しやっと落ち着く。
翌朝に備えネタ仕込みをし、車内で早めに仮眠をとる。

日曜
今年3回目の車内で寝ましたが割と睡眠をとることができ7時前に起床。
回りは萌車で埋まってましたが朝から続々とクルマは入ってきて目の前では企業ブースの設営が
着々と進行。
前もって買ったサンドウィッチで朝食。その後回りを歩いて挨拶を済ませ歩きながら撮影。
時間が過ぎ企業ブースを見てびっくり。Navelやminoriなど自分の好きなゲームブランドが出店して
るではないですか。特にNavelはマイカーのステネタにしてるので2重の喜び。
いつの間にかminoriに並んでいて後ろを見れば長蛇の列。隣のnitoro+はカエルが列作ったり
シュールな光景も見ましたが10時の開場と同時に販売開始でさっそく被弾。

navelは特に買う物はなかったですがポルシェのラッピングカーがあったのでコスした売り子さんと
一緒に撮影。その後何か所かお買い物をして撮影もするが今回は800台参加たったので歩きながら
の撮影はキツイものがありました。見慣れたクルマは端折って新規に目撃したクルマを主体に
撮影しました。
その中で自分のマイカーと同じⅤ乗りのアイマス仕様を見かけたときは嬉しかったです。最初見た時は
不在だったですが3回目にオーナーさんに会うことができお話ができて良かったです。

あとDWDの面々とも会場内で再会しこの後Aのアフターで付き合うことになります。
今年はコスプレOKだったので去年とは違いレイヤーさんと行き合うことが格段に多かったです。
Navelコスしたレイヤーさんにマイカーの後ろに来てもらいマイカーと2ショットしてもらったこともありました。画像の比率はクルマ7とコス3くらいだったと思います。

4時過ぎに痛Gは無事閉幕しクルマは解散。
自分はこのまま帰宅も考えましたがAに行くことにし5時過ぎにUに入ると案の定萌車にほぼ占拠されてました。奥に入ると酔涼さんのクルマを発見。本人も見つけこのまま合流、帰宅当初は予定もなかったがDWDメンバーと急遽アフターに付き合うことになった。
最初は秋某に行きモエとナツキの実物を初めて見るがナツキはカワイイなと個人的な感想。
食事どうするか相談してU3階のトンカツやで夕食。2階の和光とは違い漬物までお代り自由とは
驚きでトンカツでお茶漬とは一種のカルチャーショックを受ける。
食事後ここでメンバーとお別れし帰宅の途に。家には9時過ぎの到着でした。

画像が目の前にあった企業ブースで左がNavel。右がminori。
俺つば仕様のカイエンが見えます。
Posted at 2009/10/05 09:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 萌車 | 日記
2009年10月04日 イイね!

痛Gから帰宅しました。

こんばんわ。
今日の未明から入場し朝を迎えこのまま痛Gに突入。
5時近くまで撮影し帰りAに立ち寄り有志で食事。
9時に帰宅となりました。

詳しい出来事は明日アゲます。
疲れた疲れた。
Posted at 2009/10/04 23:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 萌車 | 日記
2009年07月20日 イイね!

ステ貼り替えました

ステ貼り替えました昨日は日曜出勤で今日と明日は休日。
萌ミを含めても一か月洗車してなかったので洗車してきました。
いつも行くコイン洗車場は休日だったのでうまく潜り込めるか心配でしたが
丁度2台停めるスペースがあったので運よく洗車にありつけました。

今貼ってあるステッカーも思い入れはありますが、たまたま?
車内に次期ステッカーがあったのでこの際思い切って貼り替えてしまえ!
の軽いノリでミクステはすべて剥がしました。

それで新ステッカーのリアリアを洗車場ではロゴだけ貼り、楓の半身ステッカーは
一般人があまりにも多いので自重して、郊外の知ってる場所で貼ったわけです。
今までに比べる明らかにハデになった(自分比)ので家族に案の定ステのことで
一言いわれました。
でも普通の萌車乗りに比べればまだまだ大人しい方ではないですか?
全面に貼るつもりは当分ないのでむしろスッピンの前とのギャップを楽しみ
たいから譲ることはできません。

まあ、これ以上ハデにするつもりはないですが、サプライズということでまだカラステを持ってます。カラステは時期を見てどっかに貼りたいと思います。
明日は休日明けですがまだ休みなのでアキバにコミケ冊子などの買い出しに
出かけます。新ステを貼ったマイカーで出かけたいところですがETCの割引が
受けられないのでバスで出かけます。
Posted at 2009/07/20 21:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌車 | 日記

プロフィール

「今年振り返って http://cvw.jp/b/354329/48175454/
何シテル?   12/31 16:34
はじめまして。 趣味は基本的に雑食性で最初は鉄道系からハマリ出し、次にクルマにのめり込みVWには約10年前から手を染めてます。 ヲタク関連は最初は声優から染...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 18:25:35
燃費記録 2022/03/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 22:56:23
 
燃費記録 2019/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:29:22
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
26年乗り継いでいたワーゲンから卒業し、国産車復帰がスバルのレヴォーグになりました。 ゼ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代GOLFⅤGTTSIの突然の故障、引退で 急遽自分の相棒になりました。 元はディーラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
平成8年8月から11年と8ヶ月に渡って足として 活躍してくれたゴルフⅢですが 平成20年 ...
フォルクスワーゲン ポロ クールな白いポロ乗り (フォルクスワーゲン ポロ)
偶然中古屋にあったハイラインに一目惚れし 即決で購入しました。 元々欲しかったグレードだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation