• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国道13号のブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

またしても昨日……

最近の日記は大体前日の事です。
国道です。

さて( ̄∀ ̄)
昨日はダンパーの再セッティングの為、またしてもマ~坊君と、一路袖ヶ浦へ……

別にそ~ゆ~仲ではありません念の為w


ワンオフ脚はここ3ヶ月くらいでやっと乗り方がわかってきて、装着した頃に感じていた恐さも無くなり、それなりに満足してました(^_^)v

再セッティングに出すにあたって変更してもらいたい点を改めて確認しても

1) フロントの縮み側の初期減衰が足りない
2) リヤの減衰が全体的に高過ぎる

という2点くらいで、乗って帰る為にとりあえず前に着けていた雨宮を装着してもらいました。

雨宮は松屋さんから譲って頂いた物を、自分が無理矢理組み合わせて組んでいたシロモノですwww

相変わらずフロントはバネが遊び過ぎで、縮み側のストロークなんか1cm程度だし、リヤは車高を上げまくらないと、5mmのスペーサーを入れてもタイヤを着けられないという始末(≧∇≦;)

しかもそのタチの悪い雨宮ダンパーが事件を巻き起こし……



次回、衝撃の結末がっ!!
Posted at 2010/05/26 20:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月23日 イイね!

昨日未明

マ~坊君と共に、新東京国際にて某白FC氏と密会してきました♪

以前Mixiで『FC乗ってみる?』とお誘いを頂戴しており、突如昨日乗せていただく事にm(_ _)m

とにかく綺麗なFCなんで触れるのが怖かったんですが、意を決してオーナーを隣に乗せコースイン⇒⇒⇒

ハンドル軽っっ
なんて思いつつ、一般車に紛れて銀○通過、そのままペースアップ!!


……と行きたかったものの、金曜のせいか個タクが大量(-.-;)

結局ところどころで様子を観つつ、DWとあまりに違うドライブフィールに翻弄されて、あっという間に1周↓↓

何だか精神的に耐えられず、敢え無く箱○へ撤収……

ザコくなったなオレ(⌒~⌒;)
昔はどんなクルマでも全開かませたのに。
綺麗すぎるFCに惨敗した気分だぜ。

とか何とか思いながら、ざっと感じた点は

1) ウチのFCよりブレーキングが楽
2) フロントの接地感がウチのとは雲泥
3) パワーを掛けてもリヤが全く動じない
4) NA領域からトルクフル
5) MAXパワーがウチのより無い

手入れが行き届いてるクルマなので、1)から4)はわかるのですが、
パワーが無いとは何事か!!
と思ったら、ノーマルはフルブースト0.45なんだそうで。

ウチの仔はなんだかんだでブースト0.8近く掛かってましたので、そりゃ速いか(≧∇≦;)
しかも車高短+17インチ+クソDNAGPだったウチのFCは、デフなしドリ車という結論にw
それって結構危険ぢゃね?と思いつつFC談義も盛り上がり……

しかしやられっぱなしで溜まりっぱなしだったので、DWに乗り換えて、マ~坊積んで再びコースイン。

やっぱコレだね~
なんて確認しながら敵車物色も、中々皆さん無反応(T_T)

久々に凄まじい排気音!!と思ったらLotus 2-Elevenを先頭にS15やら324RやらBOXTERやらwww

2-Elevenは反則だろ!!と思いながら、
そこでスイッチ入っちゃう自分にキモさを感じつつも、とりあえずε=ε=┏( ・∀・)┛

しかしちょっと走って、前を行くBOXTERが一般車に詰まったので終了~

その後は雑な魚にしか巡り会えませんでしたが、またC1に帰るか、と思える一夜を過ごせました。
Posted at 2010/05/23 09:23:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月12日 イイね!

とある方々に触発?されて(^_^;)??

自分はそぅぃぅのって感じません。
たま~に、1人のハズの部屋に何かいる?ような気が??という程度です。
存在を確認できる訳でもないので、気のせいだと思ってます。

だから山の雰囲気とか、不可解な事故とか、気にした事はありませんでした。

がしかし。
この度ある方々の話を聞いて、ちょっと考えてみる事に。

地元の御山は10年程前に開通した、わりと新しい道路です。
登り切るとアスレチックのある公園があったり、釣り人で賑わう沼があったりします。

登り口には墓地があります。
また途中、道から下を覗くと更に2箇所ほど、山際に墓地がある様です。
また道を造るにあたって、埋められたのもあるみたいです。
知ってはいますが気にせず走ってます。

しかし改めて思い返してみると、地元民曰わく『4年程前の事故を境に走る人が激減した』そうで……

その事故とは、とあるS字?で車線を割って登ってきたクルマと、下ってたクルマが正面衝突、更に下りで後追いしてたクルマが追突して3台が炎上したというモノ。
下ってた2台は当時有力だったチームのNo1、No2らしいです。
そのチームが無くなった事で、走る人が減ったのだとも。

聞いた当初は『田舎の山なのに激しいね~』くらいにしか思ってなかったのですが、実は自分もソコで、不意に外側に引っ張られる様にアンダーを出した事があるんです。ブレーキングを終えて旋回中、急に膨らみ反対車線へ。

また、ソコの手前で最高速に達するんですが、○60km/hオーバーからブレーキ踏み外した事もあります。ブレーキを踏み外した事は後にも先にもこの1回だけです。

他にも、登りのソコの次の平坦なコーナーで突然横転したクルマがいたり、下りでソコを抜けた後の緩いコーナーでド派手にスピンした跡があったり……

その一帯に何かあるのでは?と思えてきました。

そしてここ半年くらい、地元に帰っても夜の登山を避けている自分がいます。

いや、避けているというか、行く気にならないんです。
昼間は暇があれば行きます。
多少一般車も走ってますから、当然緩めで……いや。
この間は全開だったな。昼間から4本も走った。

にも関わらず、そのテンションのまま夜もとイかなくなって早半年。

これが感じているとぃぅ事なのか??
Posted at 2010/05/12 19:23:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月12日 イイね!

とある方々に触発?されて(^_^;)??

自分はそぅぃぅのって感じません。
たま~に、1人のハズの部屋に何かいる?ような気が??という程度です。
存在を確認できる訳でもないので、気のせいだと思ってます。

だから山の雰囲気とか、不可解な事故とか、気にした事はありませんでした。

がしかし。
この度ある方々の話を聞いて、ちょっと考えてみる事に。

地元の御山は10年程前に開通した、わりと新しい道路です。
登り切るとアスレチックのある公園があったり、釣り人で賑わう沼があったりします。

登り口には墓地があります。
また途中、道から下を覗くと更に2箇所ほど、山際に墓地がある様です。
また道を造るにあたって、埋められたのもあるみたいです。
知ってはいますが気にせず走ってます。

しかし改めて思い返してみると、地元民曰わく『4年程前の事故を境に走る人が激減した』そうで……

その事故とは、とあるS字?で車線を割って登ってきたクルマと、下ってたクルマが正面衝突、更に下りで後追いしてたクルマが追突して3台が炎上したというモノ。
下ってた2台は当時有力だったチームのNo1、No2らしいです。
そのチームが無くなった事で、走る人が減ったのだとも。

聞いた当初は『田舎の山なのに激しいね~』くらいにしか思ってなかったのですが、実は自分もソコで、不意に外側に引っ張られる様にアンダーを出した事があるんです。ブレーキングを終えて旋回中、急に膨らみ反対車線へ。

また、ソコの手前で最高速に達するんですが、○60km/hオーバーからブレーキ踏み外した事もあります。ブレーキを踏み外した事は後にも先にもこの1回だけです。

他にも、登りのソコの次の平坦なコーナーで突然横転したクルマがいたり、下りでソコを抜けた後の緩いコーナーでド派手にスピンした跡があったり……

その一帯に何かあるのでは?と思えてきました。

そしてここ半年くらい、地元に帰っても夜の登山を避けている自分がいます。

いや、避けているというか、行く気にならないんです。
昼間は暇があれば行きます。
多少一般車も走ってますから、当然緩めで……いや。
この間は全開だったな。昼間から4本も走った。

にも関わらず、そのテンションのまま夜もとイかなくなって早半年。

これが感じているとぃぅ事なのか??
Posted at 2010/05/12 19:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月03日 イイね!

今日未明……

長文ですw
超Enjooooy(≧∇≦)した群馬から帰ってきました!!

1日に友達の兄貴のSavanna RX-7 Evoluzione versionⅨ(FC3S)が本庄に走りに行くとの事で、観に行こう!!と始まった旅でした( ̄∀ ̄)

とりあえずここ群馬ぢゃね?ってくらい群馬寄りですね。本庄サーキット。

最初は『別に立派な設備がある訳でもない(←失礼)普通のミニサーキットだな』という印象だったのですが、何だか走ってるクルマの様子がオカシイ(-"-;)

すると最上級クラスのほとんどのクルマに『ATTKD』のステッカー。
……そりゃ速いゎな( ̄∀ ̄;)
オーテック塚田のお客様方でした。
すげぇ走行会ゃ……(*_*)

そしてなんと1番時計はBCNR33!!
Lotus 2-elevenやBNR34、ランエボを差し置いて、唯一40秒台に乗る完全にイカレた走りをしていました。圧巻でした。

走行会見学中、事前に連絡していたtoshiki?さんと密会(・o・)( ̄∀ ̄)
異彩を放ちまくる本田街などに舌鼓を打ちながら?しばしの『変態ム』を過ごしましたw

主役である御兄様もプロの指導を受けながら、走行毎に上手くなっていました。

そして走行会終了後、頭○字D大好きっ子kEn氏他2名と○名へε=ε=┏( ・∀・)┛
夜の御山の雰囲気を感じて来ました。

がしかし(・・;)
○名だけでは足りない様子のkEn氏。
という事で2日は昼間から○城⇒○義⇒○氷⇒○名(2回目w)と漢の御山ハシゴ!!!!!

○城の帰りに下ってきた道はガードレールに岩の壁、すれ違い困難な道幅と、まるでモンテカルロラリー!!
脚のセッティングが決まったら是非攻めたい道でした(・_・;)ヤベぇ

夜11時頃、ようやく到着した○名のあまりにも有名な道をkEn号で軽くGoing→→
地元とも、以前お邪魔したtoshikiさんのホームとも違う絶妙なコースレイアウトと久々のFRターボはとっても楽シスでした♪
ATRの意外な実力も新発見でした。


最後に、体調が優れない中お越し頂いたtoshikiさん、クルマ貸してくれたkEn君、泊めてくれたZ-man、忙しい中来てくれた中川さん、そして群馬行きのきっかけを下さった御兄様、皆さんありがとうございましたm(_ _)m

凄く充実した楽しい2日間でした。
Posted at 2010/05/03 23:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SS(エスエス)さん クラッチが切りきれていない症状な気がします。DWのクラッチはワイヤー式なので、調整すれば元どおりになるかもしれません。気温が暖かくなってきたらワイヤーが伸びて、切れにくくなった経験があります。」
何シテル?   06/09 18:45
国道13号と申します(・o・)/ 魔改造なDWデミオと13年、青春を共にしてきましたが、2020年12月をもってDJLFS、MAZDA2 15MBに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ND ロードスター 試乗 レポート By 田中ミノル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 10:23:01
【意味不明】韓国セウォル号沈没事故で、行方不明者家族の為に『仮設住宅』を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 13:24:23

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
人生初の新車です。 いざという時のため(?)に、15MBにしました。
マツダ MPV マツダ MPV
19年式の23Tです。 今のところ、人生で最もパワフルなクルマ(^◇^;) とは ...
三菱 アイ 三菱 アイ
実は3年ほど前からわが家にいる自転車(笑) 2人の子どもの送迎用に、タンデム3輪の自転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目DWです( ̄▽ ̄) 購入時の走行距離は0.5万km。 1300ccのMT車でした ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation