• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴかのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

MargaHills製ウイング

MargaHills製ウイングたまにはブログを更新しないとなと思い書いてみます。
今回のタイトルはMargaHills製ウイング。
タイトルの写真は友人に撮って頂いた格好良い写真です。



NSX用のウイングは
トランクリップ用のリアスポイラー
一般的にGTウイングと呼ばれるハイウィング
翼羽板がステーに繋がり厚みがある3D形状の3Dウイング
の1種類+2種類があります。

トランクリップ用のリアスポイラーは同じような形状の物が他に複数社から出ていたりします。

私のウイングは翼羽板がステーに繋がるデザインの3Dウイングになります。




車体を購入したのが2017年で、ウイングを購入したのが2020年です。
このウイングは車両を入手する前から付けたいと思っていた物でした。

今も当時も変わらずそうですが、ネットで検索してもデモカーの写真以外がヒットしないという物で、オークションにも出てくる気配がなく半ば諦めていました。
ダメ元でMargaHillsさんに連絡を入れた所、まだ新品購入が出来る事が分かり、新品購入しました。

素材はカーボンで購入。

車体に付けて5年以上経過しますが、同じウイングを付けている人に遭遇する事は無く、検索を掛けても自分のとデモカー以外でヒットせず…という状態が続いています。
SNSで海外に住まれている方でお一人付けている人を見かけましたが、その方以外ではまだ見つけられていません。
NOVAウイングよりも見かけない気がします。

このウイングは純正のナローボディでも車検が通る優れ物です。翼羽板がステーに繋がるデザインのため、扱い的にはGC8やCT9Aなどの門型のウイングと同様になります。

真後ろから見ると少々物足りなさがありますが、結構気に入っています。

車検時に戻すのが面倒くさいからGT羽を悩んでいるという方、一緒に3D WINGユーザーになりましょう。

お待ちしております…


追記
2025年からラインナップの整理と価格改定が入りました。
http://www.marga-hills.com/information2011.html
NSXのパーツはウイング以外のカーボンverが無くなり、価格も高くなりました。
高くなったといってもFRP製品は言われないと気付かない位。

ウイングはもう暫くはまだカーボン製もFRP製も新品で購入できますので是非…
Posted at 2025/06/02 21:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月20日 イイね!

-愛車の仕様-

-愛車の仕様-初めましてこんにちは。みんカラ初心者の おぴか と言います。

他のSNSでは結構更新を行っているのですが、今までブログという形の物は長続きしたものは無く、このみんカラも例外ではありません。

登録をしただけで放置状態となっていましたので、愛車の仕様というタイトル通り仕様紹介をしようと思います。

タイトル画像にもなっているこちらの黄色いクルマが概ね現在の仕様の愛車です。

概ね…というのは助手席がSP-Gになっているという点にあります。
現在は運転席、助手席共にRMSに変更されています。



リヤビューはこんな感じです。


外装はほぼフルでMargaHillsとなりました。
変なウイングもMargaHillsから販売されている3Dウイングになります。
数年前に新品で購入した物の、取り付けている仲間はまだ見つかりません。

みんカラをやられている方で着けてるよーという方が居ましたら覗きに行きたいと思います。(居住エリアが近かったら並べたいなぁ)

クルマを買った時は外装がデキ車で、Route-KS(又はTAITEC)のエアロが入っていました。

2020年4月にMargaHills製の3Dウイングを購入してウイングのみ交換。

2021年4月にリヤフォグを追加したかったのでEUからイギリス仕様のテールランプの輸入を行い、取付け。


2022年10月に前後フェンダー・サイドステップをMargaHills製に、リヤバンパーをBuru-UP製に交換。
 フロントフェンダーはFRPを新品購入。
 サイドステップはカーボン(ウェット)を新品購入。
 リヤフェンダーはカーボン(ドライ)を新古品としてオークションで購入。
 リヤバンパーはFRP製で中古品をオークションで購入。



ここで一旦外装が終わったと思いきや、2023年9月にMargaHills製の絶版ヘッドライトキットを入手してしまい、フロント周りも弄る事に…。

手に入れたライトキットはレンズ部分が割れているジャンク品でした。
しかし、レンズ以外のカバーの損傷はほぼ無く、ステーも欠品が無い状態でした。

最終的にはレンズ部分は業者を探してアクリルではなくポリカでワンオフして貰い、カバーの損傷している場所は修復、欠品しているネジ類や取説はコネを使って用意して貰える事になり復活さえました。

2024年3月にMargaHills製フロントバンパーを新品購入。本当はカーボン製が欲しかったのですが、生産終了してしまったとの事で特注でライトの部分だけカーボンで作って貰いました。






そんなこんなで2017年から乗り始めて7年ちょっとでほぼフルマルガになってしまいました。

乗り始めた時にこの部品欲しいけど絶版だからなぁ…。
手に入れられたらなぁ…。
なんて思っていたら欲しい物が全て手に入ってしまいました。

部品の詳細などはパーツレビューなどで書いて行こうかなと思っています。


つづく…(かな)
Posted at 2025/03/20 16:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検のタイミングでエアコンコンプレッサーを交換。人権が戻ってきました。クルマ買ってから丸7年ノーメンテで冷風が出ていたのでガス漏れは無さそう…?」
何シテル?   06/22 20:52
おぴかです。 今更ですが2023年に登録してみました。更新は少ないと思いますが、よろしくお願いします。 Instagramもやっています。更新頻度は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
サーキット走りそうな仕様で街乗りしています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation