• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruru1966のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

大量の車がディーラーから一度に盗まれた件で思う事

栃木県の自動車販売店から車11台が盗まれた事件はメディアにも取り上げられ多くの方がご存知だと思います。
幸い盗難された11台は全て発見された様で良かったです。

元ディーラマンとして、この情報に触れた時まず思ったのは「警備会社は何してたの」でした。
というのも、私が勤めていたディーラでは、最後に退勤する者がセキュリティシステムを作動させて退社するルールになっていましたから・・・
ただ、人間がすることですから疲れてると(連日の残業等)セキュリティシステムのセットを忘れて退社するなんて事も全く無かったわけではありませんでした・・・
こうした場合、別の方法でセキュリティシステムが作動されます(これは秘密)ので大丈夫でした。

なので、今回盗難にあったディーラーはセキュリティシステムのセットを忘れていたので多くの車が盗難されたのでない。たぶん・・・

疑問に思ったのは
犯人達は、「どうやってセキュリティシステムを突破したのか」でした。
セキュリティシステムが作動している建物に侵入すれば(発報して)30分以内に警備会社が現地にすっ飛んで来ます

根拠
警備業法施行細則から引用
(即応体制の整備の基準等)
第5条 法第43条の規定による警備員、待機所及び車両その他の装備の配置は、基地局において盗難等の事故の発生に関する情報(以下「異常発信」という。)を受信した場合に、その受信の時から25分以内に当該現場に警備員が到着することができるように行わなければならない。ただし、へき地等に所在し、かつ、基地局において異常発信を受信した場合に近隣に居住する管理者に連絡して事実の確認をする等必要な措置を講ずることができると公安委員会が認定した警備業務対象施設に係る警備員、待機所及び車両その他の装備の配置については、この限りでない。
引用終了

今回の盗難事件では、作動してるセキュリティシステムを外部から殺してから入り込み耐火金庫を破り車のキーを盗み出し鍵の照合を行い盗み出しています。
セキュリテイを建物の外から殺せる技術が広まれば新車ディーラーの車も安安と盗れるということになりそうです。
なると今後警備会社は大変そう
Posted at 2024/08/31 16:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

ナンバープレートの封印不正

ナンバープレートの封印不正最初に言います、堅い話です(登録車の話)
新車ディーラーに於いて、封印の不正な取り扱い(再封印)が発覚
新車の登録業務は行政書士が行います。
行政書士による新車登録が完了すると
車検証、ナンバープレート、封印
がディーラーに渡されます

ディーラーの敷地内に指定された封印実施場所にて、封印実施責任者と補助者二名でナンバープレートを車に取り付け封印を行います。
封印の流れは、車検証に記載された車体番号と実車の車体番号が合っているか。
車検証に記載されている、登録番号に間違いがないか
どちらにも間違いがなければ、ナンバープレートを取り付けて封印を行います。
このルールー通りに行えば何も問題ないのですが、ごく稀に車検証記載のナンバープレートと異なるナンバープレートが届く場合がありますので注意が必要です(笑)

さて、報道がなされた再封印の不正ですが整備作業を行う際にナンバーを取り外さなければ作業ができない場合に不正な封印が行われます。
1,バンパーの交換作業、ナンバーを取り外さなければ交換できない構造
2,リアドアの交換作業
3,リアパネルの交換作業等よくある作業です

本来であれば、再封印申請書を提出して陸運支局に作業完了後に落ち込み封印をしてもらえば良いのです。

5分も掛からずに封印が取り外せるのに、わざわざ陸運支局に持ち込む時間が惜しいのです。
現場は毎日時間に追われていますが、ルールを守った作業を心掛けて欲しいと思います。

Posted at 2024/08/11 07:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

12月2日以降、健康保険証が使えない!?

12月2日以降、健康保険証が使えない!?昨日病院の受付で渡された一枚の紙
12月2日以降現行の健康保険証は使えなくなりますと書いてあります
よくよく聞いてみると「12月2日以降は、マイナンバーカードで受付する形になります」
不安しかない・・・

ブログを探してみましたが殆どない
もうしばらく様子見ます

Posted at 2024/06/30 08:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月28日 イイね!

車検の受験が2ヶ月前から可能に

国土交通省
来年4月より、車検を受けられる期間が延びます~ 年度末を避けて余裕をもって受検をお願いします ~

年度末(3月末)における車検の混雑緩和と自動車整備士の働き方の改善のため、関係省令を改正し、R7年4月1日から車検証の有効期間満了日の「2か月前」から車検を受けられることとしました。
引用終了



今回の改正は車検の有効期限の二ヶ月前から受験出来るように改正されるのですが
予備検査の有効期限は3ヶ月あるので、そこまで伸ばした方が年度末(3月末)における車検の混雑緩和と自動車整備士の働き方の改善のためても良かったのではと思いますが
Posted at 2024/06/28 21:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

W204 ユーザー車検 受験について

5月に受験したユーザー車検したときの注意事項を備簿録として残します

灯火装置点検
リアフォグライトを点検されるので、点検したほうがいいです

非常灯
初めから搭載されている、懐中電灯タイプで問題ないです
念の為、発煙筒を用意しましたが・・・

サイドスリップ検査
メルセデス・ベンツのサイドスリップは{例外的取り扱い}として認定されています
落ちた場合に備えて、W204に該当する部分をコピーして持参しましたが
事前申告なしに、普通に合格しました(どうなっているのか不明)


ブレーキ検査
はじめにフットブレーキを検査しますが、強く踏みますのでホールド機能が作動して次のパーキングブレーキ検査に落ちます。
焦らずに、エンジンを止め再度始動し直します
検査員が気づけば、再度パーキングブレーキ検査を実施してもらえると思います。


思い出したら書き足します
Posted at 2024/06/22 11:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日立の掃除機が動かなくなった http://cvw.jp/b/3549671/48592972/
何シテル?   08/11 08:28
元ディーラーメカニックで、トラブルシューティングと完成検査を担当していました。日頃の整備はメーカーが製作した状態を維持出来るように整備しています。 普段使いは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
11年ぶりに帰還したDIVAが、LIFEと入れ替えで娘の所に行きライフが私のメインカーに ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
母が運転免許返納してから譲り受け、通勤に使っています 初年度登録は、平成13年9月(20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最後の車と思いメルセデス・ベンツ Cクラス W204セダン アバンギャルドを購入しました ...
ホンダ ライフ DIVAちゃん (ホンダ ライフ)
2008年11月にフルモデルチェンジし5代目となったホンダ・ライフの後期型(スマートスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation