
今日は珍しく会社が祝日休み👍、朝ベットで幸福感に浸りながらウダウダしていたら、仕事の嫁に朝食🍞で起こされ、食べながら家の窓から表を見たら、富士山🗻が綺麗に見える。
会社の後輩達と昼食を摂る約束をしていたので、朝食後約束の時間までドライブするかと朝7:00頃に家を脱出しました🏃
先日オートエグゼのイベントで大観山に行った時に富士山が綺麗に見えたので、向かいます。
到着し駐車場を着見渡すとなぜかマツダ車が多い。特にロードスター。この時期は屋根開きは最高ですもんね。ジャーマン勢やイタリア勢は珍しく少数でした。

ターンパイク入り口の歩道橋の撮影スポットから1枚📷
富士山、駒ヶ岳&芦ノ湖が一望できます。
にしてもこれだけの快晴珍しい。

8:00前に気温13℃
最近までの猛暑に慣れた身体には、Tシャツ1枚ではけっこう寒いな🤧

大観山で30分くらいウロウロした後、芦ノ湖に下りてきました。
観光地なのでそろそろ道路も混んできました。

芦ノ湖の駐車場でこの木だけ紅葉してました🍁
周りの木はまだまだ緑です。
そろそろ約束の時間に近くなったので、御殿場に向けて走ります。

下山途中、乙女峠で富士山を撮影。

駐車場に大型バスが入って来て、異人さんがゾロゾロ降りて写真撮影をしています。
世界遺産とはいえ、こんなローカルな所まで来るなんて😅
時間なので後輩宅に向かいます。

後輩達との協議で、行き先は隣県山梨に行きます。
私の3は後輩宅に置き、後輩のアルトではなくマツダキャロルの助手席に乗り込みます。もう一台後輩の80スープラとつるんで出発です。

マニュアルです。

今日の昼食場所に着きました。
ほうとう 不動 河口湖北本店です。
開店11時に着いたのですが、ほぼ満席でした。
私はほうとうは小作より、不動の方が麺が好みです🥰

ほうとうは1種類。
いつもはいなりも頼むのですが、出かけてる最中他に何か食べるかもなので、今日は止めました。

着弾。
久しぶりですが相変わらず美味しそうです🍲
カボチャと野菜の甘味の出汁が出たスープ。
食べ応えのある平太な麺。
途中で唐辛子を加えて味変です。
美味しかった😋

次の目的地に行く途中、河口湖大橋からの山梨側富士山🗻
今年は初冠雪がまだです。
紅葉といい、冠雪といい異常気象のおかげで風情がおかしい😅

次の目的地
道の駅 なるさわ
後輩がマツコの番組で見た鳴沢菜のおこわが食べたいと来ましたが、すでに売切れ。
TVの影響力は凄いですね。その影響で私達もここまで来ましたが😅

おこわ無かったけど、饅頭は有ったので家のお土産に買いました。
後輩も同じ物を買って、その場で食べてました😄
家で食べたら野沢菜おやきの感覚に近いですね。
生地がちょっと甘めなところに、鳴沢菜な餡がピリ辛で美味しゅうございました😋

次は同じ鳴沢にある
もぐら珈琲
スープラ乗りの後輩が通ってる店でコーヒーブレイクです。
偶然にも後輩の同級生のポルシェ乗りが来てました。

このお店、自動車屋さんも併設されています。
お客さんは、車好きの方が多いようですね、

店内にはセリカL/Bや逆輸入80スープラのスーチャー仕様が置いて有ります。

私はもぐらブレンドをいただきました。
最初に写真撮り忘れて、手を付けた後の写真で申し訳ないです🙇
左側のナプキンの上には、クッキーが付いてました。
クセのない、スッキリとしたコーヒーでした。
美味しゅうございました😊
スープラの後輩は残ると言うので、ここでお別れです。
キャロルで東富士五湖道路をかっ飛ばし(半分くらい渋滞😫)、御殿場に戻りました。
一回りや二回りも年齢が違う後輩が良く遊んでくれるので、新鮮に思う事が沢山あります。50過ぎのオジサンは大半が話について行けてませんが😅
1日遊んで、明日の仕事への英気を養う事が出来たた思うのですが、夜になると仕事に行くのが面倒でもう一日休みたくなりますね😱
でも生活の為💴、来週富士のマツダファンフェスタを楽しみに明日からまた頑張りますか😁
Posted at 2024/10/14 22:35:20 | |
トラックバック(0)