仕上がり完了でプロトタイプさん所有のCELICA GT-FOUR ST-185との2ショット記念撮影🎉 各地のイベントに出展されているので、見たことある方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
|
到着してすぐはメインのマルティニラインと大物デカール類が終わっていて、小さなスポンサーロゴなどをこれから貼るところでした
|
施工がみるみる進んでいきます❗️ 実際の作業現場を見させて頂いたので、よく分かりました。 この難易度は、私には絶対に無理❗️(´-`).。oO
|
一旦仕上がったので、取材撮影準備。今回もMortor-Fan.jpさんに来て頂きました❗️ というか、元々のお話はこの件からでした。 2023春ツーリングの方が、オマケ企画だったのです👀💦
|
正直、あのクルマがこんなに変わったの⁉️と我ながら感動しました🥹
|
リアクォーターのビジュアルが激しい🥺 この角度で眺める事が今後多くなりそう❗️
|
このビジュアルになって、ますます白いspeedlineホイールが似合ってます‼️ というか、このホイールを手に入れた事で赤マルティニまでやろうという気にさせてくれました。
|
MICHELINロゴがいっぱいです。 ここまで貼ったらタイヤも本当にMICHELINにしないといけない空気になってきたかも(*´-`)
|
パンパー周りが別人のようにカッコよくなりました (*´-`)
|
上から見ても飽きないビジュアルに変わりました(*´-`)
|
MIKI.BIASIONに敬意を表してお名前もそのまま記載
|
ゼッケンを貼らないレプリカカラーをよく見かけますが、ワタクシはあえてそのまま付けました❗️ 何よりも一番の理由は、飛び石飛散対策です。 DIESELの宣伝カーみたいに見えますが…(´-`).。oO
|
センターのラリープレートがめっちゃ気に入ってます❗️ 視覚的効果絶大です👍
|
リアガラスが黒めのフィルムでリアビューが暗めでしたが、黄色いゼッケンが入って、めっちゃカッコ良くかつ明るくなりました (*´-`)
|
今回の依頼でワタクシが最もこだわったのは『MARTINIロゴのフチはゴールドのアルミフィルムで‼️』という点。 ゴールドのように見える黄土色ではなく、キラキラ光るアルミフィルムにしてもらいました
|
天井にも大きなLANCIAとMARTINIのロゴ この大きさがめっちゃ迫力があります(*´-`)
|
ゴールドのMARTINIが、こんな感じでエッジで光ります👍
|
乗り降りする時についつい見てしまうスポンサーロゴ このビジュアルに辿り着くまで24年かかりました😭
|
プロトタイプさん力作のスポンサーロゴ一式とジャッキマーク‼️ わざと少し薄くなっているのは、WRCの実車がそうだったからです。speedlineのシマシマ付きロゴがめっちゃカッコイイ😭
|
リアバンパーサイドのプチプチのドットで描かれたようなロゴが控えめだけどカッコイイんです‼️ 16Vのバンパーが黒いからこそ、このコントラストが生まれる訳です。 EVOでなくて良かった❗️と思う箇所です
|
リアのMARTINIもボディ形状に合わせてエッジが光ってます👍
|
ココにもプロトタイプさんの技が光るSANREMO RALLYのプレート‼️ DIESELのロゴがイイ👍
|
ワタクシなら老眼鏡でないと見えません‼️ こんな所まで再現されています。スバラシイです
|
こんな細かいロゴも再現されているんです。 きっとマニアにしか分からないレベルです👀💦 私は全く知りませんでした(´-`).。oO
|
DIESELのロゴ。前職でDIESELのEC制作を担当していたので、これには見覚えがありました❗️ プロトタイプさん、流石です👍
|
この後、スーパーへ買い物へ行ったら主婦に『何事か⁉️』みたいな目でジロジロ見られました💦
|
イイね!0件