• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸釘電工のブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はい(ハイオク・直噴)
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:WAKO'S フューエルワン

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/03 21:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年10月30日 イイね!

【不定期投稿】生存報告

【不定期投稿】生存報告皆様おひさしゅう(゚∀゚)

おれおれ!

丸釘電工です。



お元気ですか?
俺は絶賛社畜なうorz
マジで忙しくて、ろくな更新もできてません。(ほとんど燃費記録だね)
イベントも全然参加してませんし、古くからの友達にもほとんどお会いできてません。
せっかくお誘い頂いたものも断ってばっかで本当に申し訳ありません。


クルマのほうも大したイジりもせず、ネタも無いですが
ブログの前回投稿からものすごく時間が経ってしまったので、
定番!生存報告!なブログ投稿になります。
どうでもいい戯言を見ずらい体裁で書いてますので、生存確認だけでたくさんだわ!という人は上の[マイページ]をクリック!

あ、載せる写真も無かったんで、ウチの会社の同期のレヴォーグ(1.6GT-S)納車祝です。ビル足うらやま(´・ω・`)


さて、ほとんど突発?な勢いで乗り換えたBN9、1年8ヶ月が過ぎ、走行距離も2万5千キロと順調に伸びてきています。
馴染んできた頃の今が一番いい時!な感じがするのですが実際そうでもなかったり・・・

------------------------------------------------------------------------------------

●“良い”と思ってきたもの3つ
①ハーマンカードンの音質が良くなった
 やっぱりスピーカーも慣らしが重要ですね。50時間くらい鳴らさないと本気が出ないようです。特に中~高音域。代車でハーマンカードン付のおろしたての新車を借りたけど、同じ曲なのに明瞭さが全然違ってて驚いたw
なお、ハーマンカードンじゃない標準のスピーカーでも紙製コーンなので、しっかり慣らしをすればなかなかいい音を出すと思います。BR/BMまでのPPコーンのような屑スピーカーのように即交換するのはもったいない!?

②燃費がいい
 2500ccのフルタイム4駆、全車重2トン弱。ハイブリッドでもなく蓄電も蓄冷もない普通のガソリン車でリッター13~14出れば悪くない方でしょう。しかもレギュラーガソリンだから経済的。
給油の際、まれによくある「ハイオクじゃなくて良いんですか?」という質問、
ええ、日本のレガシィは“ハイオク仕様・高出力エンジン”の高性能車レガシィではなくなったのです('A`)

③見て呉れだけは立派
 今や軽・コンパクトでも200万超が珍しくない時代、スバルにおいてもインプレッサでさえ乗り出し250超えるのに、300万くらいから用意されてるこの車はなかなか買い得。
大きさだけはいっちょ前!4気筒で175馬力しかないけどなww

●逆に“悪い”と気づかされたもの
①乗り心地
 平坦な直線でさえ、なんでこんなにフラつくのか意味が解らないwハンドルまっすぐ保ってるのに左右にフラフラ、車体が横揺れする感じ。舵修正ばっかりで肩がこる。
言っちゃ悪いけど、いい足ではないね。同じ道でも、会社のプロボックスどころかサンバーだってこんなにフラつかないもの。
ちなみに代車で乗った標準グレードの乗り心地が「ごく普通」すぎて、リミテッドに搭載するスタブレックス・ライドが諸悪の根源であること確信しました。
自信を持って世に送り出した技術者には悪いけど、はっきり言ってだめな商品です。要改善。

②やっぱり暗いLEDロービーム
 マジで暗いし照射範囲狭い。これまで(18歳で免許取ってから)乗った車は全部純正HID車だったってのもあるけど・・・
会社の商用車のハロゲンライト(普通のH4だぞ)よりも暗い!
ダサいけど、晴天でもフォグ点けっぱなしです。いやほんと超暗いから!www
ロービームの光軸が高い気がしたので少し下げ、フォグは相変わらず低すぎるので、迷惑にならない程度で(水平よりちょい下くらいまで)上げてやりました。

③なんか知らんがトラブルが多い
 保障でほとんどは解決済みだけど、スバルのA型の宿命だと思って諦めたww
でもさすがに、1年でエンジンかからなくなって、エンジンチェックランプ点くとは思わなかったよー
乗り心地の悪さもA型の宿命?それともハズレ引いちゃったのかねぇ(´Д`)
ナビの不具合は一向にアップデートされる気配なし。まさかバグに気づいてないの?



①の乗り心地に関して、どうにかならないか思案しているところですが、
A:タイヤをコンフォート系(奮発するならレグノ)に替える
B:ショックアブソーバを標準グレードのものに替える
C:車高調に替え減衰力を固くし、ついでに20インチ履かせるw 乗り心地の妥協w
D:車を乗り換える(爆)

来年の春になったら本気で考えよう。
もうすぐ冬がきますしね。北国はタイヤ交換の時期です。

あ・・・そういえばスタッドレスタイヤ(17インチ)にすると乗り心地がすごく良くなるんだわw
て事はタイヤ変えればマシになるかも。
レグノ4本で10万くらいかなー(汗)

---------------------------------------------------------------------------------------

そうそう、
アイサイトが活躍した場面は未だに無いし、任意保険掛けても使う機会が無かった自分ですが、
任意保険更新の際に一般の車両保険つけてやったぜ!(;´∀`)年額で5万だぜ!たけーwww
先に書いたとおり、車の安定性がちょっとアレで、冬道で車の挙動を制御できずに事故るという最悪シナリオを想定した備えであり・・・
まぁ、自分自信、最近何考えてるか意味不明な時があるので運転もヤバいかもしれない(ぇ

とりあえず事故には気を付けて、またお会いする時までお元気で(・∀・)ノシ
Posted at 2016/10/31 00:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

【今更】 乗り換えた 【報告】

【今更】 乗り換えた 【報告】前回ブログから約9か月経過しましたが、とりあえず頑張って生き延びてます。


ちなみに前回ブログもMOVE⇒N-WGNの買い替えを報告した記憶がありますが、まさか次回ブログも乗り換え報告になるとは当時の俺も全く予想はしてませんでしたw

BL5 ⇒ BN9に乗り換えました。

理由は特にありません。BL5に不満があったわけでもありません。
「思い切って」ですww車買うときは思い切りが大事ですわなwwww

BL5の下取り査定が思いのほか高かったのと、はっきり言って売れてないBN9の値引き(実際はオプション盛りだくさんサービス)が凄かったので結果してこうなった、と。
最上級+メーカーOPフル+ディーラーOP盛りだくさんで結構な値段だろうかと思いますが、実際支払った金額はBRMよりも安かったくらいです。

さて、さすがに次回ブログが買い替えにはならないとは思いますが(金もなくなったし)
また会うときまでごきげんよう!

新しい車の目印は今のところ無いですが、見かけたら声かけてくださいw
大型に乗ってればサンルーフが見えるかな?
あと、ナンバーが井上喜久子です。(オイオイ


------------------------------------------------------------------------------

で、BN9に1ヶ月、2000km乗った感想。
相変わらず見づらいのは理系なのでご勘弁ください(;´∀`)


●良いところ
①経済的
なかなかの低燃費です。60km/h巡航で回転数が1100rpm、100km/h出しても2000rpm以下・・・恐るべしCVT
あと任意保険がやたら安くなりました。車両保険は車対車の限定ですが、BL5には105万円付けていました。BN9に移すとき410万円付けましたがそれでもBL5より安いです。
金額的に上がったのは多分税金だけです。2000ccの39,500円から、2500ccの45,000円。5,500円の差額は燃料代で相殺できます。

②大人のクルマ
静粛性とか、ドアを閉めるときの音がもはや高級車に近い。
BR/BMの残念なところを見事に克服し、マークXやティアナ等の上質サルーンと比較してもらえる程の出来にはなっていると思います。
と、ガキが言っても説得力ないかw

③安全
アイサイトVer.3をはじめ、安全性能では同クラスでトップを争えるのではと思います。
飛ばして走れる車ではないので、ゆったり安全運転することが多くなりましたから事故率も下がっている(ここ重要)
飛ばしたがりな時期の若者が、レガシィ(たいていBEかBL前期)のターボで盛大に事故ってるニュースが今年も見られることでしょう。それが我が身になってしまうのが怖い年齢になってしまいました('A`)


●悪いところ

①エンジンは低スペック
デカくて重い車体に175馬力・トルク24キロのエンジン。しかもミッションがCVTな時点で走り自慢の車では無いことは必然。燃費がいいのと、他社のCVTに比べたらフィーリングが自然である事が取り柄。
いまのところ2500ccのNAのみのラインアップと残念な感じですので、B型で6気筒搭載モデルを出すべきと思う。存在感無くて多分売れないし自分も買えないとは思うが、「フラッグシップ」を名乗る上では有ってもいいんじゃないかと思う。

②曲がらない
重くてデカいことが曲がらない原因の最たるものだと思いたい・・・
と言うのも、BN9に搭載された「スタブレックスライド」は乗り心地こそ高級車ぽいものの、ドライバーからすれば頼りない感じがします。
アクティブトルクベクタリングと相まって、思い描いた線をトレースできない不快なコーナリングが愉しめます(笑)

③メーカーOPナビの不具合
こんなバグばっかりの状態で世に出したメーカーに万歳!さっさとリコール(アップデートのサービスキャンペーン)を出すべき。
B型でちゃんと修正してA型は放置ってのは・・・不具合放置で有名なスマホARR●WSを出したメーカーのグループだし有り得るのか(?)
いまどきDSRCを選択できないのもマイナスポイント。
アルパインのBIG-X、カロのサイバーナビでビルトインできるものが発売されたら全俺が泣く!

④LEDヘッドライトの暗さ
正直ここまで青白く暗いとは思っていなかった。6000KのHIDよりも青白くて暗い。
しかも田舎道を2時間ばかり運転しただけで目がやたら疲れやすくなった。
LEDに照らされた路面を走り続ける事は、暗闇でLEDバックライトの液晶を見続けるのと同じと言っても過言ではない。ブルーライトが原因の疲れ目、まさにこれ。
ギリ20代の俺でさえこうなんだから、メインターゲットの50、60代の方々の視力では気の毒に思えますw
夜に長時間乗る人は、ロート製薬の「デジアイ」ていう目薬おすすめ!事務仕事の疲れ目に効果大で愛用中。クルマにも1本追加した。
初音ミクのパッケージだから買ったんじゃないからな!?(汗)

-------------------------------------------------------------------------

俺が乗ってたBL5、認定中古車として販売中ですw
http://ucar.subaru.jp/car_detail.php?id=162555
ステッカーは全部剥がしましたがウォータースポットは除去してないので、洗車の度にリヤガラスに人の顔がボヤーっと浮かびあがることでしょうw
外装・内装ともにそれなりのボロさですが、不具合箇所はすべて修理済み。油脂類、水物はすべて指定時期前に交換してましたし、タイベル&ウォポン、プラグ、足回りのブッシュ類打ち変えを7万キロくらいのときに実施済みです。
若者が買って飛ばしまくって大事故起こして、ニュース画面で再会しなければいいが(;^ω^)

Rockfordのスピーカーを付けたままなのでデッキの自作エンブレムは剥がさなかったが・・・
中古車情報の写真で気づいた。ナビのオープニング画面(放課後のプレアデス)と、HDD内の音楽データを消すの忘れてたwww
Posted at 2015/04/05 20:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

近況(というか生存)報告

近況(というか生存)報告御無沙汰してます。丸釘電工です。
オマエ誰やねん、て感じの人が出るほどに放置してましたw

誰に報告するってワケではないですが、生存報告という名の近況報告を記しておきます。







①二戸に異動しました
3月から転勤で二戸に来ています。
宮古には5年いましたが、復興もある程度見えて来たので自分のポストは後世に任せて内陸に戻ってきました。
奥中山高原で乳牛に大変モテます。ハーレムルート突入ですorz

②レガシィ(B4)の車検と修理
5月中旬にエンジンチェック発動、2次エアシステム不良ってことで当該部品交換するもエンジンチェック再発動。2個ついてるうちの1個が最初に壊れ、修理した2日後にもう1個が壊れるってwww
7月の車検と同時に修理完了。修理総額は4万ちょい+車検費用12万で痛い出費となりました\(^o^)/オワタ

修理後、なんかもう壊れてまともに燃料噴射してねぇんじゃないかってレベルの燃費がでたのが、今回の写真です。10万キロ超えエンジンに一体何が有ったwww

秋田スバルに修理に預けている2週間はレガシィワゴン(5代目BR)と代車のインプレッサスポーツ1.6iに乗っていましたが、BRはやっぱり4代目BLに比べるとデカい!静かで快適なのは段違いだけど
インプレッサも最低グレードながら走りがなかなかいい車!軽くて回頭性がよくコーナーで軽快でした。

③MOVE買い替えフラグ
思い出多きMOVEが、ついに買い替えとなります。
またダイハツでムーヴを買うかスバルでステラを買うか考えていましたが、
家庭内部事情で再びホンダにお世話になることになりましたw
Nワゴンカスタム G-Aパケ ということで中間の売れ筋グレードです。ってもグレードが3つしかないから選べってもねぇ・・・

そんでもって現在MOVEをノーマル化しています。
外すのメンドイのはそのまま付けて下取りへ、外したところで需要なし&経年劣で再使用しないほうがいいのは処分としましたが、
・SPORZA フロントバンパー
・SPORZA バックドアスポイラー
・D-Sport タワーバー

↑この3点は需要があると思うので、欲しい人がいたら二束三文で譲るか、オクに出品or店に売って換金して新しい車の部品代に充てたいと思います。


以上、近況報告おわり(ぇ
次の更新は、未定です。wwそれまでごきげんよう
Posted at 2014/07/21 00:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 報告事項 | 日記
2013年09月08日 イイね!

復興の兆し

復興の兆しガレキ置き場の山が着々と低くなる一方で、
ついに近所の“被災車両”置き場が空になりました。



写真の、山田町で被災した業務車ホンダパートナーも成仏したようです。
営業車なのに5AT、純正HID、全席パワーウインドー他、経験上最もラグジー()だっただけに勿体ない!

積んでいた工具も盗まれてどっか逝きましたが、震災直後の火事場泥棒の道具にならなかった事を信じて・・・


こんなブログで一応、今も生存している事を報告。
てか宮古に転勤してきて早4年半・・・なげぇwwwそろそろ帰しておくれー
Posted at 2013/09/08 22:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報告事項 | 日記

プロフィール

「ひとり しずか   丸釘。」
何シテル?   07/04 15:48
属性: 読み取り専用(R)   学生時代の友人の誘いで2008年1月、みんカラデビュー。 あれから早16年… あの頃お世話になった皆さん、イベントにも満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
愛すべきクソショボ安グレード   RXが高く売れたおかげで無理なく借金ゼロで購入   リ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
市街地チョイ乗り・お買い物カー。 Hondaの軽はNAでも走りは必要十分で燃費良し。 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2024年8月、NXの新車へ乗り換えのため売却 8年落ち・14万キロでも、円安の影響から ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2019年7月、別な車を入手したため売却。 特に不満があって捨てた訳ではありません。自 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation