• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヤマナシのブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

憑いてる夜

憑いてる夜今日は3台でいつもの某所へ



今回は師匠号のニューアイテムの
テスト走行も兼ねていたりします^^




「いつもよりエグいとこ逝こう!!」の声で深めのモーグルを攻めていました。
師匠号の反則タイヤはめちゃくちゃ噛んでグイグイと進んで行きます。
負けじと付いて行くとバキッ!!と山奥では(も?)聴きたくない音が‥
少し気にしながら走行しても普通に四駆になっているようだな~と
一安心していたんですが、なんか妙な感じで上手く進みません。
降りて確認してみると
右前の親リーフが折れていました(T△T)

このままではホーシングの位置決め出来ないので走行不能です‥
そんなとき師匠が魔法のプレートを差し出してくれて装着、
修理完了となりました。
全ネジのボルト無かったので高級なキタ○ワのシャックルを
スペーサー代わりに使うという贅沢ぶり

修理後、一応無事に帰還出来ました‥が
いろんな意味で憑いてたな‥と今になって思います


*ちょっと不思議な憑いてる様子はフォトアルバム5に*

Posted at 2008/06/01 01:59:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月24日 イイね!

ノーマルって意外と‥

ノーマルって意外と‥前々回と前回にジムニー買いそうだった
2人が揃って初クロカンとなりました^^

一台はJA11パノラミック。
そしてもう一台はJA71バン。
どちらもほぼノーマル状態です。



計5台でいろんなルートを試してみました。
足廻りチューン済みの3台は楽々とモーグルをこなします。
でもノーマルの2台も簡単ではないですが同じラインを
トレースしながら走破して行きます。

見ているとサスストローク足りなくてタイヤ浮かしたり
スリップして難しそうなんですがそれが逆に楽しそうです!!

近頃、自分達がサスに頼っていたのを再認識出来ました。
そこそこのコンディションならタイヤやサス性能だけじゃなく
ライン取りが重要なんだな~と

ちょっぴり初心に戻れた1日でした。

*この日の様子はフォトアルバム4に*
Posted at 2008/05/25 20:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月17日 イイね!

布教活動

布教活動今日は師匠、隊長、ボク‥そして
クロカンに興味アリアリで
同行してくれた80の4台で某所へ

今回の隊長号はイルミで武装しエロカワ仕様です♂
遠くからでも判別できてスゴク便利でお洒落~
*写真参照*


まず入り口から入って行きました
まずジムニー3台で先行し、80が最後尾から
巨体をユサユサと揺らしながら憑いてきました‥が
残念ながら80号はここから見学となりました。

マッテレ+2インチUPで武装した80ですが
WAXしっかり掛かりピカピカな状態
オーナーじゃなくても躊躇したい気持ちは解ります。

そこで急遽、同乗体験試乗会開催に~♪


それぞれ助手席に乗ってもらいモーグルやⅤ字を攻めてみます。
いつもよりもスムーズな運転を心がけクロカンに対する恐怖心を
与えず興味をもってもらえるように走りました。

結果は一人は明日にでもジムニー手に入れる!!と
そしてもう一人の80オーナーも早めに手に入れて走りたいと言ってくれました^^
(さすがに80は勿体無いのでセカンドカーに)

なんとかトラウーマにならずに布教活動出来たのでヨシとします(^^)

Posted at 2008/05/18 22:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月06日 イイね!

そんな~

そんな~GW最終日(といっても4連休ではありませんが(泣))
目覚めると昨夜からの雨は止みスッキリとした青空が‥

こんな良い天気の日に家でうだうだしてられません!
プチ登山しようと思い支忽湖近くの樽前山に向かいます。
この山は7合目までクルマで行き、そこから徒歩で1時間弱で
山頂まで行ける比較的気軽に登れる山です。



千歳から森林に挟まれた道路を進み、さらに樽前行きの
わき道に入りうっそうと茂る森の中の舗装路を進みます。
直角に突き当たったところに樽前5合目のゲートが‥

あれっ 閉まってる‥

なんと6月から通行可と(泣)
でもここから7合目までの砂利道を歩けば登れると
安易に考えて徒歩でゲートを潜りました。

歩き始めて10分ほどして目に付いた路肩の自家製の看板を見ると

コウカイしても手おくれ  

この看板に背中を押される感じで7合目まで行き、さらに
山頂まで登りきれました

山頂付近は物凄い強風で、ここでも後悔しても手遅れ‥と思いました(笑)

全工程で3時間半位でした。。。 疲れた~けど楽しかったです。



  
Posted at 2008/05/06 21:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月02日 イイね!

懲りずに

懲りずに同じく3台で某所に行ってきました。

前回からはほとんど雨量も無くあまり
期待していなかったのですが、逆に
火山灰質の土質が超サラサラでタイヤ
思うようにグリップせず楽しかったです。





今回は適度にスタックしたりタイヤ浮かしたりウインチ
使ったりしてたくさん写真も撮れたし十二分に楽しめましたね。

@今回の様子はフォトギャラリーに@

次回は1台増えるかも‥との吉報が!?(笑)
Posted at 2008/05/03 19:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 23
45 678910
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

黒メーターにしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:50:10
エアフロクリーニングとECUリセット[134,700km] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:49:22
ドライペット全数撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 23:26:09

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
カングー第2章。 車中泊に使用する為、2シーター4ナンバー貨物で登録。 まさかのカン ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
普通のカーライフ、買い物からドライブに
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ルノー カングー ルノー カングー
通勤〜車中泊〜トランポ 4ナンバー貨物 2シーター登録

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation