2025年09月04日
バス釣り今はやってませんが、
村田基さんが王様と名乗り全盛期だった頃は
真似しまくってスピナーベイト、ラバージグ、
トップ、クランクベイトなど投げてグイグイ巻きながら
やってました😆
んがこの動画を見て今は違うのかとちと寂しくなりました🥺
昔とは色々と事情が変わりましたから
致し方ないのかもしれませんが…
ただ、ゴミを散らかすのは釣り人のマナー問題。
釣り人に限らず趣味を楽しむ為には
マナー、ルールを守らないと自分で自分の首を
締めることになるから気をつけないとね。
Posted at 2025/09/04 17:03:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日
こんばんは🌛
無線機を取り付けてからスペタボくんの
コックピット周りが男の子のおもちゃ感満載に
なってしまったなぁ・・・とw
無線機屋さんにて購入したこちらのマイク、

※写真はアマゾンです
よく見たら
大型車専用て書いてあるじゃありませんかwww
でもまぁそのおかげでルーフが高いスペタボくんでも
口元にマイクが来る😆👍
んで、困ったのは配線の長さよ💧
コンソール周りに這わせたら男の子コックピット
が完成しましたよ😆w

素人のオッサンが作業するとこんなもんです😅
送信スイッチはXかYouTubeで見た物を
真似てレバー上に取り付けてみました。

中指でパチパチとオンオフ出来て良い感じです♪
あとはコールサインを待つのみなのですが・・・
昨日の透析中にメールが来まして、
令和7年10月1日から免許状が電子化されるとの事。
・・・オッサン・・・むっちゃタイミング悪い時に
申請しちまったなぁと😓
紙の免許状で来てしまうよねきっと・・・
届いた後に電子版に切り替えできれば良いのだが😅
Posted at 2025/09/02 23:22:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日
最初はバイザーと一緒に付けられないじゃん😭
となり、バイザーを外してマイクを付けました。
んがしかし、
納得いかず…何より外したバイザーが邪魔である。
どうにか一緒に付けられないかと足りない頭で
グルグル考えた…
そしてホームセンターへ行き物色。
購入した物がこちら、

M5 40mmのネジ、
ステー、
ゴムワッシャー。
ネジは30mm有れば余裕かな😅
オッサンは40mm買ってきちゃったから
この長さ付けちゃったけど(笑)
勿論締めこんだ際にルーフ内側に当たらない事を
確認してから付けました。
出来上がりの図
バイザーの付け根部分が写真の通り
平らではないので、

※写真は助手席側の物
ネジを奥まで締めても「カチッ」とは
締まりません、多少緩い感じになります。
それとバイザーも下げようと思えば
無理くりですが下げられます(笑)
まぁ…スペースカスタムで無線付けてるのは
物凄くレアなので役立つかわかりませんが😅
一応作業報告でした。
Posted at 2025/09/01 13:31:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日
やっとこさメインの無線機本体を取り付けました😆
本体購入時に店長さんのアドバイス通り
オプション品を買っておいて良かったです。

⬆️この内上2つを使ってメーター上部の
物置スペースにコントロールパネルを取り付け。

専用品並のジャストフィット😆👍
視界の妨げにもならず、各種インフォメーションも
バッチリ確認できます。
本体は足元の真ん中に置いてあります。

背を向けているのはパジャマパーティーズリーダーですw
オプション写真の1番下の物が届き次第
それを付けて本体を浮かせる予定です😙
Posted at 2025/08/30 15:02:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日
おはようございます☀️
ブログに書いた通り昨日はモン江戸にて
作業をしてもらってました。
その待ち時間、店内にはカタログがあるわけで…
はいこちら、

「ん?車高あがってね?」と、
んで中身を確認すると…

アップスプリング出てるんかーい😆
更にこちら、

ぼっちの為の車中泊車😆✨
無線を趣味として始めようとしてるオッサン、
アンテナがピンピンに反応してしまう(笑)
スペーシアカスタムは快適で良い車だけど、
趣味車として考えると物足りなく…
やっぱりジムニーやエブリーには敵わないよね😅
Posted at 2025/08/29 08:52:45 | |
トラックバック(0) | 日記