• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

KTM RC250のOBD2の選び方 [10枚]

投稿日 : 2023年06月21日
OBD2に関する文献がなかなかちゃんとしたものが出てこなかったので、ワタクシの体験も含めて書き記しておきます。

1.amazonで安く購入できるが『安かろう、悪かろう』
2.中国製のケーブルはほぼダメ
3.日本人なら日本製を買え!

です。
KTMで使っているOBD2の信号・コネクタピンは
CAN high、CAN lowです。

多くの中国製はKラインしか繋がっていないので、コネクターがKTM用でも使い物にならないのでご注意を!
キタコ製のものはコネクタの外に配線の色が分かるようになっているので、どのピンの配線か外から見ても一目瞭然。数秒で認識します。
お試しあれ!

写真一覧

amazonから届いたOBD2とコネクターが届いたので、意気揚々と外に出て取り付けようと思ったら、全然反応せず… セコく安物買いした事が原因でした
イイね!
amazonに返品、注文を繰り返す事3回も接続できず、本気でググってみたらドイツの文献に辿りつきました。 KTMで使っているピン、信号を発見! ココが大事!
イイね!
明らかにコネクターが原因と気がついたらので3本目のコネクターはキタコ製をオーダー!
イイね!
それでも疑ってかかって、各ピンの導通確認! やはりキタコ製はドイツの文献と同じ配線でした
イイね!
こちらはキタコ製。 使っているピンにのみ配線されていて、コネクターの口を見てもすぐ分かる状態になっています。
イイね!
こちらはクソ中国製のコネクター。 口が奥まっていて、どのピンが繋がっているのか分かりません。 分からないように意図的にしてあるのか???
イイね!
コネクタのカバーがあるほうがクソ中国製。配線が一部剥き出しになっている方がキタコ製。 配線本数も明白だし、KTM用の線にはわざわざ『KTM』と書いてあります。
イイね!
青枠の汎用ケーブルと言っているのがクソ中国製。赤枠がキタコ製のコネクターがカバーしているKTMで使っている信号
イイね!
クソ中国製は信号を認識しないので全プロトコルを巡回して10分後に通信エラーを返して来ます。 キタコ製は数秒で認識します! 一応、エラーチェックしましたが、もちろん問題ナシでした!
イイね!
一旦無料アプリで動作確認です。 電圧と水温がリアルタイムでモニタリングできました!
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「このクラスでこんなにトンがった見た目のバイクは他に無い http://cvw.jp/b/3546455/46997329/
何シテル?   06/02 02:00
ランチア デルタintegrale 16VとKTM RC250に乗っています。 関東を中心にオフ会やツーリングを企画・実施しておりますので、外車・国産車問わず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

KTM RC250 KTM RC250
バイク盗難に遭ってしばらく降りていましたが、25年ぶりに復帰していきなりKTMに乗ってい ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
ランチア デルタintegrale 16VとKTM RC250乗っています。 関東を中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation