※コメントをして下さった皆様、返信が遅くなりすみませんでした。
ご無沙汰です
月イチのブログ更新となりつつあるヨシコレでございます。
皆様憶えていて下さったでしょうか???
どうもこの4月から生活が一変しまして、なかなか平日はネットをする時間もない状況です。
ではでは…前置きはこのくらいに、本題に入ります。
はじめに謝っておきます。今回のブログ更新はやっつけです。
乱丁乱雑をお許しください。
今回は、今月27日に埼玉・群馬県支部で企画されている赤城山~日光ツーリングを一足早く4月6日に行ってきたので、その模様です。
先週アップしようと思ったら、みんカラがダウンしていたので出来ませんでした。
なぜ一人で先に行ったのかと申しますと、当日は仕事で行けそうになく、悔しかったからです(ノ_・。)ぐすん。。。
ただですね、わたくし赤城山と日光を
舐めていました
地元のノリで行ったので服装はロンTにシャツ一枚という軽装でいきました。
でも現地の気温はなんと
-1℃
写真なんか撮ってる余裕なんかありません
なもんで今回は写真は少な目ですがご勘弁を
さてさて赤城山・・・
走り屋さんのメッカですが、上記の理由によりほとんど走っている車はありませんでした。
だって気温-1℃で、路面も所々で凍結しているんですもん!!!
大沼もこの通り 凍っておりました
日光へとつづく県道251号線
日光に入るころには気温も上がり、10℃程度はあったかと思います
↓いろは坂途中にある明智平展望台 と そこから見える第一いろは坂
そして戦場ヶ原の横を走る日光ロマンチック街道から光徳牧場へ抜ける道にて
すんません、今回はここまでしかありません
途中あまりの寒さに、幌を閉めて走行してしまいました(←写真3、4枚目参照)。
へタレです。ごめんなさい
それから赤城から日光へ向かう途中シルファーさんと同じく、金精峠で行き止まりをくらいました。
だって道中通行止めの標識なんて無かったですもん(#● `з´●)
まぁ~そこに行くまでに変だな?ヤバイかな?とは思ったんです・・・
だって屋根にスノーボードを積んだ車がわんさか走っていたので
教訓:行く前に ちゃんと調べろ 現地の状況
Posted at 2008/04/13 23:30:02 | |
日々是好日 | クルマ