• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシコレのブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

毒キノコ → TRUST TOUCH



やっちゃいました(*⌒∇⌒*)テヘ♪

ばどっさんが取り付けたのを知り、速攻でネットで情報収集。

そして、気付いたらポチっと…

どうやらKentaroさんも購入されたようで、R16で3人目となりましたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

因みにトラストの商品公式ページからリンクされている適応車種にはNCは載っていませんが、こっちには掲載されています。

まぁ最初は毒キノコ(=HKSレーシングサクションR)を買うつもりだったのですが、どうやら(やっぱり?)人気商品らしく8月生産分と9月初旬生産分が全てバックオーダーで埋まっており、今発注しても9月末の届けになるとのことで諦め、でも一度起こった物欲を抑えることが出来ず、コレを買ってしまった次第です。


っで、昨日の振休で今日休みだったので、午前中暑い中早速取り付けました。

電源は、あまり‥というか全くそっち方面は詳しくないので、エーモンの電源ソケット1穴を使用し、配線はメーターフード後方からメーター裏に線を通し、可能な限り表に見えないように配線しました。
初めてメーターを外したのでその分時間がかかりましたが、約90分ほどで完了しました。


ただ使い方でわからない項目が一つ。

画像に写っていますが、スロットル%の設定がわかりません(ノ△・。) ←撮影時はエンジンは掛かっていません。
説明書には、一部車種を除いてエンジン未始動時でも設定可能となっているのですが、どうやらNCの場合この“一部の車種”に含まれるらしく、スロットル全閉時と全開時の電圧をいくつに設定していいものやら??
設定には「手動」と「自動認識」の二つの方法があって、自動でもアクセルON/OFF時の電圧を認識してくれるのですが、エンジンを掛けてレッドゾーンまで回してもアクセルの踏みしろがまだ残っている状態なんで、手動で電圧を設定しようと思っているのですが…
 →説明が分かりづらくてすみませんm(-_-)m
とにかくアクセル全閉時と全開時の電圧をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
もちろん個々の車の状態によって違いはあるんでしょうが

 ※8月14日:ばどっさんに設定値を教えていただき、現在は閉0.56V/開3.8Vに設定しました。



ところで話がぶっ飛びますが、野口選手は大丈夫なんですかね??
自分の目の前でオリンピック出場を決めたということもあって、かなり期待しているのですが。
 ↓昨年の東京国際女子マラソンの時の写真です。

Posted at 2008/08/11 17:26:17 | コメント(1) | メンテナンス | クルマ
2008年07月21日 イイね!

ROUTE SIXTEEN 3rd TRG

お疲れ様でしたっ!!

毎度のことながら、スタッフの皆様、そしてスタヴローギンさん、ありがとうございました♪(o ̄∇ ̄)/

えぇぇっと、カメラが壊れて… カメラが壊れて… カメラが壊れて 

今回は写真がありません!!お許しをm(。≧Д≦。)m
 >→帰宅後、ファームウェアを入れ直したら復活しましたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

で、いきなり話は変わりますが、本日g@shさんに頂きました「クリアサイドマーカー」を取り付けました!!
実はかなり前から変えたいと思っていたパーツだったので、本当に本当に感謝です!!!!!


 ↑あまりに汚れていたので、水でかるく流しました(;^_^A アセアセ・・・


でわっ!また次回!!!(短くてすんません)

 ※心優しい皆さんのことだから“コメントしてやろうじゃないかっ!”と思って下さっていると思いますが、また返信できないと大変申し訳ないので、コメントはなし の方向で読み流して行って下さい八(^□^*)!!



 ↑帰宅したら、今回のTRGのために頼んでおいたステッカーが届いておりました(ノ◇≦。)
  元々張ってあったマツスピは車検の時に剥がされてしまったので
Posted at 2008/07/21 15:32:10 | コメント(4) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2008年06月07日 イイね!

すみません

現在仕事が忙しく、コメントへの返信ができません。
コメントを下さった皆様、本当にありがとうございます。
今日もこれから、そして明日も仕事です。

6月は一年でも最も忙しい時期の“一つ”ということで、7月の第三回TRGには必ず参加しますので、よろしくお願いします(*´・ω・(*´-ω-`)))ペッコリ
Posted at 2008/06/07 10:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々是好日 | 日記
2008年05月31日 イイね!

復活!!!!!!!!!!!

ご心配おかけしましたm(*- -*)m

ようやく復活です!!!


↑ツマラナイ背景ですんません


なんでしょうかね…

今回の一件で、自分にとってロドの存在がこれ程大きくなっていたのかってことを改めて実感する機会になりましたね(。-_-。)

こういうことがない限り20日間もロドを運転しないなんてことは考えられないことで、まして見ることすらできないってことは有り得ないわけです。

もうホント、この20日間というのはツラくてツラくて…

しかも、足回りを交換して慣らしにいった先での出来事だったので、悲しさ倍増(。´Д⊂) ウワァァァン!!

もうこんな経験二度としたくありません


あまりの嬉しさに、秩父「雁坂トンネル」を経由 → 山梨R140&R411(フルーツライン・大菩薩ライン) → 奥多摩

と走ってきたので、その時に撮ったものを何枚か
降りて写真を撮る時間も惜しかったので、写真は少ないですが


↑正丸峠手前にて



↑雁坂トンネル手前(因みにこれでフロント-45mm リア-35mm落としています)



↑山梨県内R140



↑R411(以前似たような写真をアップしたような気が…)



↑奥多摩にて


では第三回TRGでお会いしましょうバィ━━━ヽ(・ェ・○・ェ・)ノ━━━バィ

Posted at 2008/05/31 19:05:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々是好日 | クルマ
2008年05月10日 イイね!

その後

悪巧みというのは上手く行かないもので、エアロはマツスピのままと相成りました( ̄^ ̄#)

まぁ今でも気にいっているので別に良いんですか、既に半分心の中ではbuddy clubに決まっていたので、ちょっと微妙な感じです。


修理屋の話しによると、保険屋がかなりお堅いらしく現状回復が基本であると…


で、分解して新たに判明した損傷箇所はエアロとラジエター関連以外では、

○ハンドル関係?の交換(←タイロッドが曲がって?いてガタついているとのこと)

○以前誰かにドアパンチを食らってヘコんでいた箇所の板金補修

ということでした。


唯一グレードアップ(?)するところは、ホイールのみと成りました。
 
と言っても、今の私には高いホイールを入れるほど余裕がないので、純正ホイール2本分の費用に若干プラスαで買える安いやつです。

 ※ホイールはOKでエアロがダメだった理由には、修理費用に対してプラスかマイナスかが大きいというようなことを言われました。
 つまりマツスピのエアロから他社のものに変更すると、差額分があまってしまいよろしくないと

まぁ何のホイールを入れたかは、パーツレビューの更新をお待ち下さい。



今回の一件では、皆様にあたたかいお言葉をいただきまして、本当に本当にありがとうございました<(_ _*)>
コメへの返信の中でも書きましたが、ロドに乗り始めて1年が過ぎ、総走行距離も1万kmを超え、ロドに慣れてきたことで最近運転が荒くなっていたように思います。
初心を思い出し、今後はこれまで以上に安全運転を心懸けて行こうと思います。
今後ともよろしくお願い致しますm(._.)m
Posted at 2008/05/10 15:04:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「仕事で全国行脚中!!現在は山梨、群馬、千葉の往復生活」
何シテル?   01/09 10:16
2007年4月、長年の夢だったロードスターを購入しました。 写真とドライブが趣味です。 使用カメラ:Canon EOS-1D markII ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Roadster NCEC 6MT RS まったくのど素人なので、まずは見た目重視で( ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation