2011年07月28日
ハイエースでこの組み合わせが出来るのはロングのバン。
バン…
バンかぁ…
車検が2年ならなぁ( ̄。 ̄;)…
毎年車検は資金的負担がorz...
宝くじ当たんねぇかなぁ(^。^;)
Posted at 2011/07/28 21:57:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月22日
あまりにも気持良くて朝寝過ごし、
病院へ行くのが遅れて2時間も待たされちまったorz・・・
でも「ここ1、2ヶ月の数値は良いですねぇ♪、痩せました?」
と先生におほめの言葉?を頂いたので許すとしようww
その後マックで腹を満たしたのは先生には秘密ですw
帰宅後は気温も適温だし久々にチャリに・・・
・・・(+o+)なんてこった!?
自転車カバーをめくったら前輪がペッチャンコ(T_T)
なぜこいつは前輪ばかりパンクするんだ・・
とりあえず空気を充填してみると、
・・・ん?抜けないぞ\(^o^)/
放置中に抜けちまっただけか?
でもリヤはパンパンだぞ?
・・・ま、いっか。w
と走り出したが、結局江戸川の某所で折り返して間もなく前輪はペッチャンコになりましたw
帰路は空気を補充しながら自宅まで走り切り、家でゆっくりパンク修理をしたっちゃ♪
久々のチャリ、気温がちょうどよいとやっぱ気持良いねぇ(*^_^*)♪
しかし週末からは猛暑がぶり返すらしいのでまたしばらく乗れないなぁ・・・残念。
Posted at 2011/07/22 17:44:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日
場所は某バス停付近の交差点。
最初は「またいつもの渋滞か( ̄。 ̄;)」
と思ってた。
が、交差点に近づいて来たら何やら様子がおかしい…
車数台が交差点近辺にハザードたいて停まってるし、道路上にも何人か人が…
んな(°°;)!!!!
子供(小3~4の男の子)が自転車と一緒にに倒れてる
じゃないか(゚Д゚;)!!!!
そこにオバサン2人がその子について何かをしている光景が目に飛び込んできた!!!!
オイオイマジカヨ(・_・;)
周りにも何人か居て電話してる人も…
バスを停めて降りていった所で渋滞を悪化させるだけだ…
クッ_| ̄|○
そのうちに、二車線ある片側が通れるようになりゆっくりと現場を通過…スマヌ(T-T)
その時に見えた男の子は…
…………
命はどうか無事であって欲しい…
物凄くショックを受けた…
何も出来ない自分が情けなく……
これから学生は夏休みが待っている。
ドライバーは勿論事故を起こさないよう気をつけなきゃいけない。
お子様が居る方は子供に十分言い聞かせて欲しい。
道路へ飛び出しちゃ絶対ダメだよと…
事故現場が目に焼き付いて離れない…
Posted at 2011/07/21 23:12:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月20日
今日は7日間出勤後の待ちに待った休日です。
んが、台風は来てるし、貧乏だしでひきこもりです(+_+)orz・・・
最近、次期もんじぃ号を何にするかで悩んでます。
1番の候補はハイエースのキャンパー。
んで現実的に買えそうなのは軽キャン。
・・・?
NEWスイスポは候補に無いのかって?
・・・出てから考えますw
ノーマルでパワーが160psくらい出てれば触角が動くかもww
んでモンスターチューンで200ps超ぇ(^o^)♪・・・
いかん!!
んな楽しいスポが出来たら免許がorz
てことで次期候補はやっぱりキャンパーだなw
Posted at 2011/07/20 11:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月16日
軽キャンパーのベットサイズ、
横幅はこのさいどぉーでもよい。
だって軽の車内(幅)で快適に寝ようとしたら
オレの体型じゃどう頑張っても1人が限界だろうw
気になったのは長さ。
街ですれ違う軽ワンボックスを見る度に、
「荷室長…短いよなぁ( ̄。 ̄;)」
「170cmが窮屈さを感じずに寝られるんか?」
と気になりだした。
そこでふと思い出した!!
「家にエブリーあるじゃん( ̄∇ ̄)」
帰宅後に早速荷室をフルフラットにして寝転がってみた。
……ギリギリやん(ノД`)
キャンパーの資料には1800mmって書いてあるのに…
家に戻ってエブリーの純正ウェブカタログを見たら[荷室長1700mm]との表記が。
こりゃピッタリキツキツなわけだ( ̄∇ ̄)w
ではキャンパーのカタログに書かれてる1800mmの残り100mmはどうやって計ったんだろ?
フロントのシートを一番前まで出しちゃうのかな?
なんにしろ、快適に寝るならやっぱりハイエースキャンパーなんだなとわかりましたw
Posted at 2011/07/16 22:36:33 | |
トラックバック(0) | 日記