• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223tksのブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

ホンダカーズへ行ってきました❗️

ホンダカーズへ行ってきました❗️週末にホンダのディーラーにお邪魔してきました‼️

というのも、最近色々ありまして、、、
突然ですが家族会議の結果、車を乗り換えることになりました。。。😭

以前から家族からのヴェゼル じゃ狭い❗️ミニバンがいい❗️との声があり、家族もヴェゼル 購入から5年間、私の趣味に付き合ってくれておりましたが、
この度、ミニバンに乗り換える手筈となりました。

はじめは子供のように嫌だ嫌だと駄々を捏ねておりました(⁉️)が、駄々を捏ねる年齢でもありませんので、今一度冷静になって、家族のために家族が快適に乗れる車にすることを決断しました❗️

ヴェゼル でのみんカラライフ終了は突然決まったことであり、たくさん思い出が詰まった車で、まだまだ弄り構想も残っており、後ろ髪引かれる思いでいっぱいですが、あと少しでお別れとなります、、、😭

最近もみんカラ1周年記念の投稿をしたりとヴェゼル 愛を満遍なく投稿させてもらっており、みん友の皆様にはこのような形で愛車とのお別れのご報告となり、大変心苦しい次第であります。。。



ですが❗️
ハンコも押してきました(正式には電子パッドに署名ですが)ので、ここからは開き直り次の車に乗り換え、ヴェゼル でやろうとしていたことなども含め、また1から弄りを行っていきたいと思います❗️


順調にいけば7月半ばに納車予定となります❗️
次の車はこちらになりましたm(_ _)m


ホンダのミニバンといえば、
ステップワゴンスパーダです🍾

形式はRP5型
カラーはプレミアムスパークルブラックパール
乗り出し距離は1.9万km



ハイブリッドシステムは、現行ステップワゴンと同じeHEVのツーモーターで、CVTもeCVTで、現行スパーダに試乗させてもらいましたが、加速も非常にスムーズで、もはや私の知っているCVTではありませんでした😅
オプションてんこ盛りらしく、特に+αで追加が不要なほど元々色々ついているようで、あとは色々と時間をかけて自分なりのカラーを出していきたいと思います❗️


ヴェゼル について

ヴェゼル は遅咲きではありましたが昨年から色々とエクステリアを変えたりと、少しずつではありますが自分のやりたいことを具現化することができました❗️
外装は一旦落ち着き、インテリアに注力する矢先でしたが、今見ても購入前と変わらず、色褪せないカッコ良さがあると感じることができる一台だと思ってます。
弄り始めてからは愛着もマシマシになり、拘りもマシマシでしたが、
前車からヴェゼル に乗り換えてからは事故することもなく、このような車に出会えて本当に本当に幸せでした。
最初は決してホンダ党ってわけでもなかったですが、フィット、ヴェゼル と乗り継いで、すっかりホンダ堂の一員になっていると自負しております‥


長くはなりましたが、最後まで私の失恋みたいな文章に付き合ってくださりありがとうございました💦

スパーダが来るまでは、少しでも多く思い出を残していければと思います‼️

最後にお気に入りの愛息子とヴェゼル の一枚で締めくくらせていただきますm(_ _)m



スパーダに乗り換えても今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m




Posted at 2024/06/25 23:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!6月9日でみんカラを始めて1年が経ちます。

はじめに、日頃からたくさんのいいねをくださるみん友の皆様方や、私のページを少しでも見て下さった皆様に日頃の感謝をお伝え致します。
充実したみんカラライフを送ることができ、感謝しておりますm(_ _)m
本当にいつもありがとうございます‼️

みんカラを始めたきっかけは、上司から勧めでした。

上司(師匠)の教えで、洗車においての維持メンテナンスの作法を色々とご教示頂き、車弄りの沼へと浸かっていったこの一年でした❗️




今までは市販のシャンプーで洗い、ワックスをかけて終わりを5年間繰り返していましたが、汚れには色々な根源がある事を教えてもらい、真のツルツルボディを目指す日々がはじまりました‼️

今では月一の集中洗車するために片道50分かけて京都府のホワイトピットさんに出向くことが趣味と化しております☝️



ボディのメンテナンス剤として、師匠から伝授頂いたprovideと ganbassを愛用しており、製品の効果も実感でき、大変満足しています‼️
(他をよく知らないだけですが💦)

月一洗車できないこともありますが、定期洗車はこれからも欠かさず、美観の維持に尽力し一つでも多くのスケールを無くし満足のいくまでピカピカボディを追求していきます。







エクステリア、インテリアの装飾に関しては
みんカラの先輩方のレビューを参考にポン付け出来るものから取り入れていきました‼️

社外製ラバーフロアマットの交換から始まり


気になるところを自作


インテリアの質感をアップ


マイチェン後から5年経過しており、新型も出ていることから廃盤のパーツも増えており、自分のイメージに近づけるためにやったこともない塗装にもトライ


エンブレムのブラッククロームへ交換

初めてのパーツの脱着を絡む弄りでヒヤヒヤしながらも出来前には満足してます❗️


フロントアッパーガーニッシュ、フロントエンブレムの交換、サイドマーカーフィルムを追加など、デフォルトからのカラーチェンジでオリジナル、オンリーワンを目指しております❗️


ナンバープレートフレームを交換へ陸運局へ


画像加工アプリで編集技術の勉強


実行空力デバイスの取り付け


空力関係や、質感アップ、インテリアライトやウェルカムライトなど、まだまだやりたいことがあります❗️
大きな変更を伴う弄りは今後もする予定はありませんが、細々と自分好みに弄りを楽しんでいこうと思います☺️

これからも色々な場所で色々な愛車の表情が記録に残せればと思います❗️



累計走行距離:83295km
所持年数:5年6ヶ月

愛車へのいいね:232
パーツレビュー数:71
フォト投稿数:17
ブログ投稿数:12
整備手帳数:19


語彙力が乏しく、拙い文章で恐縮ではありますが、
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

これからも、事故に気をつけて、ヴェゼルライフを送っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします🙇
Posted at 2024/06/09 22:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

実行空力デバイス(シェブロン型)1000キロ走行の感想

実行空力デバイス(シェブロン型)1000キロ走行の感想実行空力デバイスの感想です。

今回取り付けたのは、ヤフオクで3Dプリンター作成されたものを購入したので、ホンダアクセス製などではなく、あくまでも社外製の類似品のものです。

取り付け前と後での運転の体感の違いですが、多くの方が書かれていることが、うんうんと頷ける内容が多く、プラシーボでもなんでもなく、確実に作用しているのが実感できました。
(一部私には感じ取れないところもありましたが)

以下のシチュエーションでの反応が分かりやすかったので、まとめてみました。

○全体的な印象
アクセル、ハンドルがとにかく軽くなった印象で、とにかく前に進もうとします。
他の方も仰るように、タイヤが地面をしっかり掴んで走っている感じで安定感を覚え、
今までとは違う車に乗っている感覚になります。
(5年以上ほぼ毎日乗っているので、その気になっているだけとは思えないです。貼り付けただけなので、まだ頭では理屈が理解できてないですが、こんなに違う?となります)


○新東名での120km/l走行(制限速度)

取付前は、ハンドルを両手でがっしりと維持しないと、風圧で左右に振られたり、車線の維持に労力を費やしていましたが、
取付後は、高速度域での操舵性が非常に楽になり、ハンドルはがっしり力む必要がなくなり片手は添えるだけでも事足りるほど、安定感がありました。
強風時は流石に揺られましたが、直進安定性は抜群に上がり、加速においてもふらつくことなく、スーっと加速し、抵抗が圧倒的に少なくなったと感じます。

半年前に新東名を走行した際は、SPORT モードで走行しないと120キロ台の加減速がやりにくかったですが、今回は逆にノーマルモードでないと操縦しにくいと感じました。というか、燃費を悪化させてまでSPORTモードにする必要がなく、ノーマルモードで全く不都合を感じませんでした。

低床のスポーツカーってこんな感じ?と思えるような印象です。(スポーツカー乗ったことないです💦)

○ワインディング走行(カーブ時含む)

こちらも他の方も仰ってますが、カーブがとにかくインへ曲がるようになりました‼️
これはあえて試したものありますが、ある程度の速度を維持しながら、いつもならアウト方向に進んでいくところが、何事もないようにイン方向へ進めてしまいました❗️すげーってなりました😅

カーブのイメージで言うと曲がろうとする側に大きな壁があり、それ以上インへは行けなかったのが、突如壁がなくなり、イン側へ入れるようになった感覚です。

SUV車特有のカーブ時での曲がる力が弱く、ワインディングでは右へ左へフラフラと振られてしまうので、ある程度の速度以上はSPORTモードでの速度調整を行う他はないと車の性能の限界を感じておりましたが、ハンドルが今まで以上にクイックリーに動き、それに車体が付いてくる印象です。
ワインディングに関しては、まだまだ走行不足なので、今後でも走り込んでみたいです。

○通常道路での走行

静音性に関してですが、風切り音にしても、ロードノイズや、段差を乗り越える時の音などが小さくなったとの声がありますが、これに関しては正直良くわかりませんでした。
そう言われればそうかも?とは思いますが、これはプラシーボかもと思えた事案です。
(私の耳が悪いだけかも)

あとはエンブレでの減速が効きにくくなりました。
今までと同じようにパドルシフトで減速をかけてもスィーっと進みますので、最初は焦りました💦
これは車間距離と慣れがあれば、十分対処出来ますが、減速感覚も今までと違います。

燃費についてもまだまだ高速道路以外の走行距離が短く、ハイブリッド車でもどれほど影響があるか、今のところはわからずなので、様子を見たいと思います。

総評として、走りが格段に楽しくなりました❗️
強力両面テープで固定してしまったので、効果がなかったらどうしよう💦となってましたが、これは剥がしたくないと思える代物でした。
デザインも個人的にはそこまで強調してなく、ヴェゼル の雰囲気にも合うと思っているので、これからもお気に入りパーツとして愛用していきます☺️

また気づいたことがあれば、書き加えていきます。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2024/06/06 23:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

2泊3日ディズニーランドへ行って参りました❗️

2泊3日ディズニーランドへ行って参りました❗️半年前の旅行に続き、6月2日〜6月3日の日程で関東地方へ今度はディズニーランドへ行ってきました‼️

旅行1日目
道中は至る所で豪雨☔️
横浜の親戚の家に寄り、各所での雨のため特に観光もせず、その日は宿泊先へそのまま直行でした。

ホテルについてからニュースを見ていると、浦安市近辺が落雷による停電の影響で、ランドのアトラクションがいくつかストップしているとのことでした💦
ランドに行く日を1日早くしていたらアクシデントに巻き込まれるところでした💦💦




旅行2日目
ディズニーランド当日
週間天気予報では雨でしたが、なんとか晴れました‼️
ディズニーへは20年前に行ったっきりで人生2度目です。
平日を選んでいきましたが、入場までもかなりの混雑でした💦
周りの人の話が耳に入ってきましたが、その日はやたらと混んでたらしいです。



夕方から雨が降り始め人がかなり減って、アトラクションにスイスイ乗れるようになり、人混みだけじゃなく、ちゃんとディズニーを満喫できました❗️

雨もまばらになり、シンデレラ城も綺麗にライトアップ✨



夕食時テラス席を確保し、遠目ですがなんとかミッキー一行を見ることができディズニーランドを締めくくることができました☺️




旅行3日目

埼玉県を経由して帰阪する予定でしたが、急遽変更し、三重県のナガシマスパーランドのアウトレットを目指すことに❗️
首都高経由で5時間突っ走りました💨
着いた頃には夕方で夕食に名古屋名物の矢場とんとうなぎのひつまぶしを頂きました☺️
味噌カツ、うなぎ、サイコーです☺️(写真撮るの忘れてました)




そこから下道で3時間ドライブで無事帰宅しました〜
なかなかの弾丸ツアーでしたが、
この3日間で出発前日に取りつけた実行空力デバイスのシェブロンが性能向上に確実に一役買ってくれているのを体感できました‼️

高速道路での高速度域でも市街地での50.60キロの巡航速度域でも、取り付ける前と後では、明らかに違いが出ました。




シェブロンについては今回の1000キロ走行した体感などを別途パツレの更新かブログで上げようと思います❗️

平均燃費はほぼ高速走行だったので、あんまり変わらず?今後の日常生活での燃費を見ていこうと思います。


走行距離:1029.9km
給油回数:2回
平均燃費:19.3km



ナガシマスパーランドに向かう伊勢湾岸道で進行方向とは反対車線の上り線側で発生した6台が絡む事故後の現場を目撃しました。
小さいニュースにもなっていましたが、負傷者の情報はありませんでした。最近トラックを絡む事故が多く、亡くなった方がいなければいいですが‥

この事故の影響で13キロの渋滞で、通過時間は120分にも上るとのことでした💦

無茶な運転はせず、明日は我が身と戒めます🫡


最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m




Posted at 2024/06/06 21:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「整備手帳更新しますが、やっとウレタン噴きました❗️
ここから完全硬化まで寝かせて最後コンパウンドと取り付けまで行きます❗️」
何シテル?   01/11 10:51
みなさま閲覧&いいねありがとうございます!! 難しいことはできないですが、 整備手帳は他の方でも参考になるよう、 できるだけ丁寧な記述を心がけてまいります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ウィンドガラス下処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 16:44:48
フロントガラス下地処理〜撥水施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 09:24:52
OHAJIKI やさしい下地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:22:17

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
24年7月26日納車 乗り出し19,213km ヴェゼル に引き続き、キープコンセプト ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
17年前に乗っていたSR400です。 地元のYSPのショーケースに展示されているのを一 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
過去の車② 交通事故で廃車になりました😩
ホンダ フィット ホンダ フィット
過去の車① 5年ほど所有してしました きびきび動き、とても運転しやすかったです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation