• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タキアのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

サブコンへの道 ~起動編~

サブコンへの道 ~起動編~カメラ用スタンドを取り付けたついでに昨日やった銀マネの電源をやり直してみますた



IG電源から念の為ヒューズを噛まして銀マネに電力を供給すると何とかエンジンはかかりました


(画像は銀マネとリアルタイム通信中の図



しかし、かかりは悪く、やっとかかってもエンジンはドドってます Orz

アイドリングのA/Fも低く、インフォタッチのA/F補正値はあっという間に25に

正直、まともに乗れそうに無い…



失敗だったか… Orz
















でも、チェックランプ点かないんだよね~♪



とりあえずやるだけやってみますか~ (B型発想 A^^;




まず点火系だけ純正接続に戻すとエンジンのドドりは止まったものの回転数も判らなくなってしまいました

これじゃデータロガーの役目すら果たしません A^^;



しゃーないのでトラストの開発の人と電話で話してみます~



点火信号を割り込ませた場合のドドりはハーネスもしくは銀マネ内でノイズを拾っている可能性もあるようで、トラストから出ている点火信号アダプタが必要かもしれないとのコト

これは何種類かあるのでどれをチョイスすればいいかも不明

点火信号アダプタ2がエボⅧとかのであるけど、エボは同時点火だしなぁ?

どっちにしても手元に無いので今日は点火系はノーマルで逝きます



インジェクター系もノイズのせいなのか?それとも設定の為かA/F補正値はみるみるMax値になってしまいます

しゃーないので燃圧上げて少しばかり対処 A^^;



んで、あれこれ設定をイジってみます

もう三菱の設定とか言ってる場合じゃないので他社設定も片っ端から試してみます


水温や吸気温も変な値を示すので変更

インフォタッチの値がすごく参考になりました



エアフロに関しては割り込みを試しているとチェックランプが点いたコトもあり、現在のトコ割り込ませて信号の変更は無理でした T^T

しかし、何とかエアフロの電圧変化のモニターは可能になりました

ただ、不思議なコトにモニタした値はインフォタッチとは似ても似つかない値で信憑性は不明

トラストの話だとエボXはコルトと近似したエアフロなんですけど、ホットワイヤーだとのコト

Ver.2.20で4B11の設定と三菱ホットワイヤーのデータも増えてますが、トラスト的には正式版ではないそーです

早く正式版を出して欲しいと頼むと共にドサクサでコルト用設定もお願いしてみました A^^;
(企画案としてはコルトの追加もあったよーですよ?



まぁスロットルと回転数でのマップも使えるので最悪はこっちでってコトでとりあえずは電圧変化の値をエアフロ値としてみました A^^;




後は回転信号

これも何とか設定を変えたり、信号ラインを変えて回転数を取り込むコトに成功

ただし、点火時期のモニタは現在不可

とは言え何とかマップ制御が可能となります



何とか走れそうな感じになったので試走してみます



で、冒頭の画像がその時のモノ(二速全開も含む

ただし、燃圧も変えていますので他のコルトでは話は違いますのでご了承を

見てみるとエアフロの値も1~5Vの範囲でそれっぽい変化をしてますねぇ



上のマップはエアフロ×回転数での空燃比を

下のマップは設定A/F値になるように自動補正していっている燃料補正マップです



でA/F補正用マップに全て14.5を書き込んで補正をかけてみます

みるみるうちに補正マップに数値が書き込まれていき、インフォタッチのA/F補正率も徐々に0に近づいていきます

普通は燃料補正値を入力してA/Fを参考にして調整するんですけど、適当に設定A/F値を埋め込んでいきゃ結構楽にベースの燃料補正マップが作れそうですねぇ~

ステキだねぇ銀マネ♪



まだまだ性能をフルには使えていませんがエアフロ周りをイジっていた時にチェックランプが一回点いただけで普通に運用できてますねぇ

中々楽しいし、しばらく遊べそうだぞ?こりゃ♪♪
Posted at 2009/03/26 22:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 銀マネ | クルマ
2009年03月25日 イイね!

サブコンへの道 ~結線編~

サブコンへの道 ~結線編~昨日は完全徹夜作業をしていたので明け休みなタキアです

とは言え、家に帰ってきたのは13時過ぎ…

せっかくのチャンスなので銀マネを結線しようと思ってたのに生憎の雨 Orz
昼前はかろうじて雨は降ってなかったのに~と、上司を恨んでました

(つっても結局付けてみる俺の図 A^^;


朝飯も喰ってなかったので軽く飯を喰ってたら何だか外が静かになったよーな?


外をよーく見てみると…雨が止んでる♪

コレ幸いと作業開始~



ホントは少しづつ結線して様子を見るつもりだったんですけど、なんかメンドーになって結局一気に結線してしまいました A^^;

ダメな時はどーにかすりゃいいんじゃい~ってな感じなB型ですし?

とは言えエアフロ回り等はっきり把握していない部分もありますので慎重にして大胆に…と思ってたのは最初だけでしたね A^^;



結線箇所も30弱で一時間くらいで終わったので未知との遭遇を果たさんとバッテリーを繋ぎ、銀マネの初期設定を見直します

よく判らん部分や設定もありますが、後でどーにかしようとイグニッションをON
します





どっからも煙は出ていないようで第一関門は突破(マテ



んで最初にスロットル設定を行ってみました

設定が終わるとちゃんとアクセルに反応して値が変化します~

うまくいきゃアクセル開度に応じてエアフロ信号誤魔化すコトもできるかもね♪


で、これに調子に乗ってエンジンをかけてみるコトにします







































かかんないや♪(エヘッ



おっかしいなぁ~と思いつつ結線用のメモををチェックしてみると




















銀マネの電源をACCから取っていたという初歩的なミスを Orz

そらクランキングの時に銀マネの電源が落ちるからかかんないわね~ A^^;

説明書にも書いてありますが、ACC電源ではなくIG電源から電源を取らないとダメってコトを改めて思い知りました T^T

電気配線図を見てみると車内のJ/BにIG電源が来ているみたいなので繋ぎなおしは楽でしょう


でも睡眠不足で眠くなったので今日はここまでとします







その後、部屋でウトウトとしてて体がダルくて目が覚めたんですけど…どうも熱っぽくて風邪気味になってます Orz
Posted at 2009/03/25 20:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 銀マネ | クルマ
2009年03月23日 イイね!

サブコンへの道 ~搭載編~

暇見つけつつお馬鹿な取り組みをしてるタキアです



去年は



コルトはブーストアップが出来ない、パワーが上げれない



が本当かな?ってコトを試してみたのですが



今年は



コルトにはサブコンが付けれない



が本当かな?ってコトを試してみようと思います~
(暇見つけつつ、気が向いたらレベルで A^^;



んで今回挑戦しようと思うのがトラストのe-マネージ アルティメイトでっす(通称銀マネ


(今回の主役となれるか?アルティメイトさんの図



とりあえず会社のデスクで動作確認とアップデートを行ってみました


(強引に仮結線されるアルティメットさんの図



本体はSAB東雲で20%offつーコトで勢いで買いましたがハーネスの類は全てオプション

しかも在庫していないと来てます A^^;

意外に高いし、何より待つのはメンドーなので材料を買い込んでLet's自作♪


(ヤオイデで買ってきたケーブルの図



んで、コルトに合せてコネクターに直付けで作ったハーネス


(オプションコネクター用のA/Fコネクターハーネスも自作♪



そして本体を設置


(予定していた箇所に接地してみた図



今日までで本体の設置とエンジンルームへの通線を完了しました

今後は暇見てECU等へのハーネスの結線とSBCへの信号ラインの引き直しをして行きたいと思います

実際、どこまでe-マネージの機能が使えるか判りませんが、買ったからしゃーないです

やれるトコまでやってみましょうかね~ (お気楽B型 A^^;



しかし、ここで一つ問題点が…









助手席乗り込む際に見えるのよね…本体が… Orz
(写真撮ってて気が付いたし…
Posted at 2009/03/23 22:05:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 銀マネ | クルマ
2009年03月21日 イイね!

とある職場の風景

昨日の祭日、今日の土曜と仕事だったタキアです



職場とは戦場です









俺の仕事は24時間365日、何時トラブルが発生するか判らない緊張と背中合わせの仕事です









そして、一度トラブルが発生すれば解決するまで終わりは来ません









そんな俺の会社のデスクは












結構カオス A^^;
Posted at 2009/03/21 22:54:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 銀マネ | 日記
2009年03月14日 イイね!

わくわくしますね

わくわくしますねまだ接続する為のケーブルすら用意していませんが、PC用のアプリケーションをインストールして少しイジってみました

アルティメイトを使うのは初めてですが、初代e-マネージが出た時も飛びついて色々使ったコトを思い出します

(画像はPCでの画面、楽しそうですよ~♪



アルティメイトは出来る事がかなり増えている感じがしますね



コルトだとうまく回転信号が取れるかが心配ではありますが、これまで色々やってみた限りの感じからアルティメイトはそれなりに使えそうな気がしてます



正直、アルティメットはずっと気になっていました

使えない可能性も十分判っているのですが、どうしても取説を読んでみたかったんですよ~

でも、Webでも十分に見つけるコトが出来なくって…んで我慢できなくなって~、うわ~買っちゃった~って感じ A^^;



まぁセッティングパーツとして使えなくても20msっていうサンプリングレートは魅力ですしね~

なので最初は少しづつ接続してみてデータロガー的に使ってみようと思ってます

本体は非常に汎用性に富むのでセンサータイプを切り替えつつイジってたら何か発見もありそうでワクワクしてますよ~



で、何故か判りませんが、トラストの製品は不思議と昔っから何気に使ってたりします

民事再生計画認可も決まったようでホッとしてたりします



頑張れトラスト!
Posted at 2009/03/14 22:45:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 銀マネ | 日記

プロフィール

「ゆっくりマッタリみんカラ徘徊なう!」
何シテル?   02/18 10:38
すっかりとプライベートで車を運転しなくなっていましたが悩みに悩んで三菱コルトバージョンRを購入しました これを機に車の事に関する事をメモ程度に書き殴ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アールズレーシングサービス 
カテゴリ:Factory
2010/06/05 02:52:24
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:Factory
2008/06/07 10:36:16
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:Shopper
2008/06/07 10:32:12
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
次の瞬間、シートのビニールは取っ払われましたとさ~ 天井切れてますがメモリアルフォ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
公認取得回数4回 コルト納車後に廃車にします もてる全ての知識をフル動員してエンジンおし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation