• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国道13号のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

ジャンジャジャ~ン♪

ジャンジャジャ~ン♪作業終了の目標だった15日を目前に本日、全ての行程を終了しました(≧∇≦)v



普通に一発で始動して、アイドリングも安定し、アクセルにしっかり反応する状態……



まぁ、普通ですけど( ̄∀ ̄;)



そこに何とか行き着きました……



エンジンが載ってから始動まで、かなり時間が掛かってしまぃました↓↓




最終段階に入ってから、エアホースが抜けててアイドリングしなかったり、エアフロのコネクター着け忘れてエンジンが絶不調だったりしましたが(^_^;)


何とか終わらすことができました!!


応援いただいた皆さんありがとうございましたm(_ _)m



明日以降は仮ナンバーで試走に入ります♪



無事に走ってくれる事を祈って……
Posted at 2010/06/14 19:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

途中経過その2。

途中経過その2。引き続き積み換え作業中です。


国道ですm(_ _)m



たくさんの皆さんの応援に応えられる様、本日も頑張って参りました。




今日も進行具合が絶妙です。





なんと、本日の目標だった『2台ともエンジンを降ろす』を飛び越えまして……



エンジン載っちゃいました(≧∇≦)!!



それだけに留まらず、復帰作業もほぼ完全に終了~♪♪



後は床下の補強を戻して冷却水のエア抜きすれば完成です(^_^)v


明日には終了の予定www



あっと言う間に終わっちゃいそうです。



応援して下さった皆さんありがとうございました(-^〇^-)


とりあえずこれから、久々の新東京国際へ出陣して参ります!!
Posted at 2010/06/12 23:23:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

途中経過。

こんにちゎ。

積み換え作業真っ只中の国道です(・o・)ノ




6月2日?のブログで書いた通りに3日、学校にFCを取りに行きまして、
そのまま友人宅へ移動、その日の内に簡単な分解作業を開始しました。










のはずでした( ̄∀ ̄;)




がしかし駄菓子菓子。



相手側の手違い??で学校にローダーが来ず(^-^;)

結局その日はプラプラするだけで終了~



その後、取りに来る友達の日程も合わず、結局作業に取り掛かったのは8日www






まだ3日しか作業してません(≧∇≦;)



それでも、部品取り側も供給される側も、2台とも明日にはエンジンを降ろせそうです。


ロータリー最高~~o(`▽´)o



どうやらテンションが高い内に作業を終えられそうな予感♪


テンションが下がって作業スピードが落ちると命取りですからね。
グダグダに……




とりあえずスタートはだいぶ遅れましたが、目標はあくまで15日!!



再セッティング中のウチの仔の脚も17日に返ってくるので、その時には自分のクルマの事だけ考えれば良い様に(≧ヘ≦)



頑張れオレ!!!!


皆さん応援して下さいませm(_ _)m
Posted at 2010/06/10 19:59:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

ぅぉっ(-O-;)

ぅぉっ(-O-;)いつの間にか6月になっちまったぜ……

マ~坊君パパから依頼されている『FC3Cのエンジン積み換え』をぃょぃょ始めなければ(-"-;)

今では不動となってしまったウチのFCのエンジンを、すこぶる不調なマ~坊号に提供する手術です。

不動になったとは言え、ウチの仔のエンジンの調子は良く、クラッチやスターターがイカレて掛からないだけなので、ドナーにする事に決めました。

いつかちゃんと板金して、NAエンジンを積んでやるからな(ρ_;)
ちょっと待ってろウチの仔。


とりあえず明日から作業に入るんですが、果たして上手く行くのかどうか↓↓

設備も大した事ないというか、ぶっちゃけ多少の工具があるだけの普通の民家なんでw


不安でしょうがない(;`皿´)



目標は6月15日までに全てを終えて、ひろみ氏が走るTC1000の走行会のギャラリーに行くこと!!


がんばるぞ(≧∇≦;)
Posted at 2010/06/02 02:34:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月27日 イイね!

そして事件!!

前回に続きです(≧∇≦)

とりあえず乗って帰れる様にと組んでもらった雨宮。

さすがの脚屋さんも、バネ遊びまくってるのが若干不安なのか『ちょっと不具合ないか軽く試乗してきて』と。

自分も確認しましたが、フロントの縮みストロークが驚異的に少なく、自作バンプラバー(厚さ15mm程)に当たるまで10mmしか無い(-"-;)

バンプラバーを破壊して縮んだとしても25mmしか縮めません。
コレって走れんの(^_^;)?という感じ。

で、いざ試乗開始!!

道に出るまでの細かい段差では、フロントは減衰が弱すぎる程で、リヤの突き上げも少なく、街乗りならコッチの方が良いなくらいの感覚。

そして公道に出て若干スラローム……

『アレ?あっちの脚よりノーズがリニアに反応する??』

普通、ステアリングに対するレスポンスは初期減衰を上げて出すはずで、減衰が弱すぎる雨宮がレスポンス良い訳が無いのですが(・・;)

何回試してもレスポンスは良く、ステアリングの切り込みに対してもリニアに反応するし、しかもフロントのロールも小さくなってる。
ステアリングとタイヤが直結してる感じというか。
でもなんで( ̄∀ ̄;)???

徐々にペースを上げ脚屋さんのテストコースへ。
そして若干攻めw

すると多少バンピーな路面に対して、リヤの追従性がハンパねぇ!!

最終的にはプッシュアンダーになるんですが、そこまでいってもリヤが微動だにしない(⌒~⌒;)

多少ラフな操作になっても安心して攻めれる♪
なのにノーズはしっかり入るから、4輪が常に路面に張り付いてる感じ。


なんぢゃこりゃ~(T∇T;)!!!!

車高すら合わせてないパチモンで、その速さは何だ!!!!??
ってゆ~。
気持ち悪い体験をしてお店に戻り、脚屋さんにも乗ってもらいましたが……

『何か、こっちの方が良いね♪』とかwww

細かいインプレッションも大体自分が感じたのと同じ感じでしたo(^-^)o

と言う訳で、次回の再セッティングでは雨宮を取り外し、ダンパーテスターにてデータを採って、ワンオフ脚をそれに似せていく方向になると思います。

脚って難しいネε=ε=┏( T_T)┛
Posted at 2010/05/27 14:51:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@SS(エスエス)さん クラッチが切りきれていない症状な気がします。DWのクラッチはワイヤー式なので、調整すれば元どおりになるかもしれません。気温が暖かくなってきたらワイヤーが伸びて、切れにくくなった経験があります。」
何シテル?   06/09 18:45
国道13号と申します(・o・)/ 魔改造なDWデミオと13年、青春を共にしてきましたが、2020年12月をもってDJLFS、MAZDA2 15MBに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ND ロードスター 試乗 レポート By 田中ミノル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 10:23:01
【意味不明】韓国セウォル号沈没事故で、行方不明者家族の為に『仮設住宅』を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 13:24:23

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
人生初の新車です。 いざという時のため(?)に、15MBにしました。
マツダ MPV マツダ MPV
19年式の23Tです。 今のところ、人生で最もパワフルなクルマ(^◇^;) とは ...
三菱 アイ 三菱 アイ
実は3年ほど前からわが家にいる自転車(笑) 2人の子どもの送迎用に、タンデム3輪の自転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目DWです( ̄▽ ̄) 購入時の走行距離は0.5万km。 1300ccのMT車でした ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation