• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシコレのブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

事故りますた

タイトル通りです


去る5月4日、福島県内のとある峠道を走行中やっちゃいました"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック


詳しい状況としましては、


      軽い登り坂を30~40km/hで走行
(前方を一般車が走っていたので、車間距離を取ってゆっくり走ってました)

             
    
すると、対向車線から中央線を越えて、かなりのスピードで走って来た車が一台

                       

それを見た私は、体が咄嗟に反応してハンドルを左に切ってしまい

                   


結果、路肩にあったバカでかい岩(落石?)にヒットし吹っ飛ばされ、くぼ地へダイブ!!!


気が付いたら、体が斜めの状態で停止しておりましたo(´д`)oァーゥー


一瞬の空白の時が過ぎ、自分の置かれた現状を認識、エンジンキーを回しました。

無事エンジンはかかったのですが、道路には復帰できず…

仕方が無く、重たいドアを持ち上げて車外へと出ました。


振り返ると、そこには傷ついた無残な姿の我がロドが…( ̄□||||!!


下からは何やら緑色の液体が漏れていました。


 やってもうたぁぁぁ!!!!!!!


と、心の中で叫びつつも、「レッカー呼ばないとなぁ・・・」と思い、

「でもJAFの契約は3月で切れていたよな?どうすっか???」

「あっ!?でも確か、保険にロードサービスが付いてたよな??」と思い出し、

グローブボックスから保険証書を取り出して電話しました。


レッカーを待つ間、数十台の車が横を通り過ぎて行く中、60歳ぐらいのご夫婦が乗る車がわざわざ止まって下さり、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。

しかも、その方にロープで引っ張ってもらって、道路に戻していただきました。

私は何度もお礼を言ったのですが、肝心の連絡先を聞くことを忘れていました。

一生の不覚です



車の状態は、フロントバンパー・サイドスカート(左右)にヒビ
      左のホイールが前後とも酷いガリ傷
      ボディには無数の擦り傷

さらに運が悪いことに、吹っ飛ばされて着地したときに、下から岩か或いは太い木に突き上げられてボディを貫通したらしく、ラジエターが凹んでおりました。

漏れていた緑色の液体は冷却水でした。

幸い、体はなんともありません。


今後は保険対応で全て直してもらう方向でいます。
当然と言っちゃ当然ですが

修理費は

   マツスピのエアロで20万 + ホイール2本で8万 + ラジエター関連で約6万 + ボディの擦り傷で数万~十万 + 工賃


詳しい修理総額は休み明けに保険屋との話が終わらないとわかりません

ただ修理を依頼した先の人がかなり悪どい素晴らしい人で、「保険屋には上手く言って修理費を稼ぐから、好きなパーツを着けちまえ!!」と言って貰ったんで


この際なので、ホイールとエアロを変更しようと思っています。

今のところの候補は、オートエクゼかBuddy clubのエアロを考えています。



今こういう状況なので、11日は当然行けません (ノд・。)
また次回よろしくお願いします。
Posted at 2008/05/06 19:01:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々是好日 | クルマ
2008年04月13日 イイね!

そこはまだ雪国でした


※コメントをして下さった皆様、返信が遅くなりすみませんでした。



ご無沙汰です

月イチのブログ更新となりつつあるヨシコレでございます。

皆様憶えていて下さったでしょうか???

どうもこの4月から生活が一変しまして、なかなか平日はネットをする時間もない状況です。



ではでは…前置きはこのくらいに、本題に入ります。

はじめに謝っておきます。今回のブログ更新はやっつけです。
乱丁乱雑をお許しください。


今回は、今月27日に埼玉・群馬県支部で企画されている赤城山~日光ツーリングを一足早く4月6日に行ってきたので、その模様です。
先週アップしようと思ったら、みんカラがダウンしていたので出来ませんでした。

なぜ一人で先に行ったのかと申しますと、当日は仕事で行けそうになく、悔しかったからです(ノ_・。)ぐすん。。。


ただですね、わたくし赤城山と日光を舐めていました
地元のノリで行ったので服装はロンTにシャツ一枚という軽装でいきました。


でも現地の気温はなんと  -1℃


写真なんか撮ってる余裕なんかありません

なもんで今回は写真は少な目ですがご勘弁を


さてさて赤城山・・・

走り屋さんのメッカですが、上記の理由によりほとんど走っている車はありませんでした。

だって気温-1℃で、路面も所々で凍結しているんですもん!!!


大沼もこの通り 凍っておりました


日光へとつづく県道251号線





日光に入るころには気温も上がり、10℃程度はあったかと思います

↓いろは坂途中にある明智平展望台 と そこから見える第一いろは坂






そして戦場ヶ原の横を走る日光ロマンチック街道から光徳牧場へ抜ける道にて



すんません、今回はここまでしかありません

途中あまりの寒さに、幌を閉めて走行してしまいました(←写真3、4枚目参照)。

へタレです。ごめんなさい


それから赤城から日光へ向かう途中シルファーさんと同じく、金精峠で行き止まりをくらいました。
だって道中通行止めの標識なんて無かったですもん(#● `з´●) 

まぁ~そこに行くまでに変だな?ヤバイかな?とは思ったんです・・・

だって屋根にスノーボードを積んだ車がわんさか走っていたので



教訓:行く前に ちゃんと調べろ 現地の状況
Posted at 2008/04/13 23:30:02 | コメント(7) | 日々是好日 | クルマ
2008年03月24日 イイね!

1stTRG 「ROUTE SIXTEEN」

昨日は、待ちに待った1stツーリング!! ←皆さん同じ書き始めですね(笑)

場所は千葉県房総半島。

いやはや皆さん仕事が速いですね!
当日中にブログを更新するなんて自分には無理ですた(;×◇×)

前日の卒業祝いであんま寝てなかったっつうのもありますが、帰りの渋滞にやられましたね(ノ_・。)

しかも一度ブログを完成させたのに、確認ボタンを押したらパソコンがフリーズしまして、一から書き直しました ∑( ̄Д ̄)ガーン(=Д=;)マジー(=_=;)シュン


故障車渋滞?事故渋滞?だかわからないけど、渋滞10km以上で通過に120分(だったかな??)かかるのには、我慢ならなかったですね

マニュアル車の宿命か…半クラの連続はツライ(/ヘ ̄、)グスン


それからこの場をお借りして、渋滞中に私のかなり無茶な車線変更の際に道を譲っていただいたストブルにお乗りの方・・・えぇっと・・お名前が・・・に厚く御礼を申し上げますm(-_-)m



_________________________________________________________________________________________________________________________


ホント当日は天気が良くて、まさしくツーリング日和♪

スタート地点の道の駅「富楽里とみやま」


↓お尻も素敵♪


30台以のロドが集まれば、そりゃあ当然目立ちまくりw( ̄▽ ̄;)w

自分の息子が家一件分車の改造費に充てたというおばちゃんから話しかけられました。

いやっ流石にそりゃないどろってヾ(--;)ぉぃぉぃ


さて‥ロドぴな号です (別ショットはフォトアルバムにupします)


カメラを地面に置いて↓




さぁいよいよ出発です!

↓私の前はNOPROさんで…後ろはadackさんのDAMDという



なんとも濃ゆ~い2台に挟まれての走行です。

これまでNBの後ろを走ったことはありましたが、NCの後ろっていうのは今回が初!!

自分の後ろもこんな感じにカッコよく見えんのかなぁぁっと、考えに耽りながら走行((o(^∇^)o))


第二チェックポイントの道の駅「南房パラダイス」




4台のシルバーが並んだ姿が撮れたのは嬉しかったのですが、あまりの車高の違いに唖然…呆然…∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

早く車高調入れたいっ!!!!!!!!!!!!

でもあの音に囲まれて走ったらマフラーも換えたいっ!!!!!!!!!


でも・・・・・・・





   カネがない!!!!!!!





レンズでも売ってカネにしようかな…


↓ロドとデジイチ スタヴローギンさん




で…一気に飛んで最終目的地の道の駅「ふれあいぱーくきみつ」



さぁ撮影会スタート!!


どうもわたくし、前から撮るのは苦手です・゚・(ノД`;)・゚・


↓数少ないフロントショット



↓今回の中での自分的にベストショットの一枚




 ~背景に写っているものすべてがロドという幸せ~










あぁ~レカロもええなぁ( ̄ε ̄〃)b



↓これの一眼用なんてないよなぁ~



ぬぉ!? ブログの絞めに適当な写真が無かった(;^_^A アセアセ・・
ということで、朝撮った写真でご勘弁を↓

さぁ帰りましょ♪



今回初めて参加したツーリング。
途中私が先頭になりましたが、道間違えました。すみませんでした(*- -)(*_ _)


こんなに楽しいものとは想像以上でしたヾ(@⌒▽⌒@)0!!!
企画してくださった代表及びスタッフの方々、そして参加した皆様ありがとうございました!!!

Posted at 2008/03/24 18:19:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2008年03月19日 イイね!

秩父 ~奥武蔵グリーンライン~

みなさま、ご無沙汰です。

前回のブログがファーストミーティングのことなんで、あれから早一ヶ月ですか…

ホント放置状態ですんませんですm(-_-)m

この間、友達の卒業旅行に行ったり、スノボーに行ったりとしてたんですが、今回は秩父の模様をば



えぇ~っと秩父というとR299経由が定番(?)かと思いますが、今回は奥武蔵グリーンラインを使ってみました!!

↓オレンジ線がルートです          
                            
それと、当初は青い線で示した白石峠から上に抜けようと思っていたんですが、分岐している道路が2本とも工事で通行止め。仕方が無く、来た道を戻りました。


で、ですね…奥武蔵グリーンラインはほぼ1.5車線の林道です(写真では広い道ばかり写っていますが(-o-;))。(ちなみにヘッダーの写真も奥武蔵グリーンラインです)


↑こんな感じの道

なもんで、ぶっちゃけ走りを楽しむ道ではありませんf ^ ^ *)

2速と3速のいったりきたり

ただその分、他に走っている車がいないので後ろから煽られる心配がなく、ゆっくりまったりと走るにはいい道かと思います。

↓道もきちんと舗装されていますし



↓まぁ一部こんな道もありますが



グリーンラインの途中には突然民家も出現したり (梅が綺麗だなぁ~)




まぁ途中行き止まりにあい、ふざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!という一幕もありましたが、無事下山



奥武蔵グリーンライン終了後は、R299を通って一路群馬・長野方向へ

途中今回の目的の一つであった節分草園


しかぁぁぁぁっっっっし!!

肝心の花が、太陽が雲で覆われていたためにほとんど開いておらず(ρ_;)

こんな写真を撮るのが精一杯でした





その場に開くまで待つという手もありましたが、時間がmottainaiので早々に後に


その後は道もほとんで混んでおらず快調に飛ばし走りました。




道の駅「上野」で一休みし、十石峠へ





帰りは同じ道を引き返し秩父まで戻り、R299を通って帰宅しました。


秩父には何度も行ってますが、やっぱ(・∀・)イイ!!

のどかな雰囲気が心を癒してくれます(*´д`*)



Posted at 2008/03/19 16:38:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々是好日 | クルマ
2008年02月25日 イイね!

ROUTE SIXTEEN ファーストミーティング

待ちに待ったファーストミーティング♪

普段、街でほとんど見かけることの無いNC…
それが38台も集まると、ただただその姿を眺めているだけで楽しい気分でした!!
(風が強く、寒くなければ“すべて良し”だったんですけどね…)

まずはこの場をお借りして、jais代表をはじめとして主催してくださったメンバーの皆様、そして参加なされた皆様に、深く深く御礼申し上げます(*- -)(*_ _)ペコリ
_________________________________________________________________________


さてさて・・・


当日は首都高で行くか、下で行くかで迷ったんですが、結局下を選択。

そんなに都内を走る機会がないので、まぁこれも楽しもうかと

↓朝日がまぶしい(≧◇≦)晴海通りから外堀通り周辺



結局、二時間弱でR&Dセンターに到着しました。




いやぁ~~ロドをカッコよく写真に撮るのはムズカシイ(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる で、何枚も撮ったのに、なかなか「これだ!」といのがないッス( ̄□||||!!

↑色とりどり


実は最後までシルバーと悩んだのがこの↓マーブルホワイト


う~ん、改めてみるとやっぱカッコイイ!!

ただ今回はじめて全色見て思ったのは、ロドにはどんな色も似合うってことですね!!

↓ひろ之さんのエグゼ顔のトゥルーレッドも(・∀・)イイ!! ゴールドのホイールがこれまた似合ってる!!



↓今はなきウイニングブルー。なぜ無くなってしまったのでしょう??



↓カッパーレッドもGOOD!!「監視システム作動中です!」を連発してました。



↓jaisさんとロドぴなさん。趣向を変えてモノクロで



ホント楽しい時間でした!!
一度もお話しすることなく終わってしまった方もいらっしゃいましたが、また次の機会によろしくお願いしたいと思います。


では、また…ヾ( ̄◇ ̄)ノ))さいならぁ~♪

Posted at 2008/02/25 14:21:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ

プロフィール

「仕事で全国行脚中!!現在は山梨、群馬、千葉の往復生活」
何シテル?   01/09 10:16
2007年4月、長年の夢だったロードスターを購入しました。 写真とドライブが趣味です。 使用カメラ:Canon EOS-1D markII ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Roadster NCEC 6MT RS まったくのど素人なので、まずは見た目重視で( ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation