• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸釘電工のブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

俺、ミラじゃねーし。

俺、ミラじゃねーし。レガシィの12ヶ月点検です。
12ヶ月かぁ・・・早いもんだ

で、代車で来たやつがコレ!
ミラ プレオバン
まぁ、なんだ。レガシィの代車に軽貨物とかやるな秋田スバルww

しかし、ミラも大きくなったもんだ。ムーヴと並んでこれだもん
バンのくせに装備も立派でたまげたw

代車を返しに行くとき、スバルDの少し手前にあるダイハツDに入りかけるのは必然です(爆)



とりあえず、レガシィに1年/2万5千キロ乗った感想を↓

●気に入ってる所
性能よし
  走る、曲がる、止まるといった性能は言うことなし。スバリストいわく、トップオブ大衆車(笑)
装備よし
  B4の最上級グレードにオプション100万円分も付けて新車で買った前オーナー乙
燃費よし
  車重1500kg、2000cc、ターボ、フルタイム4駆、オートマ。この条件で街乗りエアコンONでも10km/Lを切らないのは優秀。
運転がわりと楽
  3ナンバーだが、5ナンバー規格に毛が生えた程度の幅。視界も良好で取り回しも利く。


●気に入らないところ
電子制御がバカすぎる
  特に電子制御スロットル。これさえ無ければ最高と言ってる人も多い程、悪評多き特性。
ロービームの視野が狭い
  メガネっ娘は下ばかり見て歩いている
劣悪塗装
  品質はダイハツの軽以下
あちこちガタピシ
  内装のチリが合ってなかったり、キシミ音がするのはスバルの仕様w 質感?なにそれおいし(ry
オーディオが残念
  この程度でプレミアムとか名乗っちゃって恥ずかしいwww マッキントッシュもだけど音のチューニングがオッサン向けで、アニソンには向かないってのもある・・・

とまぁ、他にも色々と気になる点はあったりしますが、
そのへん全部「スバル品質だから仕方ない」で片付く、というかディーラーの人もそれで誤魔化す。そんなスバル車ですw


そういえばE型・5AT車には書き換え用プログラムが用意されてますので、
特に2⇔3速のシフトショックが気になる人は、ディーラーで書き換えを実施し再学習させてみてみて下さい。
自分のは今回書き換えを実施して、改善とまではいきませんがマシにはなったと思います。

あと私事ですが、転勤の内示、今回も残念ながら出ませんでしたorz
宮古勤務3年目、まだまだ残留しろということですか・・・ こんなはずじゃなかった(#・∀・)
Posted at 2011/07/17 14:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記
2009年04月12日 イイね!

タイヤ買った(・∀・)ニヤニヤ

タイヤ買った(・∀・)ニヤニヤいくらなんでもコレは酷いww

03年50週製造の5年半モノ
このタイヤでの走行距離25000km ミゾ残3mm 偏磨耗
経年劣化で硬化&ヒビ割れ多数←特にヤヴァい



って事でタイヤ新調フラグ確定!
だが165/55R15というサイズ、宮古で売ってるわけねぇ\(^o^)/
で、今日もちょっくら盛岡まで(ちょw


前々から注目していた、
GOODYEAR EAGLE RV-S
話題のミニバン専用タイヤ!
「Silent&Sporty」(笑)

よく見ると165/55R15っていう設定が・・・
ミニバン用だけにタントやムーヴ狙いですね、わかります。

展示デモを触ると、確かに普通のタイヤよりサイドウォールが固く、タイヤ捩れによる腰くだけは少なそうですし、流行の左右非対称パターンは偏磨耗を軽減するらしい・・・
しかしこのパターン、ブレーキンク性能弱そうだな・・・そこだけ不安
ミニバン専用設計だから、背高なムーヴにはエ○スや○マンよりは合ってるでしょう。

てなワケで、コイツに決定~♪


当然ながら在庫してるワケないので発注になりました。
入荷が来週中で、取付けの為週末も盛岡にww
そのまま秋田の我が家までみなぎり走行で行って帰ってくれば皮むき完了かな!(マテ

某カローラの行動範囲を考えれば、盛岡も秋田も近い近い!って希ガスww
Posted at 2009/04/12 20:04:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記
2009年01月12日 イイね!

車検仕様!

車検仕様!前回ブログにもありますが、
車検満了1ヶ月後に迫ってる中、先日バンパーをブッ壊したので修理ついでに一緒に車検終わらしちゃいましょう!計画

ということで!これまでチマチマつけてきたパーツ類を早急に
純正化作業、完了しますた(・∀・)ゞ





☆車検非対応項目
・ECU他、コンピューター関係 ⇒ オール純正
・高色温度HIDバーナー ⇒ 純正バーナー
・HIDフォグ ⇒ 純正ハロゲン化(バラストや配線類は放置w)
・リップスポイラー ⇒ 完全取り外し(破損およびバンパー変更のため)
・フロントアンダーLED ⇒ 完全取り外し
・ナンバーステー ⇒ 完全取り外し&丸裸(Dに逝く度に叱られる項目。エレメント交換面倒だからww)

一応、車検対応品も結構外しましたので、ステ以外は
完全にドノーマル!
ジャッキアップ直後だから車高上がって絶対領域が\(^o^)/
こんな恥ずかしくも初々しい(?)ムーヴを見るのは2年ぶりww

自分で言うのも何だが、L15系のカスタムの白でドノーマルは非常に格好悪い(泣)
実は痛車化計画がなければ、黒か紫だった(ボソ
やっぱこの型のMOVE CUSTOMはダークな色がよく似合う(*´∀`)


ドノーマル&俺の車から「蒼い光」成分がゼロになりました故に、自重メンバーとすれ違っても誰も気づかなかったしww

しかしまぁ純正HID+純正ハロゲンフォグには絶望した!
ぶっちゃけ全自動車メーカーは詐欺ですよ。OPカタログのHIDの写真、ありゃ10000K以上はあるぜwwクレームつけようと今でも本気で思う。
これから車買う人は騙されないでね。
純正バーナーの光は、黄ばんでいるんだ。
まぁ、明るいんだけどね・・・



ドノーマル&ブッ壊れ状態の愛車は1週間休憩!
暇な時は積みゲー消化活動でもして、必要な時はどっかのVSを乗り回してますw
見つけちゃったらm9(^Д^)プギャーしてくださいww

次回のブログの写真は、生まれ変わったムーヴである事を祈る・・・
Posted at 2009/01/12 18:21:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記
2008年11月09日 イイね!

社外高輝度放電灯のすゝめ

社外高輝度放電灯のすゝめ[注] 画像は大げさです(マテ
実際は普通に白い光ですが、俺の携帯で撮ったらこんなんなりましたww









H. 変態な
I. 色温度は
D. DQN



サーセン。

雷電のアコードがGARAXの10000K (中華製20000K相当) プラス青色LEDポジ球
俺のは、純(中)国産の8000Kと12000K

雷電のヤバスww絶対捕まる罠\(^o^)/ (実際オレ捕まったことあるww)

オレのはほとんど白。
遊び心でディーラー持ってって見せたっけ、色温度は車検ギリギリセーフとのこと(ちょ
ただヘッドよりも明るさがあるとフォグライト(補助灯)としては認められないのでアウト!(結論)
でも、リアルに明るい!何故かフォグだけで走ってるDQN車の気持ちが少し解った希ガス・・・

それにしても、あと2ヶ月で車検だというのに、
オレ自重できませんでしたww
Posted at 2008/11/09 09:54:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記

プロフィール

「ひとり しずか   丸釘。」
何シテル?   07/04 15:48
属性: 読み取り専用(R)   学生時代の友人の誘いで2008年1月、みんカラデビュー。 あれから早16年… あの頃お世話になった皆さん、イベントにも満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
愛すべき最安グレード   RXが高く売れたおかげで無理なく現金一括購入   残クレクサス ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
市街地チョイ乗り・お買い物カー。 Hondaの軽はNAでも走りは必要十分で燃費良し。 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2024年8月、NXの新車へ乗り換えのため売却 8年落ち・14万キロでも、円安の影響から ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2019年7月、別な車を入手したため売却。 特に不満があって捨てた訳ではありません。自 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation