• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシコレのブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

毒キノコ → TRUST TOUCH



やっちゃいました(*⌒∇⌒*)テヘ♪

ばどっさんが取り付けたのを知り、速攻でネットで情報収集。

そして、気付いたらポチっと…

どうやらKentaroさんも購入されたようで、R16で3人目となりましたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

因みにトラストの商品公式ページからリンクされている適応車種にはNCは載っていませんが、こっちには掲載されています。

まぁ最初は毒キノコ(=HKSレーシングサクションR)を買うつもりだったのですが、どうやら(やっぱり?)人気商品らしく8月生産分と9月初旬生産分が全てバックオーダーで埋まっており、今発注しても9月末の届けになるとのことで諦め、でも一度起こった物欲を抑えることが出来ず、コレを買ってしまった次第です。


っで、昨日の振休で今日休みだったので、午前中暑い中早速取り付けました。

電源は、あまり‥というか全くそっち方面は詳しくないので、エーモンの電源ソケット1穴を使用し、配線はメーターフード後方からメーター裏に線を通し、可能な限り表に見えないように配線しました。
初めてメーターを外したのでその分時間がかかりましたが、約90分ほどで完了しました。


ただ使い方でわからない項目が一つ。

画像に写っていますが、スロットル%の設定がわかりません(ノ△・。) ←撮影時はエンジンは掛かっていません。
説明書には、一部車種を除いてエンジン未始動時でも設定可能となっているのですが、どうやらNCの場合この“一部の車種”に含まれるらしく、スロットル全閉時と全開時の電圧をいくつに設定していいものやら??
設定には「手動」と「自動認識」の二つの方法があって、自動でもアクセルON/OFF時の電圧を認識してくれるのですが、エンジンを掛けてレッドゾーンまで回してもアクセルの踏みしろがまだ残っている状態なんで、手動で電圧を設定しようと思っているのですが…
 →説明が分かりづらくてすみませんm(-_-)m
とにかくアクセル全閉時と全開時の電圧をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
もちろん個々の車の状態によって違いはあるんでしょうが

 ※8月14日:ばどっさんに設定値を教えていただき、現在は閉0.56V/開3.8Vに設定しました。



ところで話がぶっ飛びますが、野口選手は大丈夫なんですかね??
自分の目の前でオリンピック出場を決めたということもあって、かなり期待しているのですが。
 ↓昨年の東京国際女子マラソンの時の写真です。

Posted at 2008/08/11 17:26:17 | コメント(1) | メンテナンス | クルマ
2008年05月10日 イイね!

その後

悪巧みというのは上手く行かないもので、エアロはマツスピのままと相成りました( ̄^ ̄#)

まぁ今でも気にいっているので別に良いんですか、既に半分心の中ではbuddy clubに決まっていたので、ちょっと微妙な感じです。


修理屋の話しによると、保険屋がかなりお堅いらしく現状回復が基本であると…


で、分解して新たに判明した損傷箇所はエアロとラジエター関連以外では、

○ハンドル関係?の交換(←タイロッドが曲がって?いてガタついているとのこと)

○以前誰かにドアパンチを食らってヘコんでいた箇所の板金補修

ということでした。


唯一グレードアップ(?)するところは、ホイールのみと成りました。
 
と言っても、今の私には高いホイールを入れるほど余裕がないので、純正ホイール2本分の費用に若干プラスαで買える安いやつです。

 ※ホイールはOKでエアロがダメだった理由には、修理費用に対してプラスかマイナスかが大きいというようなことを言われました。
 つまりマツスピのエアロから他社のものに変更すると、差額分があまってしまいよろしくないと

まぁ何のホイールを入れたかは、パーツレビューの更新をお待ち下さい。



今回の一件では、皆様にあたたかいお言葉をいただきまして、本当に本当にありがとうございました<(_ _*)>
コメへの返信の中でも書きましたが、ロドに乗り始めて1年が過ぎ、総走行距離も1万kmを超え、ロドに慣れてきたことで最近運転が荒くなっていたように思います。
初心を思い出し、今後はこれまで以上に安全運転を心懸けて行こうと思います。
今後ともよろしくお願い致しますm(._.)m
Posted at 2008/05/10 15:04:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年02月23日 イイね!

春一番のバカヤロウ!!

明日に迫った1stMTG…

汚れたままのお恥ずかしい姿を見せられないと、今日洗車に勤しんだのですが...



ご多分に洩れず、自分も 春一番 にやられました。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン



もう土埃でマッチロケまっちゃいろ!!

なんてことをしやがるんだ春一番・・・

吹くならもっと早く吹きやがれってんだ!!!!!!!!!

しかも今日はこんなに暖かったのに、明日の気温が 8℃ ってどういうことだε=(#`・Д・)/コラァー




あっ!!明日は宜しくお願いします!!
自分人見知りなもんで、ゆっくり、まったりとお話を聞かせていただきます(●≧ω≦)ゞ
Posted at 2008/02/23 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年01月26日 イイね!

ディーラーへ

今日はオイル交換に行ってきました↓ (因みに隣りにチラッと見える黄色いのはRX-7です)



前回交換から約5000km
若干もう少し走った後でも良い感じはしますが、パックdeメンテに入っていて費用はタダなもんで(*・∀-)★

ついでに、オイル交換2回に1回という基本(?)に則って、オイルフィルターも交換。
因みに「PIAAツインパワーオイルフィルター」ってのにしてみました(下記URL参照)。
まぁ純正のものでもよかったのですが、某オクで格安で手に入ったもので。


で、ひとつ問題が…

オイル交換だけだったので、そんなに時間は掛からないと思っていたのですが、
結局ディーラーを出たのは二時間後…(;-`ω´-)
午前10時に入庫予約を取っていたのに、作業が始まったのが11時30分を過ぎていたのが原因です(; ・`ω・´)キッ!!

まぁ今日の朝刊に折込チラシが入っていたためか、普段よりお客さんが多かったので致し方ない部分もある気もしますが、それにしても待たせ過ぎな気もします。

ただ以前ここのディーラーでブレーキの鳴きについて相談したら、
ブレーキを新品(フロントはパッド、リアはパッドとディスク)に交換してもらったり、
その他にもいろいろお世話になっているので、まぁ今日の所は我慢です┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ


新型アテンザも展示されていました↓
Posted at 2008/01/26 16:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「仕事で全国行脚中!!現在は山梨、群馬、千葉の往復生活」
何シテル?   01/09 10:16
2007年4月、長年の夢だったロードスターを購入しました。 写真とドライブが趣味です。 使用カメラ:Canon EOS-1D markII ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Roadster NCEC 6MT RS まったくのど素人なので、まずは見た目重視で( ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation