2011年02月02日
☆月曜日はこんな感じでした・・・
☆タンカスが“4WD&スタッドレス”なので、“夏タイヤ&FR”のE60は放置プレイ・・・
※こんな状態だったので、昨日洗車したのですが・・・天罰が・・・(爆)
Posted at 2011/02/02 14:39:22 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2011年02月02日
☆ネットの地元エリアの天気予報、土曜日まで“雨マーク”が無かったので・・・
☆昨日、洗車したのに・・・
☆今、雨が・・・
☆今の“地元エリアの天気予報”にも雨マークは無い・・・
☆なぜ・・・(涙)
Posted at 2011/02/02 10:33:20 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2011年01月22日
☆E60のナンバーは“字光式”だったりします♪♪(笑)
☆“ELバックライト”方式なので、ムラなく明るいです!!
※過去車のレグナムやE36(318is)は電球方式で光にムラが・・・(汗)
☆地元でBMの“字光式ナンバー”は、何故かほとんど見た事ありません・・・
Posted at 2011/01/22 19:03:04 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2011年01月16日
☆昨日、山口市に“タンカス”で向かうと雪が降りはじめ・・・
☆ワイパー動かすと“拭い”が悪い・・・(汗)
☆確認すると・・・画像の通り・・・(滝汗)
☆タンカスの車載工具に“ペンチやプライヤー”は無く、交換しないと自宅まで帰る間にストレスがたまりそうだったので・・・
☆“ブレード”ごと・・・左右違うのも嫌なので、両方交換・・・(涙)
☆でも・・・雪の中、視界スッキリで帰りました♪♪(笑)
(途中、ウオッシャー液が凍りかけましたが・・・)
※当然ショップの駐車場で自分で交換しましたが、交換工賃1本210円らしいです・・・(爆)
Posted at 2011/01/16 17:53:09 | |
トラックバック(0) |
タントカスタム | 日記
2011年01月15日
☆今回E60用に交換した“GSYUASAのEUバッテリー”、品番がEU-600-080になってます。
☆バーツレビューを見ると、過去に“GSYUASA EUシリーズ”交換例が無かったので・・・
※ボッシュ・純正、または韓国製が多く・・・
☆よく5シリーズのバッテリー交換時、安定するから“80Ah⇒100Ahにした”と“みんカラ”のパーツレビューや整備手帳に載ってます。
☆僕のE60の純正データは“12V 90Ah 720(EN)”になってました。(純正バッテリ-の画像参照)
☆品番が“EU-600-080”だと、一見“80Ah”にグレードダウンしたと勘違いしそうですが・・・(汗)
☆実はEUシリーズの表示は・・・
①600の6は100Ah以上を表し、100Ah未満は5になります。
②600の10・1の桁がAh数を表し、00は100Ahとなります。
③080はヨーロッパ規格(EN)の数値でCCA値800(EN)という事になります。
☆よって新旧バッテリーを比較すると・・・90Ah⇒100Ah、CCA値720⇒800(EN)と、すべてにおいてレベルアップした事になります。
☆よって、当然死にかけバッテリーからの交換だと、パワーUP感が大きかったという事です。
※詳細は、関連情報URLでチェックしてみて♪♪(CCAの説明もあります)
Posted at 2011/01/15 11:00:19 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記