• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROLEGAのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

韓国旅行2012(1日目)

昨年に引き続き、今年も韓国に3泊4日で行ってきました。
今年は9連休の大型連休であったことと、円高によりアメリカorヨーロッパも検討しましたが検討開始日が完全に遅れてしまい時すでに遅しの状況でした。
なお今回の換金は、1万円で 130000ウォンへ換金できました。

今回のソウルへの渡航目的は次の通りです。
①おいしい食事をする(毎日)。
②今話題の北朝鮮との国境へ行ってみる。
③韓国プレミアムアウトレットめぐりをして日本との比較をする。

飛行機の窓の下にソウルの街全体が見えてきました。



今回宿泊した場所は、庶民的な街でおいしい飲食店が点在している麻浦に近年出来たロッテシティホテルへ宿泊しました。どちらかというとビジネスホテルのチョイ高級版といった感じのホテルですが必要にして十分なところでした。



今晩一発目のおいしい食事は宿泊ホテルの道を挟んだマポチェデポという豚焼肉のお店へ。
この店は、最近日本の大久保にお店を出すほど、人気のある店です。
日本では食べたことがないので分かりませんは、マポのここの店は韓国人も多く集まる保証つきの店です。お世辞にもあまり綺麗な店ではありませんが、いつも変わらずおいしい食事を提供してくれます。




Posted at 2012/05/12 21:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年05月04日 イイね!

韓国旅行2011

4/30~5/3の4日間で1年ぶりに韓国ソウルへ遊びに行ってきました。
今年は自粛ムードなのかゴールデンウィークでありながら成田空港は閑散としていました。
一時期のウォン高からすれば大分円安になってしまいましたが、それでも今回は1万円で
122000ウォンへ換金できました。




今回宿泊した場所は、江南エリアの新沙という韓国でいう比較的ハイソなエリアでした。
ここのエリアには今、ソウルで一番人気がある「カロスキル」という場所があり、早速路地散策をしに行ってみました。さすが人気スポットだけあり行き来する車は2台に1台は外車という感じで日本の某所よりも高級車が多く走っており、車好きにはぼーと通り過ぎる車を眺めているだけでも十分楽しい場所でした。




今回多く見かけたポルシェカイエン。
7~8台は見かけました。
行った時は黄砂の影響か多くの高級車が汚れていました。



折角、韓国に来たので韓国の車も紹介します。
掲載写真はヒュンダイのソナタです。
アメリカではトヨタカムリと双璧をなすワールドカーです。
しかし韓国の車は年を追うごとにデザインがよくなっていますね。
この車タクシーで乗りましたが、とても高級感ありこの車を所有してもいいくらいに思えてしまいました。正直10年前ではサムスン、LGについても「ちょっとねー」って感じでしたが今やスマートフォン一つとっても追いつかれ、そして追い越された感があります。今後どうなっていくのでしょうか?




カロスキルで夜にカフェした「coffee sumith」です。
日本にもこうゆうおしゃれなカフェがもっとたくさんあればいいのですが・・・。
カフェについては完璧に韓国の方が日本よりも先を行っている感じです。



ここのカフェで食べたワッフルです。
日本で食べることはないのですが、異国の地で食べるワッフルがなかなかのものでした。




食事の後は、韓国土産の定番韓のりを購入するためデパートへ。




最後のしめは、やはり焼肉です。
焼肉といっても牛ではなく豚(サムギョプサル)です。
サムギョプサルの名店が多く点在している麻浦へ。
金額は一人あたり1000円程度と格安なのですが1年のご褒美といえる程本当においしいのです。
私の韓国での食事は、ソルロンタン、韓国お好み焼き(パジョン)、サムギョプサル、冷麺と格安のものばかりですが本当においしいです。今回で8回目のソウルとなりましたがようやく自分好みの店が見つけ出すことが出来ました。

Posted at 2011/05/04 18:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年01月17日 イイね!

韓国買物ツアー

韓国買物ツアー今週円高の恩恵を受けようと今買い物天国で話題になっているソウルへ行ってきました。一昨年のゴールデンウィークに行ったときには1万円で680000ウォンだったのが今回は1400000ウォンへ換金できたので為替レートとしては約2倍の違いがありました。また私が行ったときには免税店(AK)では40%OFF+追加15%OFFのセールが実施されており、今回ばかりは本当にリッチに気分に浸ることが出来ました。(これまでソウルには5回行っていますがこんなに好条件なのは初めてでした。)妻がここぞとばかりブランド品を買いあさる姿をみて私も何か無性にほしくなり無計画にも高額な時計を購入してしまいました。
そんなこんなで相当な浪費をしてしまったので、これからまた一生懸命頑張って働かなければいけません。
ブランド品、化粧品、食事等韓国に興味のある方は今が行き時だと思います。
皆さんも是非、足を運んでみて下さい。
Posted at 2009/01/17 22:17:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年07月15日 イイね!

上海旅行

上海旅行本日、上海旅行から戻ってきました。
貴重なお休みを何で上海に?って感じですが、休みが急遽決まってしまったので人気のハワイ、ロサンゼルスは既に満席で最近不人気らしい中国へとなった次第です。私は15年ぶりに上海へ足を運んだのですが以前の状況とは全く異なっていて立派な高速道路が神経のように張りめぐされていて時代の移り変わりを感じさせられた旅でした。今回の旅では新型レガシィを4,5台程見かけました。中国では圧倒的にフォルクスワーゲン、アウディ(いづれもノックダウン)が主流ですが中国にもスバルファンは少なからずいるようです。
Posted at 2008/07/15 21:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年04月30日 イイね!

神戸六甲山めぐり

神戸六甲山めぐり旅行最終日は神戸六甲山です。
前から夜景で有名な六甲山に一度行ってみたかったので今回行ってみることにしました。宿泊したホテル(六甲山ホテル)は夜景が綺麗との口コミがあったのでチョイスしたのですが私が期待していたほどではなかったのでホテルから比較的近い展望台まで車を走らせました。実は六甲山に上り始める前にレガシィの走行可能距離が80kmしかなかったので内心どきどきしながら山を上ったのですが、予想もしない急斜面の連続で燃料系が見る見るなくないってしまっていたため車での展望台行きは断念するしかなかったのですが余りの期待はずれのため、一か八かの賭けで急遽車で展望台まで行ってみることにしました。(結果的には何とかなりました。)ここから見る景色は神戸だけではなく大阪方面までもが見渡せる素晴らしい景観でした。当日はガスがかかっていて若干かすれていましたが行ってみて正解でした。
きっと冬時の澄んだ空気の中では素晴らしい光景が拝めるのでしょう。
(実は六甲山からの写真を掲載したかったのですがなぜか当日のファイルが破損して開けないため本文とは異なる写真を掲載いたします。)
Posted at 2008/04/30 22:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「欧州車に対抗できる唯一の国産車! http://cvw.jp/b/354996/47788813/
何シテル?   06/18 16:56
MAZDA6に乗っている51歳男性です。ブログを通じて同じ車について会話が出来れはうれしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
新型コロナの影響で乗車スタイルに変化があり、ワンサイズ大きなワゴンに乗り換えることにしま ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
どうしてもSkyactive-Xを経験したくて、XDから乗り換えました。XDで気なったサ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
1年間という短い期間だけ所有しました。 ディーゼルの燃費の良さには満足しましたが、Sky ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ6がある日突然コンピュータ故障により不動となってしまい乗り換えました。 まだ2万k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation