• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruru1966のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

初乗り

初乗り購入して3か月、ボディに汚れが目立ってきたので天気が崩れる前に洗車
車が綺麗になると乗り出してみたくなり、初ドライブ。
軽く峠道に連れだしました、車は、路面に吸い付いているような感覚にびっくりしました。
コーナーで敢えてステアリングをこじる様に走ってみましたが安定感は抜群。

短い直線で、軽くアクセルを踏み込むとグーンと加速するC180でも十分パワフルでした
W204を購入してほんとに良かったです、生活に彩りが増えて楽しみになりました
Posted at 2023/10/09 10:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月26日 イイね!

ブルーレイレコーダー ダビングができない 修理しました

ブルーレイレコーダー ダビングができない 修理しました以前ブログに上げたブルーレイレコーダー
ブルーレイに録画が出来なくても、DVDに録画すればいいやと思っていましたが
DVDも録画が途中で止まって録画が出来ませんでした
こうなれば修理する必要が有ります

ヤフオクでドライブ購入しました、送料込み6、800円
商品説明では
動作確認は以下になります。
DVD-RW再生、市販DVD再生
BDーR再生、
BDーREダビング、再生、初期化、
市販BD再生
の簡易的な動作確認しました。

通電時間5327時間
BD再生0時間
BDダビング0時間
DVD再生4時間
DVDダビング2時間
CD再生0時間
CDダビング0時間

ドライブを交換するためレコーダーを分解します




交換が終わりました


無事録画が出来ました


ダビングが出来ないとやっぱり不便です
Posted at 2023/08/27 10:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月01日 イイね!

ブルーレイレコーダー ダビングができない

シャープのブルーレイレコーダーBD-NT1200
録画した映画をダビングしようとしましたが、ブルーレイディスクの初期化に失敗します。


新しいディスクを買ってきて、入れてみますがやっぱり初期化に失敗します

ブルーレイドライブの使用回数ははそんなにないのにドライブが故障した?
試しに、過去に録画したブルーレイディスクを入れてみると普通に再生できました

価格.COMのクチコミを見てみると、再生より録画のほうがレーザーの出力が必要らしい
やっぱり、ドライブがだめなのかと思い、価格を調べるかと思っていたとき、「そういえば、レンズクリーナーがあったな」と思い出した


DVD・PC用とある、使いたいのはブルーレイドライブなのだが・・・
取り敢えず取説を読んで使ってみた

中身のクーリナ−ディスクにはブラシが付いており、専用の液をつけて使用します

クリーニングが終わったので、ブルーレイディスクを入れてみると無事初期化に成功!
ドライブがダメかと思っていたが、使えるようになってよかった

ダビングが始まり、43%ぐらいまで進んでいたので、直ったと思っていたら途中で止まっていた
分解して直接クリーニングしてみたが、ディスクを認識しない
ドライブがダメなようだ
Posted at 2023/08/01 10:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

自動車保険の大切さ

自動車保険(任意保険)には車両保険を付けた方が絶対いいです

乗ってる時に、交差点で出会いがしらの事故にあったとします


交差点での事故のため過失割合は五分五分とします
修理の見積もりを取ったら80万

過失の割合は五分五分でしたので、相手の保険会社から40万円支払われますが
車両保険に入っていなければ残りの40万は自分で支払う必要があります
支払えなければ、廃車!

そんな事にならないように、任意保険には車両保険を必ず付けるようにしましょう
車両保険には一般車両保険と車対車+Aがあります

一般車両保険は、当て逃げや自損事故の場合でも保証される
そのため、保険料が高くなります

車対車+Aは、保険会社によって保証の範囲が少し違いますので
一般的な内容としては自損事故は修理代が出ないので安いです
事故は圧倒的に車同士が多いです
いざという時のために保険に加入するのですから補償は確りした物を選びましょう
Posted at 2023/06/19 06:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月23日 イイね!

ブルーレイレコーダーのBuckup HDDの作成

Aquosのブルーレイレコーダーを購入して丸4年が過ぎました
予期せぬ故障に備えてBackup用のHDDを作成しときます

今回は1回こっきりのクローン作業なので、市販のクローン機は購入せず
フリーソフトを使ってまるごとコピーします


今使っているHDDとBackup用のHDDを作業用のパソコンにSATA接続します


今回はコピー元、コピー先友にTOSHIBA製でかつモデルナンバーも同じDT01ABA100Vなので
GSmartControlでシリアルNoでコピー元、コピー先HDDのIDを確認します


IDの確認が取れたら、ddrescueを使ってまるごとコピーします


1Tバイトのコピーが無事終了


コピー作業には3時間以上掛かかました


今Aquosで使っているHDDが壊れたら、今回作成したHDDに入れ替えします
Posted at 2023/06/19 06:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「日立の掃除機が動かなくなった http://cvw.jp/b/3549671/48592972/
何シテル?   08/11 08:28
元ディーラーメカニックで、トラブルシューティングと完成検査を担当していました。日頃の整備はメーカーが製作した状態を維持出来るように整備しています。 普段使いは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
11年ぶりに帰還したDIVAが、LIFEと入れ替えで娘の所に行きライフが私のメインカーに ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
母が運転免許返納してから譲り受け、通勤に使っています 初年度登録は、平成13年9月(20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最後の車と思いメルセデス・ベンツ Cクラス W204セダン アバンギャルドを購入しました ...
ホンダ ライフ DIVAちゃん (ホンダ ライフ)
2008年11月にフルモデルチェンジし5代目となったホンダ・ライフの後期型(スマートスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation